前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
16/12/31(土)晴れ 2691 えとせとら・・・Part95。
すき焼き用に和牛を"鶴久肉店"で購入して、予約していたお刺身を"清水フード(イオンになりました)"で購入して私の仕事は終わりました。家族は手巻き寿司を食べるのですが私はつまみで酒盛りです。「肴はあぶった烏賊でいい!」なんてね。 一昨日子供達は無事に帰省して私が仕込んだカレーをお昼に食べました。さて正月まで残りますか?! そして、これからビールを飲みながら「スターウォーズ フォースの覚醒」を観ます。「もう運転はいいの?」、良いんですよ長男が運転してくれますますから。(^_^)v
さて毎年恒例にしている今年の集計報告です。新潟の車窓からは265(昨年263)回。えとせとらは95(昨年101)回。無線日誌はありません。そして合計360(昨年365)で執筆率98.3%(昨年は100%)でした。いつサボったか記憶にありません。後で調べます。 それではみなさん「笑顔でよいお年を!」
16/12/30(金)晴れ 2694 −★新潟の車窓から・・・Part265。
家内の親戚のお宅を訪問しました。私はパソコンのメンテナンスで家内は介護の話をしてきました。帰りにお土産に白ワインをいただきましたので明日飲むことにしました。最近ネットに繋がったり繋がらなかったりと調子が悪いと聞いていました。そこで新しいルーターに変えればいいのですがルーター機能はいらないと言うことで光モデムに直結しました。多分これでOKでしょう。家内は介護リフォームの話をしていたようでしたね。訪問するときは車ででかけましたが子供達が車を使用するというので帰りはバスで帰ってきました。170円でした。
16/12/29(木)小雨 9623 ★★☆新潟の車窓から・・・Part264。
16/12/28(水)晴れ 8234 えとせとら・・・Part94。
年末年始用の買い物を粗方終えました。御用納めの今日から休暇に入りましたので楽々買い物が進行しています。(^_^)v 残りは大晦日のお刺身と、新年の牛肉(国産です)です。お刺身は予約しましたが肉は31日に買いに行きます。店頭に社長が出てくれていれば家内の笑顔でワンランクアップです。ここの奥方は渋いのです。
我が家は築23年です。外壁は9年目に塗装をし直しました。100万円かかりました。そして昨年に外壁を張り替えました。300万円以上かかりました。メンテナンスはしかだが無いですね。さて、先週から始めているリビングの模様替えですが、家内に沢山のいらない物を捨てさせています。勿論私も断腸の思いで捨てています。示しがつかないので仕方がありませんね?!
16/12/27(火)小雨 10535 ★★新潟の車窓から・・・Part263。
職場の納会でした。明日かお休みで〜す! と喜びたいところですが色々やることがあります。特に家内がらみの事があるのでタイミングを見計らってやります。一昨日に整理を始めたのですが今日は進展していないようでした。強制的にやって貰わないといけないようですね。(-_-;)
16/12/26(月)小雨 13244 ★★新潟の車窓から・・・Part262。
朝のバスは高校生がいなくなったので空いていますと書きたかったのですが、雨の日に会う高校生が我がバス停に今日もいました。受験に向けての補修授業ですかね。さて我が職場は明日が御用納めです。役所より一日早いですね。明後日から休暇に入るわけですがなかなか多忙を極めます。仕事場に行っていた方が恐らく楽と思いますね。
年賀状を作らねば!?
16/12/25(日)晴れ 2992 えとせとら・・・Part93。
我が家のリビングの模様替えをする為にニトリに出かけてきました。MDラジカセとカセット収納棚を屋根裏収納に移動してスペースを確保してからこの場所に何を置こうかと悩んでいます(悩んでいる振りを家内にしていますが実は既に決めています)。取りあえずフレームタイプの棚を購入してきました。これがきっかけとなってヤマハの収納棚を整理しています。そして今日はこの棚の部分ねと家内にお願いしました。昼の3時頃は何もしていなかったのですが夕方5時頃に見たら片付けの最中でした。ひとつの棚が片づきました。(^_^)v これから毎日、一つずつかたづけていきます。終活を始めないと!!
16/12/24(土)小雨 3632 えとせとら・・・Part92。
家内を4回目の忘年会に送ってきました。クリスマスイブに私を置いて出かけていきました。(^_^)v
無線ルーターを「WXR-1900DHP2」に買い換えました。旧ルーターの情報を受け継ぐ機能が大変助かりました。ルーターの移行が簡単に済みましたので後はプロバイダーの設定です。これも割と簡単に済みました。そして今回のルーター購入は夏に購入した冷蔵庫のポイントを使ったので無料でした。(^_^)v そして現在のところ順調に動作しています。
16/12/23(金)小雨 9924 えとせとら・・・Part91。
一日中、買い物で外出していました。午前中に3件、午後に3件です。何処の駐車場も混んでいました。恐らく今日クリスマスのイベントを家庭で行うのかなと思いますね。我が家は25日にコンビニで鳥とケーキを買って終わりかな? では無く家で唐揚げを揚げてケーキ屋さんでケーキを買ってきて簡単に済ませます。子供達が小さい頃は盛大にしましたけどね!
年末恒例の本の買い出しです。「CQ hamradio」、「DOS/V POWER REPORT」、「航空無線のすべて」です。もう一冊「ラジオライフ」は26日に発売なので後日に回しました。全ての雑誌に付録がついているのです。読むのが楽しみです!(^_^)v
16/12/22(木)小雨 8057 ★★×新潟の車窓から・・・Part261。
朝のバス停で今週からよく会う若い女性がいます。雨模様の時だけかなと思います。高校生では無いですね、でも社会人でもなさそうです。来週もいるようであれば我がバス停の新しいメンバーとなりますね。
さて、いよいよ師走も佳境に入りました。訪問して戴ける企業様も減ってきました。ということは「有給休暇をとれる」可能性があるということです。でも26日は午前に来客があるのでこれが終わったら即刻帰ろうかなと思っています。休んでどうするの?にはこう答えます。「普段行けないお店に行ってランチをします」ですね。
16/12/21(水)晴れ 9884 ★★×新潟の車窓から・・・Part260。
妻との忘年会でした。30年以上通っているお店で飲んできました。山百合の百合根、お刺身盛り合わせ、自家製ヤリイカの塩から白首大根添え、ぶりカマ、だらみ、天然鰤の刺身、天ぷら(小柱、車エビ、穴子、烏賊のかき揚げ)を戴き〆にルレクチェのゼリーでした。お土産に「日の出 乾そば」も戴きました。二人で20000円でしたので滅茶苦茶ご馳走になりました。感謝感謝です!!
写真はこちらで!
16/12/20(火)雨 6136 ★★新潟の車窓から・・・Part259。
仕事で外出しました。8時30分に出発して16時00分に帰社しました。二日間で550kmの移動でした。明日も出かける予定です。
16/12/19(月)晴れ 8485 ★★新潟の車窓から・・・Part258。
仕事で外出しました。8時30分に出発して17時25分に帰社しました。疲れましたね。でも成果はありました。これで疲れは吹き飛びますね!
16/12/18(日)曇り後雨 1701 えとせとら・・・Part90。
「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー 2D(字幕)」を観てきました。これでやっとエピソード4に繋がりました。スッキリしました。レイア姫が若かったですね!
そして帰宅後「恋はデジャ・ブ」を鑑賞しました。 ビル・マーレイが良い演技してます。アンディ・マクダウェルも好きな女優さんです。フォー・ウェディングでヒュー・グラントと共演しています。この映画もよかったなあ!
16/12/17(土)小雪 6526 えとせとら・・・Part89。
16/12/16(金)小雪 10597 ★★新潟の車窓から・・・Part257。
忘年会でした。しかし設定が最悪でした。参加するメンバーの年齢層を考えていませんね。幹事の失敗と言わざるをいえません。でもきっと幹事は気づくことは無いと思いますね。私もそういう感じ(幹事)で生きてみたいです。でも絶対に無理です。(^_^;)
16/12/15(木)曇り 9262 ★★新潟の車窓から・・・Part256。
16/12/14(水)雨 7734 ★★新潟の車窓から・・・Part255。
朝のバスは5分遅れてきました。広い道路に出たときに遅れを回復しようとして戴きましたが、これが困るのです。スピードが40kmを超えるとポケモンGOができなくなるのです。新潟交通が設定しているダイヤはポケモンGOができるスピードで運行が可能なはずです。スピードを出してバス停で時間調整するよりは、ゆっくりした速度でバス停に向かってほしいですね。
先日、忘年会をしたお店に伺ってお礼を言ってきました。「ありがとうございました。赤字にならなかったですか?」。「先日はありがとうございました。また宜しくお願いします」と返されました。来週に御礼のつもりでランチに行く予定です。
16/12/13(火)雨 11319 ★★新潟の車窓から・・・Part254。
雨ですが雪にはなっていないので暖かいということです。先週に初雪は観測されましたが積雪は一切ありません。このまま正月を迎えたいですね。さて、年末へ向けて毎年のように「師走」しています。来週は社用車を使って新潟県内を回ります。これが終わるまで雪が降らないでくれるとありがたいですね。
16/12/12(月)晴れ 7229 ★★新潟の車窓から・・・Part253。
帰りにバスを降りて空を見上げたら"月"が綺麗です。もうすぐ満月ですね! 初雪は観測しましたが積雪はありません。このまま年末年始を迎えたいですね。さて、甥から電話が入っていたので電話をかけ直しました・でも電話にでません。恐らくボタンを押し間違えのだと思います。以前にも一度ありました。多分何事も無いでしょう!
16/12/11(日)小雪 5736 えとせとら・・・Part88。
16/12/10(土)晴れ 10567 ★★新潟の車窓から・・・Part252。
仕事でした。仕事が早く終わったので「君の名は」を見に行きました。ここで終わりかな?と思ったら次の展開が、そしてまたまたここで終わりかな?と思ったら更に次の展開があり、最後は観客の願う方向に結論がきました。街の描写が素敵でしたね。ついつい現実と比較してしまい「そうだったね」と感心させられました。ほかにも色々な理由で観客動員数が多い訳がわかりましたね。今までには無い(大林信彦監督の転校生とは全く異なります)作品だと思います。
さて、毎年恒例の無線部の忘年会です。今年は和食(米倉グループは全て行きました)から離れてイタリアンにしました。そのお店とは「ピッツェリア ベントエマーレ ニイガタ」です。ランチで3回お邪魔しています。家内も美味しいと太鼓判押してくれましたのでここに決定です。結論は「またお邪魔したいですね」となりました。近々ランチにお邪魔しまて今日のお礼をしたいと思ってます。写真はこちらで!
16/12/09(金)雨 7963 ★★新潟の車窓から・・・Part251。
雨の日が続きます。朝のバスの乗客は減りませんね。昔は高校の期末試験が終わる頃には一人席に座れる事がありましたが最近は全然ありませんね。さて今日は来客が4件ありました。12月に入ってから毎日のように来客責めです。有給休暇を消化できません。年度末までに有給休暇を全て消化することを今年度の目標にしています。サラリーマン人生で始めての挑戦です。頑張るぞ!!
16/12/08(木)小雪 14475 ★★新潟の車窓から・・・Part250。
最近、朝のバスが混んでいます。特に今朝は雨でしたので滅茶混みでした。なんとか二人席に座れましたが今後もこの状態が続くのかなあ?! 雨が降ると必ず会う女子高校生は今日もいました。乗車して必ず立っています。座ることはほとんどありませんね。良い娘です。
今日も師走恒例の企業巡りが順調でした。徒歩で6企業、社用車で6企業廻りました。予定より進んでいます。遠方は19日(月)以降に予定しているのですが雪が少し心配です。勿論社用車のタイヤは冬用に交換してありますが19日の天候はどうでしょうかね?!
16/12/07(水)晴れ 10856 ★★★新潟の車窓から・・・Part249。
とうとう我が町も初雪が昨日観測されました。暦も大雪を過ぎましたのでいよいよ冬本番ですね。東京で11月に雪が降ったのは54年振りだそうです。その54年前の新潟は豪雪でした。私が生まれた長岡市では”二階から出入りをした”という有名な話があります。降り積もった雪に屋根から下ろした雪が重なり道路は雪山となりました。国鉄も止まりましたが人海戦術で雪除けをしました。公共的な建物、例えば学校は除雪に自衛隊を投入しました。ネットでググってください、「38豪雪」と! 写真がヒットします。でも勘違いしないでくださいね。今はこんな豪雪にはなっていません。逆に小雪ですね。でも歴史は繰り返します。今年は豪雪となりますか??
師走恒例の企業巡りを始めました。仕事の内容が昨年と何も変わりません。もう少し楽をさせてほしいと思っているのですが来年はどうなるやらです。少しずつ変革をしていきます。まずは勤務時間に関してフレックスタイムの利点を生かして毎日定時より早く帰ります。割り当てられた仕事に支障が無ければもっと早く帰宅する方向で動いています。理由は私の後に控えている方々に手本(会社にとっては迷惑かも?)になろうと考えているからです。我が職場にとって初めての事なので少しでも後輩が得になるように動きたいですね。
16/12/06(火)晴れ 12429 ★★★★新潟の車窓から・・・Part248。
「スキンヘッドの紳士パート2」の方と朝お会いしました。お会いするのも珍しいのですが朝となるといつ以来かな? 多分「おはようおじさん」と毎朝に会っていた頃と思います。今朝は雷の影響で越後線が乱れていたのでバスが滅茶苦茶混んでいました。明日はどうでしょうか?
さて、昼には雪を観測しました。私的には初雪でしたが発表があったのかなあ? そんな中、年末恒例のお世話になった企業にカレンダーをお届けする仕事を開始しました。今日は授業の合間をぬって4社訪問してきました。ちらちら舞っていた雪は止み、青空が見えている中での訪問です。天気が良いのを見計らって少しずつ訪問していきます。年末は「師走」なのですよ!
16/12/05(月)雨 7843 ★★新潟の車窓から・・・Part247。
傘マークが無かったはずの予報が外れました。朝は大きな傘を持って通勤して帰りも大きな傘を持って帰ってきました。明日の予報は雪とのことなので朝起きたときに積もっていないことを祈ってます。
16/12/04(日)晴れ 4313 えとせとら・・・Part87。
「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 2D(字幕)」を観てきました。期待を裏切られませんでした。 『ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部 特別リハーサル版 』を買いに行こうかな!? 過去の8作品は全て読んでいますし、映画も観ました!
16/12/03(土)小雨後晴れ 7001 えとせとら・・・Part86。
先週購入してきた母のベッドの高さを調整しました。組み立てたときとは異なってスムーズにできました。ニトリの組み立て家具のセットアップは今後もスムーズにできると思います。そして義母の病院へどら焼きを持って行ってきました。案の定昼ご飯を少ししか食べていませんでした。そこでどら焼きが登場です。食が細くなった義母は半分だけ食べてくれましたね。そして退院は月曜日になると思います。熱は既に平熱に戻っています。
さて、お昼は久しぶりに「三宝亭」にお邪魔しました。100円引き券を利用して二人で200円得をしました。妻は新商品の「とろとろ麻婆麺」、私は「煮干し醤油ラーメンと半チャーハン」です。でもチャーハンはやっぱり「ラーメン太陽」の方が好きですね。妻が行きたがらないのでなかなかお邪魔できて無くてちょっと寂しいですね。
16/12/02(金)小雨 10410 ★★新潟の車窓から・・・Part246。