前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
16/10/31(月)小雨 5355 ☆★新潟の車窓から・・・Part219。
バス車内で「ポケモンGO」をしているのはどうやら私くらいです。以前ipadでやっている30歳台の男性がいましたがそれ以降見たことがありません。職場でも私を含めて2人ですね。その他にもいましたが既に止めています。いつまでやりましょうか? 現在レベル26です。 (^_^;)
16/10/30(日)晴れ 13405 ★北陸新幹線の車窓から・・・Part222。
星野リゾートに泊まることが最初に決まって、空き時間をどう過ごすかを家内に決めさせました。金沢に滞在する時間を提示して観光地を決めさせました。スケジュールは良かったです。「なかなかやるな」と思ったのですが、いざ実行する段になると家内の弱点がでました。それは「方向音痴」なのです。地図上ではOKなのですが実際の現場になると駄目なのです。それを私が補って事がすすむので「これでいいね」と思うようにしました。
「21世紀美術館」、「兼六園」、「近江市場」と巡りました。海鮮丼のお店は外国人(中国人が大多数)の行列でしたので敬遠して蕎麦屋に入りました。でもそこにも中国人が! 「NO CARD、キャッシュオンリー」と言っていた店員が何故か素敵でしたね。
16/10/29(土)小雨 12527 北陸新幹線の車窓から・・・Part221。
「しらゆき」、「はくたか」と乗り継いで金沢に行ってきました。「にし茶屋街」、「長町武家屋敷跡」と巡り、にし茶屋街で念願の「トントンライス」を食しました。そして「ひがし茶屋街」を巡りました。そして加賀温泉駅に向かいました。泊まったホテルは「星野リゾート 界 加賀」です。星野リゾートは私は初めてですが家内は二度目です。家内の「星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳」との比較が楽しみでした。自然豊かな八ヶ岳と温泉街の加賀との比較は面白かったです。聞きたい方は直接聞いてください。夕食は素晴らしかったですし、お風呂も最高でしたね。
16/10/28(金)小雨 xxxx ★☆新潟の車窓から・・・Part220。
16/10/27(木)晴れ 6069 えとせとら・・・Part80。
今日は有給休暇を取得しました。まだ半分も消化していません。我が職場は半分消化できれば御の字ですね。さて今日は家内の用事を午前中で終わらせて午後から私の時間です。スター・トレック BEYOND 4DX3D(字幕)を見てきました。感想は、作品によって4DXは変わるのだろうと思いました。入場する前に全ての器具(スマフォを含めて)をコインロッカーに預けましたので劇場内は紹介できませんが装置的には「これは有り」と思いました。ただ作品によって観客の満足不満足はあると思いました。初めて3Dを映画館で見たのは「アバター」です。観客に投げられた物が見ている観客に届きそうな位で驚愕しました。あの感激が今日の映画にはありませんでしたね。(-_-;) 2Dでもう一回見に行こうかな?!
16/10/26(水)晴れ 7361 ★★新潟の車窓から・・・Part219。
帰りのバスは二人席に座りました。私は体型が大きいので後から乗車してくるお客さんは大抵細身のご婦人が多いのです。しかし今日は異なりました。ほぼ私と同じ体型の方が隣に座りました。息を細めて腹を引っ込ませて対応してなんとか座られましたね。でも私だったら座ることはしなかったと思います。お互いに窮屈な思いをしてまで座りませんね。色々な乗客がいてバスは楽しいですね!
16/10/25(火)小雨 7977 ★★新潟の車窓から・・・Part218。
帰りのバスで、途中から乗車してきた若い女学生二人が私の席の脇に立ちました。じっと覗かれたようです。その二人が空きに座るときにじっと目が合いました。「ふむ?」という感じでしょうか? 私がバス車内でしていたことは勿論「ポケモンGO」です。私は朝晩のバス通勤時間帯しかしません。このおじさん「ポケモンGOしている?!」という感じでしょうかね!
16/10/24(月)晴れ 7747 ★★新潟の車窓から・・・Part217。
寒くなりましたね。朝出がけに家内に「コートを用意してあるよ」と言われたのですが、私も厚手の上着とスラックスにしたので「着ないで行きます」と言ってでました。でも着てくればと思いました。なんとか我慢できましたがもっと風が強かったらコートはいりますね。晩秋から初冬に向かってますね。さて、昨日の佐渡で9Km(アップダウンコース)を歩きましたが未だに足、膝、太ももに何も異常がありません。痛みが出るのが遅れているのでしょうか? 年を取ると遅れてでるという話はよく聞きます。次の日では無く更に翌日にでてきたらこれは不味いですね。普段から運動をしないといけませんね。
早くお昼を取るシフト勤務をしている同僚からメールが入りました。私もよく行く近くの食堂「とんかつ港」で牡蠣フライ定食が始まったという知らせです。送られてきた写真を見たら生唾をゴクンとしてしまいました。若い同僚にその話をしたら「これから行ってきます」と言いながらお店に出かけました。いよいよ牡蠣フライの時期が来ましたね。牡蠣のメニューで一番好きなものは聞かれても私は困ります。理由は全て好きです。夏の岩牡蠣も大好きですよ!
16/10/23(日)小雨後晴れ 21385 えとせとら・・・Part79。
佐渡トキツーデーウオーク2016に参加してきました、妻と! 2万歩を超えて歩いてきました。流石に疲れましたが最後まで完歩しました。麻理さんとは二三回お話ができました。「おはようございます。おはようございます」、「来週、星野リゾートに行ってきます。レポートをお願いします」、「お酒迷うでしょう!、ハイ!」、新潟港に着く前に出口で目配せをして、佐渡汽船のロビーで「お疲れ様でした」で別れました。しかし今回は本当にお疲れ様でした!
16/10/22(土)晴れ 4636 えとせとら・・・Part78。
アルビレックス新潟が負けました。(-_-;)
明日は佐渡に家内と一緒に行ってきます。雨マークは無いので8kmのウォーキングを楽しんできます。佐渡は昨年初めてお邪魔しましたが2回お邪魔すれば新潟県人として認められますかね?! 家内は数十年ぶりに佐渡に行きます。もちろんジェットフォイルは初めてですよ!
16/10/21(金)晴れ 7827 ★★新潟の車窓から・・・Part216。
バスは順調です。さて、今日は川柳を詠んで戴きました。同僚に聞かせると「それは絶対に読んで貰えるネタだね」と言って貰えました。読み手には「わっかるー!」と言って貰えたのです。この手は使えるなと確信しましたね。
16/10/20(木)晴れ xxxx ★★★新潟の車窓から・・・Part215。
朝のバスで最近私が乗車するバスが数分遅れてきます。乗車してみるとそんなに混んではいません。何処で遅れてくるでしょうか? 我がバス停にの3つ前から6つめが隘路(隘路というか狭いのです)となっています。運転が難しいのです。我が路線で乗務員さんが一番苦労する場所とわかっています。新人の乗務員さんに慣れてもらうことを期待します。
16/10/19(水)晴れ 8393 ★★新潟の車窓から・・・Part214。
朝のバスはいつものメンバーで固定化したようです。ただし雨の日は異なります。見知らぬ方々が増えます。更に冬になると季節労働者の如く一定期間定例メンバーになる方が増えます。そして学生さんは毎年入れ替わりがあります。バスの乗客の移り変わりも面白いですよ。マイカー通勤では出会うことができないですね。
16/10/18(火)晴れ 2219 えとせとら・・・Part77。
iphone7に機種変更をしました。ショップに10時に入って12時30分に出ました。自宅に帰ってきてiphone名、Wi-Fi設定を設定してパソコンに接続しました。そして復元です。順調に進んでいます。と思っていたらショップで設定したドコモメールの設定が消えていました??? ショップで戴いたテキストを手にドコモメールの設定をし直して無事に終了。では無くLINEの保存をしていなかったので過去の会話がすべて無くなりました。
影響は家内だけなので余りショックではないですが手間が増えましたね。そしてこれからWi-Fi経由でドコモアプリが使えるようにする予定です。
16/10/17(月)曇り後晴れ 7607 ★★新潟の車窓から・・・Part213。
今朝のラジオ番組にはメールが殺到すると読んで私は出しませんでした。昨日のイベント後なのでメールを出さなかったのは正解でした。でもこういう時に「初メールです」と書けば有利に働くと思いますね。さて明日は先週の土曜日に出勤に対しての代休を戴きました。午前中にドコモショップを訪問する予定です。それ以外は予定がありませんね。観たい映画は土曜日からでした。(-_-;)
16/10/16(日)晴れ 12180 JR★新潟の車窓から・・・Part212。
弥彦線 100周年 ステッカーキャンペーンに出かけてきました。麻理さんに会うのはブルームーン以来です。勘違いしないでくださいね。私と麻理さんの披露宴ではありませんよ。...(゚゜;)バキッ☆\(--;)
HPで案内されていたダイヤには乗らずに一本早いダイヤで弥彦に向かいました。駅に到着したら既に麻理さんがいらっしゃいました。メインの仕事は100周年記念イベントのMCですね。イベントが始まる前に話しかけるチャンスがあったので「お早うございます。来週宜しくお願いします」と伝えました。FMラジオのステッカーに出かけたのは今回が初めてです。何処に並んで良いのかわからなかったのですがFM-PORTの幟に気がついて並びました。30人目位でした。しっかりステッカーにコメントを書いて戴き握手までして戴きました。(^_^)V。その後に「来週も宜しくお願いします」と声をかけていただきました。「秀樹感激!!」の境地でした。
radikoのタイムフリーで10月11日(火)MORNING GATE 2:42:26 久世留美子さんに対するメールの問い合わせを聞いてみてください。私の質問が採用されてます。このコーナーに採用されたのは2回目となりました。次の目標は「川柳でチャンピョンになることです」と言いたいのですが諸先輩方が強くてなかなか難しいですね。
16/10/15(土)晴れ 8630 ★★新潟の車窓から・・・Part211。
仕事でした。そして夕方までしっかり勤務をしてきました、久しぶりに! 最近フレックスタイムの超過を精算するために早めに職場を辞していましたが流石に今日は当番なので定時までいたのです。さて今日は電話やメールに邪魔されなかったので仕事が捗りました。来週半ばまで予定していた仕事が片付きました。月曜日の朝処理する週報まで作成したので17日はのんびり出勤しようと思います。
16/10/14(金)晴れ 9190 ★★★新潟の車窓から・・・Part210。
3つ先のバス停から乗車してくるご婦人がいます。最近乗車している7時少し前のバスに乗車すると必ずお会いします。多分私の顔はわかっていると思います。「え、思い過ごしでは?」と言われる方に説明をします。実はほぼ毎週のように通っている「いっぺこーと」で何回もお会いしています。普段のスーツ姿に近い(休日用のラフな格好ではありません)服装をされています。私は体系的にあの方は顔立ちに特徴があるので直ぐに覚えられました。我が家もあの方も来るまで20分以上かけて直売所に来ているわけです。この直売所の品物が如何に良いかわかりますね。
さて診療所巡りが今日で一段落しました。今通っているのは皮膚科と整形外科と毎月一度お邪魔する病院です。歯医者は8月に終わりました。次に行くのは来年8月と考えています。皮膚科はインフルエンザの予防接種に来月行って暫くお休みです。整形外科も頂いた薬が無くなったらですので当分はいきませんね。先日バスに乗車したときにご年配のご婦人が「あの先生、直そうと努力してないよね」、「そうよね」とバス車内で大きな声で言われていたら他の乗客に影響しますよね。でもその整形外科の奥様がやられている内科は褒めていました。人々の口コミは怖いですね。良いも悪いもですが!
16/10/13(木)晴れ 7428 ★★★新潟の車窓から・・・Part209。
毎朝お会いしていた「ロマンスグレーの紳士」と最近会っていません。最近会うのは雨の日に絶対会う高校生くらいですね。
さて、昨日のお話ししたラジオを録音できなかった事についてです。いろいろ調べたらアプリのUpdateが必要とわかりました。そこでRadikoolのアップデートをしたら昨日は失敗した録音が今日は正常にできました。これで安心してラジオライフに戻れますね。(^_^)v
16/10/12(水)小雨 7376 ★★☆新潟の車窓から・・・Part208。
radikoのタイムフリーの3時間ルールがやっとわかりました。聞き始めて3時間経つと聞けなくなるというルールです。途中で中断しても駄目なのです。兎に角聞き始めから聞いていようが聞いていまいが3時間で聞けなくなるのです。今日のSNSでは、「録音が失敗した!」という叫びが多かったです。今後録音ができるようになるのかが心配です。録音ができないのなら元のシステムに戻してほしいです。
16/10/11(火)晴れ 9012 ★★新潟の車窓から・・・Part207。
次年度の準備が着々と進んでいます。業者に手配する物も余裕を持ってしていたのですが抜けがありました。会社へ送る資料は今日全て納入されましたが、しかし資料を入れて送る封筒が不足していました。(-_-;) その発注をしたのですが納入が19日(水)とのことでした。うっかりしていのした。でもこの封筒の管理は私では無いのです。管理をしている担当者が何月にどれ位と使用するかを把握していないのです。困ったものである。(-_-;) 非難はしていませんよ、改善をしてほしいですね。
夕方、クリーニング店に冬物を引き取りに行ってきました。夏前に預けていた物です。我が家の物が取り除かれた棚はスカスカとなりました。この地に引っ越してから25年以上つきあっているクリーニング店なので変えることは考えていません。おばさんが廃業しない限りお付き合いします。
16/10/10(月)晴れ 2188 えとせとら・・・Part76。
仕舞うための準備をしておいた扇風機4台を屋根裏収納に仕舞いました。そして地下車庫からファンヒーターを4台取り出してきました。母親の設置するものとリビングに置く2台は試運転をしました。良好です! いつでも冬が来ても大丈夫と準備が整いました。
2004年に公開された「きみに読む物語」を観ました。何度目でしょうか? 朝のFM-PORTの番組でお勧めできる映画はの問いかけに真っ先に浮かんだのがこの映画です。初めて見たときに感動して涙が出てしまいました。人生には選択を迫られる場面が多数あると思います。その中でも結婚を決めるのは至上最高の選択と思います。最近は「授かり婚」なんて言葉もありますが兎に角究極の選択ですよね。この映画はその選択がテーマです。母親が娘を連れて過去に駆け落ちをした男性を見せていますが、これが娘の選択を決心をさせた場面かと思いました。なかなか考えさせる作品です。是非観てみててください! という内容をラジオ番組に投稿しようと書いていたのですが最後の送信ボタンでつまづいて投稿できませんでした。でも、良いですよ! この映画!
16/10/09(日)曇り 4352 ★★新潟の車窓から・・・Part206。
午後から「古町どんどん」にお邪魔しました。午前中は新潟シティマラソンで通行止めがあるのでおとなしくしていました。そして会場で初代部長夫婦に遭遇しました。「これから万代会場にいこうと思っています」、「どんどんの方が賑やかでお店も一杯あるので行かなくて良いですよ」とアドバイスを戴いたので万代はパスとなりました。どんどん会場で美味しい椎茸(部長の勧め)を購入して新潟駅まで戻って「CoCoLo新潟」で豚バラ肉ブロック(CoCoLo新潟にはいつも適正な値段で脂身が少ないブロックがあります)を購入して帰ってきました。バス往復でポケモンGOをする予定だったのでモバイルバッテリーを持って出かけて正解でしたね。でも駅前のバトルで負けてしまいました。その後に傷ついたポケモンをケアしました。一度は勝ってみたいです。バトルのやり方をネットで調べから再挑戦します。でもこれってゲームと攻略本を同時購入した次男と同じですね。(^_^;)
16/10/08(土)雨 4742 えとせとら・・・Part75。
胃内視鏡研究に同意をして検査を受けた最終結果が送られてきました。ピロリ菌検査は陰性。ペプシノゲン検査陰性。C型肝炎ウィルス検査陰性。B型肝炎ウィルス検査陰性との通知です。でも最後に「逆流性食道炎の疑い有り」と言われました。食い過ぎですね!
16/10/07(金)晴れ 7387 ★★新潟の車窓から・・・Part205。
フレックスタイムを利用してかかりつけの皮膚科に行きました。塗り薬が底をついたためです。16時20分頃に到着して実際に診察を受けたのが17時20分頃です。番号を呼ばれてもいない方がいるのです。いつ行っても混んでいるので診察券を出してからいったん退場する方が多いのです。その方々のお陰で1時間待ちで診察を受けました。そして診察時間は一分でした。優秀な患者ですよね。(^_^;)
16/10/06(木)晴れ 7105 ★★新潟の車窓から・・・Part204。
台風の影響は我が家には特にありませんでした。就寝前に全ての窓の施錠を確認しただけで済みました。起床して窓を開放しました。日中の気温も夏日程度で済んで助かりました。上着を着て外出しても特に汗ばむことも無く過ごせたのでいよいよ秋本番ですかね。
フレックスタイムを利用して45分早めに職場を辞してモンベルに行ってきました。実は昼間にラインで妻が「モンベルで帽子を買いました」と言ってきたのです。「私のも買ってよ」と返信したら「自分で被ってから決めて」と返信です。更に追い打ちがきました。「キャップは駄目よ」ですって! 実はキャップは持っています。ゴアテックスの最高級品です。これを被ると「不審者」と家内と次男に言われました。私的には問題無いのですけどね。(-_-;)
16/10/05(水)晴れ 6713 ★★新潟の車窓から・・・Part203。
帰りのバスを降りたら「スキンヘッドの紳士part2」の方と久しぶりにお会いしました。歩きながら「台風はどうですかね?」、「真夜中に通過しますね」、「風が怖いですよね」、「窓は閉めないといけないですね」と会話をして別れました。実はこの方の職場を知っています。その情報は「スキンヘッドの紳士」から聞きました。この方は顔が広いですね。結論、田舎は狭いのですよ。都会より気をつけないといけません。おしゃべりご婦人が近くにいる場合は迂闊に情報は漏らせませんよ!
16/10/04(火)晴れ 7579 ★★★新潟の車窓から・・・Part202。
午後から外出をしました。お昼ご飯は久しぶりに「丸美」で餡かけ焼きそばを食べました。本当は揚げ焼きそばにしたかったのですが時間がないので諦めました。さて、外出の仕事は企業様と話をするためです。16社の方々とお話ができたので満足です。次年度も宜しくお願いいたします。
16/10/03(月)晴れ 7477 ★★新潟の車窓から・・・Part201。
朝のバスでお会いしていた「ロマンスグレーの紳士」ともう一ヶ月もお会いしていません。転勤をして近い職場に移動されたので、もっと遅いバスに乗車されているのだろうと勝手に思っています。そして帰りに「有明線のマドンナ」に相当久しぶりにお会いしました。三越の袋を持っていたのでいつもの東中通りでは無く古町から乗車してきました。そして私の脇に立たれたので「ひっとして声がかかるの?」は妄想でした。私に気づかなかったようです。暫くして空き席に移動されました。しかし、このマドンナは服装にお金をかけていませんし、左手に指輪をしていないので独身だと思います。服装のセンスを換えて髪も少し伸ばせばモテると思いますね。勝手な想像でした。(-_-;)
16/10/02(日)晴れ 5619 えとせとら・・・Part74。