前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
16/11/30(水)晴れ 8605 ★★新潟の車窓から・・・Part244。
16/11/29(火)曇り 9919 ★★新潟の車窓から・・・Part243。
介護用のベットを受け取るために早退しました。その組み立てに時間がかかりました。説明を受けたときは1時間と言われたのですが実際は2時間かかりました。その原因をメーカーに知らせるつもりです。説明書が下手です!
16/11/28(月)晴れ 10022 新幹線★新潟の車窓から・・・Part242。
念願の銚子電鉄を乗り尽くしてきました。途中でご婦人に3人お会いしましたが何もありませんでした。声をかければ・・・?
16/11/27(日)晴れ 16509 JR関東の車窓から・・・Part241。
JR鶴見線を乗りつくして、不確かだった久里浜を確認して本日完全にJR関東1都6県を全て乗り尽くしました。ながかったなあ!明日は銚子電鉄に行く予定です。
16/11/26(土)晴れ 16447 ★新幹線東京の車窓から・・・Part240。
上野の美術館を3件はしごしてついでにパンダを見ました。疲れました。詳細は後日です。
16/11/25(金)小雨 10103 ★★新潟の車窓から・・・Part239。
次年度向けの仕事で多忙を極めています。これは大変うれしいことですね。少しストレスが貯まりましたのでストレス解消に出かけてきます。明日から二泊三日で美術館巡りをしてきます。心の安らぎを感じてきます。
16/11/24(木)曇り後雨 9606 ★★新潟の車窓から・・・Part238。
朝のバスの乗客数が減りません。ふ〜む、と考えたのですが原因がわかりません。何故だろう? さて、東京地方は初雪で騒がれていましたが地元は何にも無かったですね。職場で聞いてみたらタイヤ交換をした方が5割を超えていました。しかし職場のタイヤは未だでしたね。(-_-;)
16/11/23(水)晴れ xxxx えとせとら・・・Part85。
母のベッドマットレスを購入してきました。先日来てくれた姉の助言に従いました。総額2万円を超えましたが母が更に惚けても良いような体制にしようと心がけました。準備は着々と進んでいます。
さて、お昼は久しぶりに「揚子江分店」にお邪魔しました。12時近くの入店なので椅子席には座れずに回転卓に相席でした。日本歯科大学に関わる人たちでしたね。右側の親子は歯科大生と親です。健啖でした。私が食べたことが無いメニューを親子で食べていました。左側の親子は病院に父親が入院しているようでした。「お見舞いがたくさん来ると困るね」なんて話をされてました。私は音楽を聴きながら食品提供を待ちましたね。頼んだメニューは定番「エビそば」です。器が小さく見えますがボリュームたっぷりです。ごちそうさまでした! 写真はこちらです。
16/11/22(火)曇後雨 7310 ★★新潟の車窓から・・・Part237。
今朝のバスは空いていましたというよりは元に戻りました。そして今朝の地震は震度3でしたが横揺れが長く続いたので気分が悪くなってしまいました。3.11以来の大きな地震ですね。そして地震が発生したら直ぐにしなければいけないことをすっかり忘れていました。それは電動シャッターを直ぐに開けることです。停電になると開けられなくなってしまうのです。手動であけられるシステムはあるのですが美観の為に車庫内に入れてしまったのです。つまり手動では開けられません。でもサバイバル道具は全て車庫内にあるのです。津波が発生したとしての避難訓練は大切ですよね。我が家も地震が発生したらシャッターを開けるという訓練を普段から実施したいと思いました。
16/11/21(月)晴れ 7434 ★★新潟の車窓から・・・Part236。
今朝から1分遅いダイヤで通勤です。19日(土)からバスダイヤが変更になりました。それが原因ではないと思うのですが朝のバスは満員で二人席にやっとのことで座れました。明日も混んでいたならダイヤを変えないといけませんね。でも何故混んでいたかの理由を考えたら思い浮かぶ事が一つだけありました。それはJR越後線が人身事故で遅れて(一部運休)いたのです。明日は空いていると思っていますよ!
さて、今朝はモンスターボールを始め全てのボールが枯渇したためポケモンを取ることを諦めてアイテム取りに専念しました。ポケモンGOを始めて始めて経験しました。でもアイテムの購入はしませんよ! そして職場の同僚がこの土日でレベルを上げました。ポケストップが沢山ある場所に行ってやりまくったようです。私との差は20万XPです。追い越されたら止めますかね?! 休みの日まで移動してやることはしたくないです。通勤時間だけで遊びたいですね。
16/11/20(日)曇り 5296 ★★★新潟の車窓から・・・Part235。
午前中に最低限の買い物を済ませて午後から精米に行ってきました。いよいよ魚沼産のコシヒカリが我が家にデビューします。精米して帰ってきたら炊飯器のセットが既に終わっていたのでデビューは明日に持ち越しとなりました。(^_^;) 現在の新潟産コシヒカリでも美味しいのですがやはり魚沼産にはかないませんね。
16/11/19(土)雨 7678 ★新幹線☆新潟の車窓から・・・Part234。
最後の甥の結婚式に学士会館に行ってきました。新郎新婦は先日静岡でお会いしているので抵抗感はありませんでした。食事は美味しかったのですが新婦とお約束したことが実現されませんでした。会場の都合だと思いますので致し方ありませんね。約束は「辛口の日本酒」を用意するとの事なのですがきっと会場で拒否されたのでしょう! 今度お会いするときは一升瓶を抱えてお会いすることにしましょう!
16/11/18(金)晴れ 7567 ★★新潟の車窓から・・・Part233。
毎朝radikoでFM放送を聞きながらバス通勤しています。今日の話題は「カラス」でした。ヒッチコックの「鳥(バード)」以来、大嫌いですね、特にカラスとカモメ! 似たような体型ですよね。空中から急降下で襲われたら怖いです。ヘルメットでも無いと血だらけになりますよね。パーソナリティーは「カラスが大好き」と言われていますが、これに関しては同調できません。カラスは天敵がいないので増え続けているのが現状です。恐らく社会問題になると思いますね。でも今日の放送で「カラスがピンク色だったら」については「ピンク色のクラウン」を思い浮かべました。絶対に買いませんね!
16/11/17(木)晴れ 8410 ★★★新潟の車窓から・・・Part232。
解禁日ですね。帰りに途中下車してスーパーに寄って「ボジョレーヌーボー」を購入しました。3種類あったので真ん中にしました。もちろん値段がです。昨年は一番安いペットボトルを選びました。今回はガラスのボトルです。一年前のことは余り覚えていませんが味は悪くなかったと思います。さて今年は如何?!
16/11/16(水)晴れ 6908 ★★新潟の車窓から・・・Part231。
朝のバス停で「ロマンスグレーの紳士」に会っていません。数ヶ月経ちました。勤務地が変わられて通勤時間帯が変更になったのかなあ? と勝手に心配しています。今月の19日からバスダイヤが変更になります。ほぼ毎日乗車しているダイヤは1分遅くなります。たかが一分ですがされど一分です。朝の時間帯の一分は貴重ですよね。帰りのダイヤは調べていません。当日でいいかなと思っています。
16/11/15(火)小雨 8596 ★★新潟の車窓から・・・Part230。
最近バス車内で「ポケモンGO」をしています。車を運転しながら「ポケモンGO」をしていて事故を起こしたニュースが多く報道されたお陰でアプリの仕様変更がされています。スピードが出ていると「隠れているポケモンの表示が無い」、「ポケストップを回してもアイテムが取れない」と規制がかかりました。自家用車を運転している方々への規制なのですがバスに乗車している私には関係無いのです。自家用車で通勤中かバス乗車中なのか区別できる仕様変更を期待しますが、まず無理でしょうね! (-_-;) 誰か考えてください!
16/11/14(月)晴れ 9238 ★☆新潟の車窓から・・・Part229。
「路上バス停(島式ホーム)設置に係る社会実験」のバス停は朝にはほぼ無くなっていました。そしてお昼休みにアンケートを書きました。職場でアンケートを出すのは私を含めて2名です。さて、どういう結果が発表されるか楽しみです。変な修正が入らないことを祈ってます。
16/11/13(日)晴れ xxxx ★★★☆新潟の車窓から・・・Part228。
今日も帰りは「路上バス停(島式ホーム)設置に係る社会実験」のバス停から乗車しました。今日で実験は終わりです。明日から元に戻ります。これで良いのでしょうね!? さて、久しぶりに新潟駅向けの「ツインクル」に乗車しました。バス停で待っていた乗客の一部が空席があるにも関わらず乗ってきません。面倒くさいのかなあ?! ちょっとわかるような気がします。
16/11/12(土)晴れ 9462 えとせとら・・・Part84。
午前中は一週間分の食料の買い出しに行ってきました。そして午後はY電機でブランクメディアとプリンタのインクを購入してから家内の実家で作業です。特別養護老人ホームに入所が決まった時に持ち込む物を整理しました。さらにニトリに行って自宅の物ではまかないきれない物を物色してきました。実際の入所する場所も見学してきたのでできる限りの準備を進めていきます。後は我が母ですね。17日に姉が来ますので少し進展しそうです。私も元気な内に終活を進めていきます。子供達が引き継いでくれない物を順次処分していく予定です。まずは、アマチュア無線に関わる物ですかね。
16/11/11(金)小雨 8581 ★★新潟の車窓から・・・Part227。
今日も帰りは「路上バス停(島式ホーム)設置に係る社会実験」のバス停から乗車しました。アンケートを渡されそうになりましたが既に持ってますと断りました。締め切りは12月16日です。みなさ〜ん! アンケートを出しましょうね!
16/11/10(木)小雨 6723 ★★新潟の車窓から・・・Part226。
今日も帰りは「路上バス停(島式ホーム)設置に係る社会実験」のバス停から乗車しました。車道に配置されている誘導員の方、市役所の係の方、新潟交通の方に見送られてバスに乗車しました。11月7日、8日、9日、10日と参加しました。この実験は13日までですので最終日の13日も実験に参加する予定です。そしてその後に渡されているアンケートを提出する予定です。なんて書こうかな?!
16/11/09(水)小雨 7774 ★★☆新潟の車窓から・・・Part225。
今日も帰りは「路上バス停(島式ホーム)設置に係る社会実験」のバス停から乗車しました。周りの乗客を見るとみなさん落ち着いていますね。ただし健常者だけですね。今日の夕方のニュースで障害者特に目の不自由な方の実験をしていましたが、難しい乗車になると思いながら見ました。感想としては「無理かな!」ですね。今月15日まで実験されますが結果のアンケートは予想できそうです。(-_-;)
16/11/08(火)雨 6903 ☆★新潟の車窓から・・・Part224。
今日も帰りは「路上バス停(島式ホーム)設置に係る社会実験」のバス停から乗車しました。そしてアンケート用紙を貰いました。昨日貰ったアンケート用紙は必ず出すという同僚にあげました。私も出す予定です。さて、雨で紅葉が進んでいます。弥彦のもみじ谷の紅葉が土曜日まで持つかが心配です。予定では行ってきます。
16/11/07(月)晴れ 6184 ☆★新潟の車窓から・・・Part223。
帰りは「路上バス停(島式ホーム)設置に係る社会実験」のバス停から乗車しました。東大通りに仮設された島まで行く横断歩道と島のバス停です。今日は係員さんがいたので直ぐに横断できてダイヤぎりぎりで乗車できました。ということは車が信号で止められてしまうのです。日中の運用はどうだったのかが気になりますが、まずは本日はスムーズに行けたことに感謝ですね。明日はどうなりますかね?!
16/11/06(日)晴れ 2475 えとせとら・・・Part83。
「ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期」を観てきました。観客は少なくて年齢層が高かったですね。料金は二人で2,100円也でした。久しぶりに上映中に笑い声が彼方此方からあがりました。家内も笑ってました。でも結末は書きませんよ! 是非、前々作の「ブリジット・ジョーンズの日記」、前作の「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」2本を見てからの鑑賞をお勧めしますね! 一作目を観ないとヒュー・グラントの役割がわかりませんよ!
16/11/05(土)晴れ 4416 えとせとら・・・Part82。
午前中に買い出しを終えて午後から家内の実家の整理です。一気に全てはできないので少しずつですね。その後の予定は明日に延期しました。理由は疲れたのです、いろいろな意味で!
16/11/04(金)晴れ 8116 ★★新潟の車窓から・・・Part222。
朝の通勤ですがほぼ毎日6時54分のダイヤで通勤しています。RadikoでFM-PORTを聞きながらポケモンGOをしています。ポケモンを取るためのタップをしているのは私だけのようですね。高校生がポケモンGOをしている姿は見たことがありません。ゲーム機でポケモンを遊んでいた職場の同僚はポケモンGOをしていません。未だにレベルが5か6です。今回のポケモンGOはつまらないのでしょうね。さて、一日仕事をして明日から2連休です。更にフレックスタイムを利用して超過勤務にならないようにしています。早く出社して早く帰るというパターンを定着したいですね。
16/11/03(木)雨後曇り 4386 えとせとら・・・Part81。
午前中に普段通っている紳士服店にお邪魔して冬用のパンツを購入してきました。仕上がりは土曜日です。午後は家内のアッシー君です。美容院への送迎です。帰りはLINEで呼び出されました。その合間を利用してHDDの映画の整理です。家内に頼まれたドラマや映画をブルーレイディスク(BD-RE)にはき出しました。25GB近く移動させましたがブルーレイディスクへの転送は速くて助かりますね。そして今日の映画は韓国映画「妻は二度殺される」です。主人公を演じるのは「ソン・ヒュンジュ」、その妻を演じているのが「オム・ジウォン」です。家内は韓流大好き人間なのでたまに一緒にドラマを見ることがありますが、主人公達の顔は見たことがあります。多分韓国では有名な俳優さん達だと思いますね。安心して演技を見ていられると言うことはベテランさんだと思いますね。今この時点で映画の中程まで見ましたが残り半分は寝る前にひとりでじっくり観ます。期待度が0だったのですが思わぬ期待外れて興奮してます。ただし、タイムパラドックスが絡んでいますので「イルマーレ」的な結末になるかが楽しみです。
16/11/02(水)晴れ 8116 ★★新潟の車窓から・・・Part221。
明日はお休みですが予定がびっしりです。午前中は私の用事で午後は家内の用事です。祝日だと休日出勤勤務がありませんから色々用事が片付きますね。
さて、家内の用事の間に映画に行こうと考えたのですが上映時間のタイミングがあいません。仕方がないので蔦屋に行こうと考えています。「新作を含む全品100円(税抜)!!」というメールが届きました。これで決まりかな?!