前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
16/09/30(金)晴れ 7267 ★★新潟の車窓から・・・Part199。
夕方に家内からラインで「まだ東京駅にいます」というメッセージが入っていました。「楽しんでいやがるな!」と思いつつ夕飯の支度です。久しぶりにピザをオーブンで焼きました。初めて購入した製品でしたが美味しかったですよ! でも一緒に買ったトマトが堅かった! 残念。(^_^;)
16/09/29(木)雨 7620 ★★★新潟の車窓から・・・Part198。
家内が今朝から家出(遊び)で関東に行きました。「え、行き先がわかるの?」、ハイわかります。ホテルもわかっています。今日は「ダリ展」、「歌舞伎座」です。そして明日は新宿「吉本」です。どんな仲間かというと「焼き物教室」の仲間です。兎に角付き合いが多いのです。きっと私の亡き後でも色々な方とのお付き合いで暇無しでしょうね!
16/09/28(水)小雨 7011 ★★新潟の車窓から・・・Part197。
最高気温は24℃でしたが湿度が高かったので体感気温は30℃に感じました。今週は雨が多いとの予報ですが、一雨毎に秋に近づきますね。さて、家内が明日から一泊二日で家出をします。明日と明後日の夕飯を何にするか今から考える予定です。(^_^;)
16/09/27(火)曇り 7448 ★★新潟の車窓から・・・Part196。
気温が29℃まであがりました。残暑ですね。ここ暫く続きそうです。さて、帰りのバスですが文京町で後続のバスに追い越されました。目的地(終点)が同じですので追い越されてもバス停で待っているだろうお客には影響はありません。それよりガラガラなのでかえって良かったと思いますよ! そして更に後続に県庁(美咲町)からのバスがきました。これもガラガラでした。結局私は一番混んでいるバスで帰ってきましたとさ!
16/09/26(月)曇り 5037 ★★新潟の車窓から・・・Part195。
小雨がパラパラときましたがほぼ曇り空でした。夏の足掻きですかね。秋本番というか晩秋にかかっているのかな? さて、ここ一週間「ロマンスグレーの紳士」とお会いしていないのです。二回目のリタイヤ前に飲みに行きたいと思っていますがどうなのかな?
16/09/25(日)晴れ 4939 えとせとら・・・Part73。
テレビで「コンスタンティン」を観ました。映画館で観てはいるのですが途中途中で思い出せない場面があって割と楽しめました。結末は覚えていましたけどね。録りためた映画を毎日一本ずつ観たとしても1年以上かかります。約400本ありますね。そしてこれからも増え続けていきます。
16/09/24(土)晴れ 4939 えとせとら・・・Part72。
16/09/23(金)雨 8415 ★★新潟の車窓から・・・Part194。
朝から雨です。明日は新潟県立近代美術館に行きます。 ボストン美術館 ヴェネツィア展 を観るためです。私の脳で理解できるかどうかわかりませんが、しっかり観てきます。
16/09/22(木)雨 4812 えとせとら・・・Part71。
「超高速!参勤交代 リターンズ 」を観てきました。前回に続き面白かったです。そして今後上映予定の映画で見に行きたい作品が沢山ありすぎて困っています。10/21「スタートレック ビヨンド」10/22「ジェーン」、10/28「インフェルノ」、10/29「ブリジット・ジョーンズの日記」、12/16「スターウォーズ ローグワン」、12/23「バイオハザード ザ・ファイナル」と大作が目白押しです。すべて観に行けるかな?
16/09/21(水)晴れ 8710 ★☆新潟の車窓から・・・Part193。
フレックスタイムを使用して帰ろうとしたら急な仕事が入ってバスダイヤ2本分遅れてしまいました。これが幸いしたようで帰りは指定席に乗車できました。(^_^)v さて、台風の影響は我が家にはほとんどありませんでした。雨量もたいしたことなくて済んで良かったです。そして明日はお休みです。3連休にできなかった事をする予定です。でも気になるのが腰です。すこしギクリときているので無理をしないようにします。
16/09/20(火)雨 10087 ★★新潟の車窓から・・・Part192。
仕事場に復帰しました、三日ぶりに! 午前にお客様を迎えてからは通常業務に戻りましたがプリンターが故障して予定通りの作業が終わりませんでした。メンテコールは18時になると言うことで上司にお願いをして帰ってきました。これくらい良いですよね。
16/09/19(月)小雨 8752 東海道新幹線★ 新潟の車窓から・・・Part191。
16/09/18(日)小雨 6562 ★東海道新幹線 新潟の車窓から・・・Part190。
甥の結婚式に出席するために静岡市へ行ってきます。残りは我が家の息子達だけになりました。
16/09/17(土)小雨 4327 えとせとら・・・Part70。
久しぶりにBOOKOFFへ行ってきました。私は尾崎豊、家内はJAZZ(内容は不明)を購入してきてたった今ihoneに入れ終わりました。2回同じ作業するのは疲れますね。
家内が「このMDラジカセ邪魔ね」と半年前に話をした事を蒸し返しました。実はその時に「SRS-XB2 (B)」を購入して家内に説明しているのですが完全に忘れています。でもそろそろ出番が来そうです。MDラジカセは完動していますのでオフハウスに引き取ってもらいますかね。でも、MDラジカセが置いてある場所の次の使い方が決定したらにします。私も物を捨てられないタイプですが収納が下手な家内に任せるとろくな事になりませんからね。
16/09/16(金)夏日 7812 ★★★新潟の車窓から・・・Part189。
朝のバス停でほぼ毎日お会いしていた「シルバーグレーの紳士」に今週に入って一度もお会いしていません。16分前の早いダイヤで通勤してされているのでしょうか? そしてほぼ毎朝お会いする名前も知らないお若い方と今日は朝晩同じバスとなりました。私は万代シテイで降りますがその方は降車乗車が駅前通りです。どこにお勤めかはわかりませんが挨拶のきっかけを失った方です。何かのきっかけでと話しかけられれば思っていますが半年経っても実現していませんね。(^_^;)
今日は川柳メールを送りました。ボツでした。ボツ川柳のコーナーでも読まれませんでしたので正確に言うと”不採用”です。ディレクターの段階でカットされてます。でもきっと麻理さんのことだから全部のメールに目を通していると信じています。何故かというと番組内で読まれなかったメールでお札のお願いをしたことがありました。時間はかかりましたが送って戴きました。 ということできっと全てに目を通して戴いています。感謝!!感謝!!感謝!!
16/09/15(木)夏日 6524 ★★★★新潟の車窓から・・・Part188。
午後からバスで外出しました。お得意様が開催しているフェアにお邪魔するためです。色々にお世話になっているので行くことは仕事なのです。でもお得意様が開催するイベントで一番楽しむことができました。お誘いいただいてありがとうございました。
今日は2通メールを送りました。一通目は相当にカットされましたがバタバタと読んでいただきました。その後にもう一度写真付きで送ったメールはしっかり読んで戴きました。メールの読み上げ後、テーマが合致したのか相当引っ張って貰えました。今週は火曜日に読まれましたが、水曜日に送った長文はボツでした。そして今日は短文を2回も読んで貰えました。毎日の流れに従ったテーマで短文がいいのかと思った日でした。
16/09/14(水)小雨 6314 ★★新潟の車窓から・・・Part187。
涼しくなりました。朝バス停で待っているときに暑く感じなくなりました。今日は涼しく感じました。秋ですね。そしてお昼に食用菊を食べました。美味しかったです。これから美味しい物が沢山でてきて「困っちゃう!」ですね。ここは山本リンダ風にお願いします。
16/09/13(火)小雨 6896 ★★新潟の車窓から・・・Part186。
16/09/12(月)夏日 6738 ★★新潟の車窓から・・・Part185。
16/09/11(日)夏日 3475 ★★新潟の車窓から・・・Part184。
バス祭りに出かけたのは何年振りかな? 本当に久しぶりです。大勢の子供達が目を輝かして色々なバスを見ていました。運転席に座ったりしてキャッキャッとはしゃいでいました。子供達の歓声は楽しいですね。今回の目的はというと「かぼちゃ電車バス」を見るためです。実際に運航するのかな?! 写真はこちらでどうぞ!!
録りためたビデオを見ました。一本目は「シックスセンス」です。1999年の作品です。映画館に行って観ています。ストリーもさることながら俳優の演技も凄かったですね。実は家内と一緒に見に行っています。家内は見た後に「よくわかんなかった?」と言っていました。私はオスメントの台詞(死んだ人は他の死人を見ることができない)で気がつき、レストランのシーン(妻が結婚記念日で一人で食事)で気がつきました。観ていて「凄い!」と感じた作品です。今日、再び観てほぼストーリーは覚えている(次のシーンがわかってしまう)にもかかわらず堪能しました。名画ですね。
二本目は、関口知宏ヨーロッパ鉄道の旅「ハンガリー」です。日めくりの放送を期待します。
16/09/10(土)夏日 5827 えとせとら・・・Part69。
16/09/09(金)夏日 7984 ★★★新潟の車窓から・・・Part183。
いつものバスに戻したのですが5分遅れて到着しました。そしてその後ろには次のバスがいたので後続のバスに乗車しました。5分遅れて来たバスの中を覗くと混ではいないのです。何故遅れたのかわかりません。不可解ですね。さて、職場の同僚のポケモンレベルが20になっていました。最近サボっていた私はレベル22です。朝晩の通勤バス車内でしかしていませんので仕方が無いですね。さて明日は内視鏡検査に行ってきます。朝ご飯抜きになります。夕飯に沢山食べると検査に困るので夕飯から減らすことにしました。本当は週末なので飲もうと思って焼酎を買ってきたのにショックでした。
16/09/08(木)真夏日 6264 ★★新潟の車窓から・・・Part182。
今日も一本早いダイヤで通勤しました。さて、みなさん新潟情報を読みましたか? 実は我が家には配達されてきません。明日は新潟駅に寄って手に入れる予定です。
16/09/07(水)真夏日 5376 ★★新潟の車窓から・・・Part181。
16/09/06(火)真夏日 4419 ★★新潟の車窓から・・・Part180。
新潟大学の教育実習生のICカードを上手に使用してくれないとバスの乗降に時間がかかって他の乗客に迷惑をかけています。もう一つの路線もきっと混んでいるのでしょうね。
さて、県知事選挙ですが元長岡市長の森民夫氏が立候補を予定しています。そこで参議院議員に前回当選した生活の党の森裕子さんが県知事選挙に出たら面白いと思いませんか? 「森」と投票用紙に書いたらどちらに入るのでしょう?! 不謹慎でした。m(_ _)m
16/09/05(月)真夏日 9351 ★★新潟の車窓から・・・Part179。
朝のバスの到着が遅れました。4分後にくるバスが遅れてきたバスの後ろに見えています。何故だろうと思っていたのですが付属学校前のバス停に到着して遅れた原因がわかりました。新潟大学の教育実習生が大勢降車したのです。バスカードを用意していない学生の降車に時間がかかり我がバス停に着いたときは更に遅れました。明日からどうしようかな? 一本早いダイヤにするか、逆に一本遅いバスにするか迷ってます。
16/09/04(日)猛暑日 5271 えとせとら・・・Part67。
16/09/03(土)真夏日 3496 えとせとら・・・Part66。
朝の8時までは我慢しましたがその後はエアコンを入れました。そして一週間分の買い出しです。いっぺこーと、スーパーで購入して、お昼は冷やし中華にしました。この夏最後かな! そして午後からはエアコンの効いた部屋でぬくぬくと録画ビデオの消化です。2台のビデオデッキを駆使して老後の為の焼き焼きです。ストックは1000枚を超えています。老後の人生の期間を考えると未だ未だ足りませんね。ストックの内、未鑑賞作品は400作品です。一度見た映画も見たい作品がありますので700作品にはなりますね。でもでも未だ未だ足りません。頑張って録画するぞ!!
16/09/02(金)真夏日 5960 ☆★新潟の車窓から・・・Part178。