前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
18/08/31(金)夏日雨 13766 ★☆新潟の車窓・・・Part235。
今日は休暇を取りました。今月何回目かな? 恐らくひと月で有給休暇を取った回数は過去最高だと思います。それでも残り30日はあります。毎年毎年完全消化をしたことはないですね。午前中は一週間分の買い物をして、午後はお散歩です。雨が降っていますのでアーケードがあるところを中心に歩きました。スタスタと歩いでも20分はかかります。往復すればなかなかの歩数が稼げます。雪国にはわりとあるアーケード、昔は雁木と言いました。雪は勿論のこと雨でも便利ですね。
18/08/30(木)夏日 13766 ★★★新潟の車窓・・・Part234。
今日は職場の中で歩きました。行ったり来たりの繰り返しです。それでも自分席で座りっぱなしより良いですね。何をしていたかというと特注している紙にパソコンから印刷をしていました。何千枚を一度に印刷すると他の職員に迷惑がかかりますし、カウントもしたいので100枚単位です。大体5分位かかります。今日は4000枚で終了しました。残り10000枚あるのですが9月に入ってから徐々に進めていきます。
今秋から朝同じバス車内でポケモンGOしている方を本日よく見たら眼鏡をかけているのです。以前はしていなかったのになぜ眼鏡? コンタクトをやめて眼鏡にした? 老眼鏡? まさか?! ですが、いろいろな想像をして楽しんでます。日本人の人口は約1億2000万いますが私が知っている方は何人だ? 1000人はいるかな? 普段お会いしている方はせいぜい100人位かな? 世の中は広いですね! (^_^;)
18/08/29(水)夏日 10597 ★★★新潟の車窓・・・Part233。
エアコンのタイマーが切れると目が覚めますがその時に窓の外の気温を確かめます。涼しいと思ったときはエアコンを切って窓と部屋のドアとベランダへの通路を全開にします。エアコンは「停止」にしたときに必ず喋ります、「クリーニング運転をします」と。これのおかげでエアコンの掃除をしなくて済むので助かりますがこのクリーニング運転の時間が長いのです。なかなか止まりません。すごく気になって眠れなくなります。完全に停止したタイミングはわかりませんが私が起床するちょっと前のような気がします。
今週に入って朝のバスに以前毎日のようにお会いしていた方が復帰しました。実はこの方「ポケモンGO」をしています。フレンドになりたいのですが話しかけられませんね。苦い思い出がありますので声はかけられません。もし万が一声をかけられたら、「フレンドなってくれますか?(ゲーム上)」、「交換してくれますか?」と聞きたいですね。多分そんなことにはなりませんね。(-_-;)
18/08/28(火)夏日雨 6433 ★★新潟の車窓・・・Part232。
18/08/27(月)夏日 9166 ★★★新潟の車窓・・・Part231。
朝方涼しかったのでちょっと多めに散歩です。職場についたらデスクワークとなることを前提してあるきました。汗もかかずにすみましたよ。(^_^)v 散歩をしながら地元ローカル局のFM−PORTを聞いています。番組は「モーニングゲイト」を聞いています。そしてナビゲーターの遠藤麻理のファンです。"ファン"と今書きましたが"ファン"と書いたのはこのページ始まって以来だと記憶しています。公然と言葉に出したのも初めてですね。人生始まって以来ですね。驚愕!!! 書いちゃった?!
18/08/26(日)夏日 10007 ★★★★新潟の車窓・・・Part230。
18/08/25(土)真夏日 7845 ★★新潟の車窓・・・Part229。
掃海艇「のとじま」の見学に行ってきました。一般公開は明日岩船港で行います。事前のプレ公開ということで参加させて戴きました。湾岸戦争後に派遣されて任務に就いた話をお聞きしました。普段は護衛艦とかヘリ空母に影に隠れていますが地味な活動に感激しましたね。お昼ご飯は美味しかったですよ!
帰ってきてからは週末の買い出しの続きをして小さな散歩に出かけました。そして散歩なのですが皆さん知ってますか「明和義人祭」を! 是非GOOGLEで検索して下さい。新潟市にも色々な歴史があります。私も数年前に知ったのですが、地元市民で知らない方多いですよ!
18/08/24(金)真夏日 8286 ★★新潟の車窓・・・Part228。
18/08/23(木)真夏日 6724 ★☆☆新潟の車窓・・・Part227。
地元のあちらこちらで40℃を超えた地域がでました。全国ニュースでも放送されました。私の地域は40℃まではいきませんでしたが39℃台でした。日中にお昼を取るために外出したときは「暑さが突き刺さる」という表現がぴったりでしたね。言っても仕方が無いのですが「暑い」。
明日は振替休暇を取りました。母を眼科通院に連れて行くためです。左目の白内障の手術は終わりましたが右目をどうするかのお話を聞くためです。手術日や検査日は家内がタクシーで連れて行ってくれてました。明日は休暇が取れたので私の出番です。家内には感謝のみですね。
18/08/22(水)真夏日 7287 ★★★新潟の車窓・・・Part226。
柏崎方面の企業様にアポをとって訪問しました。良いお話を聞かせて貰いました、感謝! さてお昼は柏崎市内にお気に入りのお店が無いので長岡市に移動しました。お邪魔したお店は長岡市に数店舗ある「金子屋食堂 蓮潟店」です。そして戴いたメニューは「洋風カツ丼」です。相変わらず美味しいですね。ちょっと値上がりしたかな? 写真はこちらでどうぞ!
18/08/21(火)真夏日 6278 ★★★新潟の車窓・・・Part225。
三条、燕方面の企業様にアポをとって訪問しました。良いお話を聞かせて貰いました、感謝! さてお昼は燕市の「いちぶん」で鴨せいろをいただきました。相変わらず美味しいですね。写真はこちらでどうぞ!
フレンドが5人になりました。(^_^)v
18/08/20(月)夏日 8691 ★★★新潟の車窓・・・Part224。
明日から企業訪問で出かけます。連れがいるので運転は任せる予定です。昼飯を何にしようか今から考えています。これしか楽しみが無いのですよ!
フレンドが二人できました。(^_^)v
18/08/19(日)夏日 11260 ★★☆新潟の車窓・・・Part223。
今日から仕事です。今週何処かで一日休もうかと考えています、今日の振替として。さて仕事は盛況でした。若い方々と話をするのは良いですね! 15時30分頃に仕事が終わったので散歩にいこうかなとしていたら家内からLINEです。長男からLINEか入り「両家の顔合わせの日程が決まった」との事です。仕事場を既に離れていたので帰宅後返事をするということで終わりました。結局長男が指定してきた日程は問題が無いと言うことで家内が長男にLINEしました。これからが本題です。家内はこのようなイベントに着る服が無いと言うことで購入すると言っています。私はというと「ジャケットで良いんじゃない!」と言われました。確かに最近スーツを着ないのでジャケットしかありませんけどるね。(-_-;)
18/08/18(土)夏日 13689 ★★★★☆新潟の車窓・・・Part222。
お盆休みの最終日は予定が何もありませんでした。一週間ぶりの買い出しは昨日に終わらせてあります。そこで午前午後と2回、散歩にでかけました。太陽は燦々と照っているのですが風が爽やかです。更に湿度が60%位なので歩いていて汗をかきません。しっかり休憩をとっていますし水分の補給もしています。このまま秋突入かと思ったら明日から気温が30℃に戻ります。まだまだ残暑は続きますね。
備忘録。レジロック2匹ゲット。
18/08/17(金)夏日 9173 ★★新潟の車窓・・・Part221。
家内と一緒に万代島美術館に「近藤勝也展」を観に行きました。近藤さんの小学校からの作品を見たら「凄い!!」の一言です。ジブリを受けて落ちたというエピソードは面白かったですね。その後に「お昼どうする?」、「蕎麦、饂飩類は止め」、「タイ料理は?」、「いいね」と言いつつ別の提案をしたら賛同されました。でもモスバーガーに決定しました。家内と一緒に行くのは今年で2回目ですね。
夕方から眼科にお邪魔しました。母と私と家内と三人で白内障の手術の事前説明を受けるためです。ドクター、ナース、ファーマスィスtの説明輪受けて帰ってきました。約1時間かかりましたが丁寧な説明で良かったですよ!
18/08/16(木)雨 7194 ★★新潟の車窓・・・Part220。
18/08/15(水)真夏日 8491 ★★★新潟の車窓・・・Part219。
家内と一緒に西区役所に出かけてきました、家内が事前に電話で問い合わせてくれたいたので、事前に教えて戴いたとおりに各部署を巡りました。そしていとも簡単に手続きが終わりました。感想は「こんなに簡単ですむの?」でした。時間的に余裕ができたので「ジブリの動画家 近藤勝也展」を見に行こうとしたのですが、いつも止めている駐車場が満杯で止められません。人気なんですね! 日を改めて行くことにしました。お昼の時間になったので家内とランチで「ビストロ キッチンV」にお邪魔しました。まず店が営業しているか確かめるために店の真ん前に車を止めて営業の確認です。ドアを開けられたので女性の方に確認したらOKとのことでした。「近辺の駐車場で一番安いところは?」、「あそこですね」とアドバイスを戴いて車を止め入店です。キッキンV。家内は「ポークソテー(ホワイトソース)」、私はこれしか食べた事が無い「松坂鉄板焼」です。写真はこちらでどうぞ!
今日も散歩を真夏日なので短めに歩いてきました。バス停についたらお向かいの奥さんと娘さんと赤ちゃんにお会いしました。ご挨拶をして赤ちゃんのほっぽに触ったら「ぷよぷよ」で柔らかかったです。久しぶりに赤ちゃんに接しましたね。さて、散歩は必ず涼しいところでの休憩を挟んでしています。一万歩は目指しません。明日は何も予定が無いので涼しい時間帯に行こうかな!?
18/08/14(火)真夏日 8710 ★★新潟の車窓・・・Part218。
家内と一緒に義母とランチしてきました。ランチと言ってもお弁当を持ち込んで一緒に食べるだけです。海鮮ちらしがお盆の影響で無かったので生寿司を買っていきました。一折りをペロッと平らげてくれました。私の母もそうですが胃が丈夫なのは良いことですね。
昨日は出かけられなかった散歩を真夏日なので短めに歩いてきました。一万歩の目標は暑いのでお休みにしています。マグボトルで水分補給は抜かりありません。こんなに暑いのに公園で出会った若い二人は手を繋いでいました。まあ、これは良しとしましょう。この後に出会った初老夫婦(?)も手を繋いでいました。それを見て「私はできるかな??」と思ってしまいました。(^_^;) 時代は変わったのですね! 男性の後ろ(3歩下がって)をついて歩かないと"はしたない" という時代がありましたよね、割と近い過去に!!
18/08/13(月)夏日 5850 えとせとら・・・Part06。
菩提樹の墓参りと姉の嫁ぎ先のお墓参りに行ってきました。地元は曇りだったのですが目的地に着く少し前から雨模様です。朝早起きして洗車したのが無駄になってしまいましたね。(-_-;) さてお昼は家内の希望でケンタッキーです。久しぶりの家内は「旨い、旨い」の連発でした。一年に一度は食べたいですね。そして地元に戻って最後の墓参りです。暑さが続いたお陰で雑草が殆ど枯れていました。そうそうお墓はブラシで磨いてはいけませんよ。できれば新品の雑巾を使って欲しいですね。延べ160kmのドライブでした。
帰ってきてから『映画 聲の形』を観ました。ネットで調べたら、山田尚子監督による長編アニメーション映画とありました。内容は私には大変難しくて難解でした。これが現実なのかと思い知らされました。漫画は各国語に翻訳されて出版されています。日本でもまた世界でも読んでくれる方が大勢いるといいと思いました。
18/08/12(日)夏日 10707 ★★☆新潟の車窓・・・Part217。
家内が昨日から体調を崩しています。今日の朝食、昼食、夕食を全て用意しました。まあ、こんな日もむありますね。そして明日は墓参りに長岡市を訪問する予定です。新潟市の花火を観ないのですか? というと質問は受け付けません。彼女を連れて見に行くなんて金輪際ありませんね。
18/08/11(土)夏日 8463 ★★☆新潟の車窓・・・Part216。
今日からお盆休みです。とは言っても通常の土曜日と同じですね。午前中に買い物に行きました。直売所の駐車場に入れなかったので久しぶりにイオンに行きました。ここでは蜂蜜だけ購入して原信に行きました。大量に購入して帰ってきました。お昼は久しぶりに冷やし中華を私が作りました。茹でた麺は母の分だけ料理ハサミで3等分位にカットします。かみ切れなくて丸呑みされる事を避けるためです。流石に麺は購入しますが錦糸卵を始めとするトッピングは私が焼いたり切ったりします。器に麺を盛ってトッピングを飾り付けて氷を数個入れてスープをかけます。手慣れた作業なので30分もあればできますね。家内は私が作れば何でも美味しいといいます。更に料理の工程で洗い物もしますので、食べ終わった後の後始末も最小限となっています。(^_^)v
マグに氷水を入れてお散歩に出発です。久しぶりのような気がします。気温が高いので目標(一万歩)に達しなくても帰ることにしています。水分をちびちびと取りながらなるべく日陰を歩きます。古町のアーケード街は真夏と真冬のオアシスです。その古町のアーケードを新潟祭りのお囃子を奏でる大型トラックが走行していました。始めて見ました!! 子ども神輿の行列は前に見たことがありましたが大型トラックのお囃子は始めてでした。今日散歩に行って良かった!!
今回の休暇は予定が何にもありません。長男は長岡花火で帰ってきましたが次男は帰ってくる予定がありません。ということは墓参り以外何も無いのです。こんな夏もあるんだなあ!! ちなみにお向かいのお宅は次女が子ども(孫)を連れて帰省しています。いろいろ大変でしょうと思いますがきっと楽しみの方が勝のかな? 経験が無いのでわりませんが。
18/08/10(金)真夏日 7329 ★★★新潟の車窓・・・Part215。
朝職場についてホワイトボードを見たら半数以上の職員が休暇をとっているのです。確かに昨日納涼会が開催されましたが今日お盆休暇前の最後の仕事日ですから皆さん出勤すると思っていたのですが・・・・? ただし本社地区は明日の山の日が土曜日なので前日が振替祝日になっているとのことです。地方は本社地区と違いますね。
18/08/09(木)真夏日 1858 えとせとら・・・Part05。
18/08/08(水)真夏日 6871 ★★★新潟の車窓・・・Part214。
「最高気温が30℃を下回りました」と昨日書きましたが私の自宅では30℃を超えていたそうです。訂正しておきます。そして今日はというと真夏日ですね。(-_-;)
今日は企業訪問で長岡市にお邪魔しました。午前と午後に合わせて2社訪問しました。高速道路を使わないと片道2時間かかりました。ウィークディの国道の交通量が全然把握できていませんでした。高速を使うと1時間で行けますが急ぎで無いときは高速利用ができない距離なのです。
そしてお昼は「きよ志」にお邪魔しました。ここのご主人がアマチュア無線をされている関係で30年位のお付き合いとなっています。ご夫婦とも健康なのでまだまだ継続して営業して欲しいのですが跡取りがいません。年に数回しかお邪魔できませんが長岡市に行ったときは顔を出すことにしています。ちなみに今年は2回目です。今日の「ランチの定食」でしたが前回は「洋風カツ丼」です。好きなのですよ、きよ志の洋風カツ丼!レストラン中田より好きかも!
18/08/07(火)真夏日 16212 ★★★新潟の車窓・・・Part214。
最高気温が30℃を下回りました。29℃でした。風も割と吹いていましたが生ぬるかったです。お昼は新潟に赴任してきた入社2年目の新人君と食べに出かけました。職場の廻りのお店を少しづつ教えています。私が引退するまでに多くのお店を紹介していきたいですね。前回「長崎ちゃんぽん」と「天ぷら長谷川」にふられてお食事処「ひら井」に連れて行きました彼です。駅前周辺の「縁」、「東映ホテルのステーキ東」、「みさわ」と教えて本日お邪魔したのは「とん八」です。ここの「わらじとんかつ」食べないといけませんね。でも本当に教えたかったお店は洋食「キッチンM」、定食「とんかつ港」、蕎麦の「登庵」でした。全てのお店が営業を停止しました。私も停止しろと言うことかな?!
18/08/06(月)真夏日 10329 ★☆★新潟の車窓・・・Part213。
朝出勤して月曜日の定例業務を終わらせて、面会予約をこなして早退しました。そして「ミッション:インポッシブル/フォールアウト <2D字幕版>」観て来ました。ようは仕事をサボタージュしたわけです。しかし、ミッション:インポッシブルは期待を裏切りませんね。大きなスクリーンで観ることを勧めますね。
18/08/05(日)真夏日 xxxx ★★☆新潟の車窓・・・Part212。
長男は仕事の連絡が来たので10過ぎの新幹線で彼女と帰りました。昨日の町内バーベキューに二人で参加して場を盛り上げてくれました。感謝!! 家内は長男と次男に米を送るための準備を始めました。近々届くことでしょう!
長男を送ってからは久しぶりのお散歩です。白山公園の蓮は満開ですね。多分今日で撮影チャンスは終わりかな?
婚約したと言って良いのかなあ? タグホイヤーの時計を長男していました。「贈り物?」と聞いたら「お返しもしたよ」でした。長男は腕時計で彼女はきっと「指輪」なのでしょう! この話を家内にして「時計貰ってないよね」と言ったのですが無視されました。(^_^;) 私が贈った婚約指輪はネックレスに変身して普段着に使用しています。指輪は普段着にならないので良い活用法と思いますね。
18/08/04(土)真夏日 xxxx えとせとら・・・Part04。
18/08/03(金)真夏日 12830 ★★★新潟の車窓・・・Part211。
18/08/02(木)真夏日 8716 ★★★★☆新潟の車窓・・・Part210。
今日、長男が花火を観に彼女を連れてくる予定でした。しかし明日に延期になりました。午後から休暇を取って家内の買い出しに付き合いました。そして家内が長男に確認の為にLINEをしたら「明日だよ!」ですって、チャンチャン!!! 今日は何のために休暇を取ったの? 明日で良かったですね。今日取ってしまったために明日はもう取れませんね?! (^_^;)