前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
16/08/31(水)真夏日 8871 ★☆新潟の車窓から・・・Part176。
台風一過の朝は朝から暑くなりました。午後になってからフレックスタイムを利用して早めに帰宅しました。そしてサンマを購入するためにスーパーを2店舗を見ましたが値段は200円前後ですね。頭を落として内臓を取ったパックしたサンマがありました。値段が安かったのですがよく見ると解凍と書いてありました。あやうく騙されるところでした。氷水に浸かっていた税込み200円を超える北海道産を買ってきました。みなさん知ってます?! 北海道沖のサンマの方が本州の沖で取れるサンマより油が載っているのですよ!
実は昨日の夜家内がご近所さん2人と宴会でした。お店は「小幸(こゆき)」です。料理が無茶苦茶美味しかったそうです。お酒は「麒麟山の生酒」の冷酒にしたそうです。私の教えをしっかり守りました。寒梅や八海山では駄目なのです。「海老しんじょ」、「蓮根のはさみ揚げ」、「蟹クリームコロッケ」、「アスパラガスの塩焼き」、「トマトのマリネ」、「十全茄子の茄子付け」等を頼んだそうです。ご近所さんは「今度、旦那と来るわ」と言ったそうですが、家内からは何もありません。(-_-;)
16/08/30(火)強雨 7093 ★★☆★★★新潟の車窓から・・・Part175。
台風の影響は心配していたよりは軽傷で済みそうです。一番心配していたことは「稲刈り」です。昨日一昨日と始まっていた稲刈りは今度の週末にかけてピークを迎える予定だったと考えています。台風の進路が逸れたお陰でなんとか新潟県は最小限の影響で済みそうですね。さて、午後から半日休暇を戴いて普段ではできないことをしてきました。まずは「カレー専門店 クック」へ行ってランチを食べてきました。グリーンカレーは予想通りでした。ただしランチに無かったバターチキンカレーを次回夜営業の時にお邪魔する予定です。ランチメニューにバターチキンカレーが無かったのです。そして次は「青山循環」バスに乗車することです。このバスは青山発15時25分が最終なのです。往路は「信濃町」〜「青山」、復路は「青山」〜「青山6丁目」です。乗車バス停にある青山イオンで夕食を購入して他の乗客5名と帰ってきました。料金は100円です。3月に始まったときに暫定100円だったのですが今でも100円でした。私は定期券で乗ることができる路線なので無料でした。
16/08/29(月)真夏日 xxxx ★★新潟の車窓から・・・Part174。
朝から暑かったですね。残暑とは今日みたいな日ですよね。そんな中、社用車でお客様を訪問しました。10月にセミナーを依頼する方です。前任者がしっかり引き継ぎをしてくれていたお陰で速やかに用談が終わりました。静岡県の沼津市へ移動した前任者に感謝です。帰ってから歩いて5分の所のお客様を訪問しました。11月以降のセミナーのお願いに行きました。この5分が暑かったですね。普段私がいるフロアは温度設定が高くて涼しく無いのですが外出から帰ってきたらそのフロアが涼しく感じました。比較する対象によって感じ方が大きく違いますね。(^_^;)
16/08/28(日)夏日 3964 えとせとら・・・Part65。
夕方になって風が強くなってきました。進行予測を見ていると火曜日に来そうなのですが大きなイベントに影響を与えそうです。飛行機が運行しないと困るイベントです。台風が逸れてくれることを祈ってます。
さて、8月(今年?)最後のジェラートを食べに「レガーロ」に行ってきました。車で30分かかります。それでも食べに行く価値があります。特に秋は、薩摩芋,栗,南瓜のジェラートが最高です。是非一度試してみてください。難を言えばもう少し新潟市の中心にあると良いのですけどね。
16/08/27(土)夏日 3924 えとせとら・・・Part64。
昨日夜は久しぶりに飲み会でした。相当に飲んだはずなりですが朝は二日酔いではありませんでした。ジンギスカン(生ラム)を目茶苦茶食べたのが良かったのか、ハイチオールCを飲んだのが良かったのかはわかりませんが目覚めもスッキリでした。(^_^)v
いっぺこーと、スーパー、やまやと買い物をして帰ってきました。お昼は「妻有蕎麦」を茹でました。このお蕎麦に外れはありませんね。美味しく戴きました。夜は、鰯の丸干し,竹輪と大根の炊き合わせ、東揚げの煮物、大根の皮のきんぴら、シジミの味噌汁です。昨日とはうって変わってのヘルシー料理ですね。昨日のメンバーに一言(昨日も言ったような?)、「食の好みが同じ方を選んでください」。
16/08/26(金)夏日 8569 ★☆新潟の車窓から・・・Part173。
若い方と飲みに行きました。30歳代の方と20代後半の方です。若い方は彼女がいますが、年寄りの方は彼女の有無を気にしていません。フリーがかまわないと思っているようです。人それぞれなのですね。(^_^;)
16/08/25(木)真夏日 6868 ★★新潟の車窓から・・・Part172。
今日も一日中外出しました。小千谷市と長岡市です。まだまだ知名度が低いと感じました。前任者は何をしていたのかと言いたいですね。前任者では無く、前,前任者かもしれません。好調な時に先を見越して布石をしてくれていませんので、今年は先を見越しての布石のつもりで外出をしています。こんな気持ちを上司には言っていませんがわかっていないだろうな??
16/08/24(水)真夏日 5437 ★★新潟の車窓から・・・Part171。
今日も一日中外出しました。南魚沼市と十日町市を訪問しました。そして外出中の唯一の楽しみはお昼ご飯です。今日は初めてお邪魔した「小嶋屋総本店」です。最初に布海苔使った蕎麦を作ったのが今日のお店です。味は想像通りのおいしさでした。明日は小千谷市と長岡市を訪問します。これからお昼ご飯をどうしようかと案を練ります。
16/08/23(火)夏日 6260 ★★新潟の車窓から・・・Part170。
今日も一日中外出しました。上越市と柏崎市を訪問しました。そして外出中の唯一の楽しみはお昼ご飯です。昨日は燕市の「いちぶん」、今日は上越市の「金沢カレー」です。このカレーの本店は金沢市です。やっと上越市まで進出してくれました。新潟市に来るかどうかは上越市の住民しだいかな? 新潟県は「CoCo壱番屋」が沢山出店しています。新潟市まで来ないかな?
16/08/22(月)真夏日 5545 ★★新潟の車窓から・・・Part169。
台風の影響で愚図ついた天候となりました。夕方は大きな傘を差して帰ってきました。そして今日は一日中外出をしました。燕市を中心に就活(売り込み)をしてきました。お昼は燕市「いちぶん」です。今日で4回だと思います。いつ来ても美味しいですね。台風は夜中に過ぎていくので明日は上越市に行く予定です。
16/08/21(日)真夏日 7067 ☆☆新潟の車窓から・・・Part168。
9日振りに乗車しました。日曜日でしたので往復とも指定席に座ることができました。(^_^)v さて、仕事は16時前に終わったので新潟駅内の「COCOLO」で買い物をして帰ることにしましたが、その駅まで行く10分間で汗だくだくとなってしまいました。タオルハンカチを持ってくるのを忘れた私は職場に予備でおいてあるハンカチをしっかり持って駅に向かっています。これが正解でしたね。妻は自宅でエアコンの効いた部屋でオリンピック観戦をしているので夕飯の事など絶対に考えていないと推測していました。この推測はビンゴでした。お総菜を購入し家内にメールを送ったら「キャベツの千切りを作っておきます」と返信です。家内の行動パターンが読めるのは良いことなのかな? 30年近く一緒にいれば当たり前ですかね。
16/08/20(土)真夏日 xxxx えとせとら・・・Part63。
16/08/19(金)夏日 3487 えとせとら・・・Part62。
午前中は「ゴーストバスターズ 2D(字幕)」を観てきました。期待通りでした。この後21時から地上波で前作の放送があるので是非ご覧ください。これを見てから鑑賞に行くことをお勧めします。ビル・マーレとシガニィー・ウィーバー をお楽しみください。ちなみに6ポイントで無料鑑賞でした。(^_^)v
16/08/18(木)真夏日 2269 えとせとら・・・Part61。
午前中は義母の通院のお手伝い、午後は内視鏡検診の予約を取りに行って本日のお勤めは終了です。お昼は久しぶりにチャーハンを作りました。一度に作りすぎてパラパラになりませんでしたので少しショックです。夜はお好み焼きにする予定です。
16/08/17(水)真夏日 2089 えとせとら・・・Part60。
昨日に続いて今日も読んでいただきました。(^_^)v さて、今年に入って初めて「とんとん市場」と「ピア万代」に行ってきました。ピア万代は駐車場が難ですね。止めるのに苦労しました。でも活気があります。栄螺と中トロと生蛸を購入してきました。今日は何のお祝いかな?!
16/08/16(火)猛暑日 2443 えとせとら・・・Part59。
「X-MEN:アポカリプス」を見てきました。時代設定はウルヴァリンがX−MENに参加する前です。プロフェッサーがつるつるテカテカになった理由がわかりましたし、ジーナの複雑さも解りました。X−MENの初回作品を借りて見直そうと考えています。wowowで取り損ねていますね。(^_^;)
16/08/15(月)時々雨 2854 えとせとら・・・Part58。
朝長男を新潟駅に送り、お昼頃家内を免許センターに送り迎えをして今日のアッシー君は終わりました。お昼はサフランで色々なパンを購入して済ませました。今日も手抜きですね。今週は18日(木)の午前中にアッシー君があって家族の用事は終了です。後は、庭の選定と映画鑑賞です。「X−MEN」と「ゴーストバスターズ」に行く予定です。1本は会員継続で1000円で見て、もう一本は6ポイントを使用して無料で見る予定です。
16/08/14(日)真夏日 2627 えとせとら・・・Part57。
朝次男を新潟駅に送り、お昼頃家内をランチに送って今日のアッシー君は終わりました。お昼は今年開店したパン屋さんで色々なパンを購入して済ませました。手抜きですね。家内がランチから帰ってきて夕食の買い出しをして今日のお勤めは終わりました。今週中に家内を免許センターに連れて行けば大きな用事は終わりです。明日はメンズディーなので映画にも行きたいところですが時間がとれるかな?!
16/08/13(土)真夏日 4172 えとせとら・・・Part56。
長岡市のお寺様にご挨拶に行ってきました。勿論墓参りを兼ねてです。ここ数年は大きめのペットボトルを下半分だけ残して花瓶代わりにしてお墓に花をお供えしています。お寺様が処分しやすいようにと考え瓶は使用しません。線香立てと蝋燭立ては備え付けられていますので持ち込みません。そして姉の嫁ぎ先に寄って墓参りをしてきました。最後に「そば小屋」によって「せいろ大盛り」を食べてきました。好きですねここの蕎麦! 締めの蕎麦湯がドロッとしているのが割と好きです。高速道路は行きも帰りもそこそこ混んでいました。追い越し車線も車がいっぱいでしたがスムーズに流れていました。去年は土日割引で半額でしたが現在は3割引きです。割引があるだけありがたいですかね。
16/08/12(金)真夏日 xxxx えとせとら・・・Part55。
墓参りに行ってきました。金曜日なのですが道路は割と空いていました。我が家から霊園までは約15分で着きます。近いです。お墓の周りの掃除をして墓石を洗いました。花を水差しに生けてから、蝋燭と線香に火を付けようとしたのですが海風が強くて線香に火を付けるのは諦めました。毎年の事ですけどね。さて、昨日は家内の手作りコロッケでしたが今日はすき焼きです。肉店の社長が家内に気があるのでは無いかと疑いたくなるサービスを受けました。映像はTwitterでどうぞ!
16/08/11(木)夏日 3700 えとせとら・・・Part54。
「山の日」ですね。この暑さだと山へ出かけるよりは海へ出かける方が多いかなと思います。私はというとエアコンの効いた部屋でぬくぬくと過ごしています。でも昨夜はエアコンを使わずに就寝しました。窓を開けて扇風機にタイマー設定して寝たのですが朝までぐっすりでしたね。さて、子供達が次々と帰省してきました。暫くは賑やかになりそうです。彼女を連れて帰省するのはいつになりますか?
16/08/10(水)真夏日 7359 ★★新潟の車窓から・・・Part167。
企業まわりを8件こなして夕方から職場の納涼会でした。飲み放題、食べ放題はもう良いかな?! 開始30分で飽きました。残りの一時間は惰性でした。歳を取るとこんな状態ですね。(-_-;)
16/08/09(火)真夏日 9337 ★★新潟の車窓から・・・Part166。
16/08/08(月)真夏日 2826 えとせとら・・・Part53。
人間ドックに行ってきました。バリューム検査の時に検査技師にお願いをしました。私「昨年、下剤が少なくてなかなか出ませんでした」、技師「少し多めにしておきます」、「去年も同じ事を言われたのですがそれでも駄目でした」、「倍にしておきます」で会話が終わりました。検査後から水分を多めにとるようにしていたら、病院で1回、自宅に戻って2回と順調に推移しています。流石にバスに30分乗って職場に行くことは無理でした。(^_^;)
16/08/07(日)猛暑日 3004 えとせとら・・・Part52。
朝食後、昨夜の町内バーベキューの後始末を開始しました。道具の後始末は1時間くらいで終わりますがダッチオーブンは水に付けておいて後で洗います。染みついた燻製の臭いが取れるまで二三回洗わないといけません。三回目は明日かな?! さて、加茂市にある「越水」にお邪魔してきました。鰊を使ったメニューがあったので即頼みました。鰊の味付けが良かったですよ。市内に鰊そばを食べさせるお店を一軒知っていますがそこは二度と鰊そばを頼みません。やはり本場京都ですかね。ただし、東北に一件好きなお店があれます。それは、弘前駅の改札を出てエスカレータで1Fに降りたところにあるある「立ち食い蕎麦」にある鰊そば(暖かいそば)です。これが実に安くて旨い!! 二度食べにいきました。(^_^;)
16/08/06(土)真夏日 5938 えとせとら・・・Part51。
一年に一度の町内バーベキューです。午前中にスーパーセンタームサシに出かけBBQの食材を調達してきました。エアコンの効いた部屋で少しだけ昼寝をして準備万端です。さて、これから火起こしを始めます。総勢14名で開始します。
16/08/05(金)真夏日 8063 ★★新潟の車窓から・・・Part165。
体重がなかなか減りません。カロリー摂取を押さえるより運動をした方が良いのでしょうね。でも真夏日が続く昨今は運動し辛いですね。そこで登場するのが「ぽけもんgo」です。せめて歩きましょう!
さて、新潟祭りの「民謡流し」が本日19時から開催されます。ここ数年見に行ってないです。明日の「夕日コンサート」も見に行ってないです。明後日の「花火大会」も見に行ってないです。じぁ「何を見ているの?」と問われたら「何も」と答えるしかありません。これが商業(法人中心)レベルの祭りの実態です。
16/08/04(木)真夏日 8850 ★★新潟の車窓から・・・Part164。
午後から休暇を戴いて、「シン・ゴジラ」鑑賞と歯医者へ行ってきました。次回は4DXでもう一度「シン・ゴジラ」を見てみたいです。良かったですよ! 日本のCGも素晴らしいですよ!
16/08/03(水)真夏日 5928 ☆★新潟の車窓から・・・Part163。
長岡祭りの花火大会二日目を迎えました。今日はテレビ中継がありますのでテレビで鑑賞です。昨日の20時30分の正三尺玉が失敗しました。記憶が薄くて不確かですが20年振り位と思います。二日間で8発あげますので12.5%の失敗です。昔は二日間で2発でしたのであげすぎかなと思ったりもします。制作者は大変だと思いますよ。
16/08/02(火)夏日 7263 ★★新潟の車窓から・・・Part162。
長岡祭りの花火大会初日を迎えました。天気予報では曇りとのことなので無事開催されることでしょう! 我が家はネットで鑑賞となりました。さて、職場での大きな山を超えることができました。先月までとは異なりスピードをダウンして仕事を進められそうです。こんな年は今の仕事についてから初めての事です。時間を有効に使っていこうと思います。何が言いたいかというと、サッサと仕事を片付けて休暇を長く取りたいと言うことです。頑張ろう! 人間目的ができると頑張れますものね。(^_^;)