前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
16/04/30(土)小雨 6220 えとせとら・・・Part32。
午前中に買い物を全て終わらせました。家内と次男はお昼ご飯(ケンタッキー)を購入して義母と一緒に食べるためにXX園に行きました。私は自宅で生ラーメンを茹でて母と食べました。春キャベツをたっぷりにしてチャーシューも乗せました。このチャーシューは自家製ではありません。地元のお気に入りのスーパーで購入してきて二三枚に分けて冷凍したものです。これがなかなかなのです。薄切り(普通のラーメン屋で使用するタイプ)と厚切り(チャーシューが売りのラーメン屋が使用するタイプ)があってグラム数で価格が決められています。このスーパー以外でこのようにしているスーパーは地元では見たことが無いです。重宝しています。午後に迎えに来いというメールが来たので迎えた後にジェラートを食べに越後赤塚にある「おかじ」にお邪魔しました。止め方がへたくそな国産の高級車の脇に止めたのですが「キチンと止めろよ」と言いたいですね。金持ち風のご夫婦が二人席を独占していました。それを見てなおさら・・・?
昨日は餃子(子供達がいないときは作ったもらったことかありません)でしたが今日はなんと「手巻き寿司」です。そして明日はタケノコ三昧です。ということは長男が帰ってきたらまたご馳走が食べられます。そして・・・・、子供達がいなくなったら・・・「?」ですね。きっと毎日尾頭付きのご馳走です。今日家内が購入していました、めざしを!
16/04/29(金)晴れ 1286 えとせとら・・・Part31。
次男が帰ってきました。5月2日(月)に帰ります。そして5月3日(火)に長男が帰省します。兄弟はすれ違いになりました。予定では一緒に帰省する予定だったのですが急に長男が仕事になってしまいました。私としては「まあ、いいか?!」ですね。一週間前に突然帰ってきた長男が「餃子が食べたい」と言っていたので次男はそのおかげで夕飯はできたての「餃子」です。長男分は冷凍になりました。今回家族全員そろったら家族写真を撮ろうと計画していたのですが流れてしまいました。(^_^;)
16/04/28(木)雨 10600 ★★新潟の車窓から・・・Part87。
未明から降り始めた雨は通勤時間帯もしっかり降りました。コートを着れば良かったと後悔しました。さて、「ラ・フォル・ジュルネ新潟」が始まります。同僚は本日の本公演に出かけました。来月になったら感想を聞く予定です。実はこの「ラ・フォル・ジュルネ新潟」と「日本海夕陽コンサート」に一度も行ったことがありません。(^_^;) 家内には「日本海夕陽コンサート」に行こうと誘われますが混み合う会場に行くのが億劫でやめてます。毎日が日曜日になったら行こうかな??
16/04/27(水)晴れ 10476 ★★新潟の車窓から・・・Part86。
明後日からいよいよGWですね。我が職場は暦通りの営業です。そして5月1日(日)も仕事です。GWに旅行をする予定も全然ありません。近場の観光地で費用も節約して半日で帰れるような場所に行こうかなと思っています。何処かのそば屋に行って足湯につかる行程かな!? ちなみに家内も5月2日は仕事です。子供達は2日は休みですので親は仕事で子は休みということになりますね。
16/04/26(火)晴れ 9838 ★★★新潟の車窓から・・・Part85。
朝のバスで二人席に座る高校生がいます。脇に荷物を置いて後続のお客さんに座りにくそうにしています。でも今日は流石にバスが混んできたので荷物を自分に寄せました。でも違うよ!と言いたいです。最初から荷物を膝の上に乗せなさい! あなたの親の顔が見たいです。次にあったらほかの席がすいていても君の隣に無理矢理すわるからね! 覚悟しておきなと言いたいです。そして帰りのバスですが一人席に座った女子高校生がいました。私の目の前に座りました。彼女はバス停に停車するたびに当たりをきょろきょろして「席を譲れる方がいないかな」と見回しています。気を遣っているのでしようが最初から座らない方が彼女のためですね。みていて疲れました。私が降りる一つ前のバス停でおりました。
16/04/25(月)晴れ 10844 ★★新潟の車窓から・・・Part84。
コートを脱ぎました。朝晩の通勤では特に問題はありませんでした。明日の最高気温は今日より+1度なのですが最低気温が今日より−x℃の予報です。明日はコートを着ましょうか? さて、大仕事は今日で終わりました。明日から通常業務に戻りますが大仕事の後始末が続きますので暫くは気を抜けません。本当に落ち着くのは5月のGW開けですね。
16/04/24(日)晴れ 1286 えとせとら・・・Part31。
同僚に教えてもらった豊栄の「げんき村」に行って来ました。お目当ては「葉わさび」です。この時期にあると教わったのですが空振りでした。せっかく来たので、新タマネギの小玉(8個入って150円)とゼンマイ(あく抜きがしてある一束200円)を購入してきました。ゼンマイは夕食に頂くことにしてタマネギは丸ごとスープ煮にしてもらう予定です。生でサラダもいいけどスープ煮も美味しいですよ! 外出はこれで終わりましたので午後からDVDの消化です。ダビングを2本と消化を2本です。見ていないDVDが350本を超えました。リタイヤしたら350日、1年は持ちますね。
16/04/23(土)晴れ 5277 えとせとら・・・Part30。
久しぶりに家内と一緒に映画を見てきました。作品は「レヴェナント:蘇えりし者 」です。レオナルド・ディカプリオが第88回アカデミー賞主演男優賞を受賞した作品です。ほとんど予備知識無しで見に行きました。原住民の種族間争いや白人との争いの説明がないので所々で???でした。確かに凄い演技でした。しかし、自然相手の演技なので「演じる」と言う点では対人間相手の演技と比較は難しいと思います。レオナルド・ディカプリオを知ったのは「タイタニック」です。作品賞を始めとする11部門を受賞しましたが演技部門の受賞は逃しました。この後もチャンスはあったのでしょうが受賞はできませんでした。今日は受賞記念なので家内を説得して見に行きました。家内の一言「自然が凄く綺麗なので大型スクリーンで見るべきです。家庭のテレビでは駄目」でした。内容に関する説明はありませんでした。
16/04/22(金)晴れ 10830 ★★新潟の車窓から・・・Part83。
ここ数日多忙を極めています。今日一段落を迎えましたが来週の月曜日で大イベンドが終わります。ご協力いただいた皆様がに感謝です。でもこのブログを見ている方々は少数派なので月曜日に声で伝えます。
今日は「良い夫婦の日」だそうです。皆さんは連れ合いに感謝してますか? 私はことある毎に感謝してます。プレゼントをしたり、声に出したり、ハグしたり(?)ですよ。
長男が夜に何の連絡も無くて帰省しました。仕事で長岡市に来ていて今日で仕事が終わらなかったので明日仕事をするために帰宅したとのことです。次の日のために残しておいたかき揚げや肉じゃがも。残り物を全て平らげました。(^_^;) まあそれでもビジネスホテルに泊まらずに顔を見せに来てくれたのが家内へのプレゼントですね。土曜日の朝、駅まで送りました。
16/04/21(木)晴れ 12131 ★★新潟の車窓から・・・Part82。
同僚のご厚意でお見舞いに行ってきました。色々な話をしてきましたが復帰はGW開けかな? この機会に禁煙を学んでくれるとありがたいですね!
16/04/20(水)晴れ 12307 ★★新潟の車窓から・・・Part81。
疲れました。帰宅して、お風呂に入って、夕飯を食べたのでこれから歯を磨いて寝ます! 夜中に起こされたのが原因か?
16/04/19(火)曇り後小雨 10039 ★★新潟の車窓から・・・Part80。
職場を辞すときには曇りでしたがバスを待つ間にポツリポツリと降ってきました。屋根があるところに待避してバスを待ちました。バスに乗車してからはポツリポツリが割としっかり降ってきました。バスを降りて折りたたみ傘を出しました。(^_^;) 「バスを降りたら3分走れば家に着ける」と職場の同僚にいったら「3分も走れます?」、そうだね「途中で足が縺れて転ぶね」で周りがみんな笑いに包まれました!!
16/04/18(月)晴れ 9403 ★★新潟の車窓から・・・Part79。
朝晩はまだまだ寒いです。スプリングコートは未だ未だ脱げません。毎朝バス停でお会いする方も薄手のダウンを着ています。正解ですね。暑ければ脱げばいいのですから! でもですね、私は夏より冬が好きです。夏暑くなっても衣を脱ぐ限度がありますよね。皮膚や特に脂肪は脱げません。冬は重ね着すれば耐えられますよね! 脂肪も役に立っていますからね。(^_^)v
16/04/17(日)小雨後晴れ 4772 ★★★新潟の車窓から・・・Part78。
16/04/16(土)晴れ 8357 えとせとら・・・Part29。
午前中に買い物を済ませて上堰潟公園に行ってきました。桜は散っていましたが菜の花が素晴らしかったです。写真はこちらでどうぞ! その後昼食を食べる前にデザートを食べてそしてやっとお昼ご飯でした。追加のデザートを「三好」のみたらし団子にしました。先週は妻のスマフォで土日が全てつぶれましたので明日の日曜日はゆっくり自分の時間を過ごす予定です。録画したビデオの消化もしなくてはね!
16/04/15(金)晴れ 10915 ★★新潟の車窓から・・・Part77。
昨日の夜にしたためた原稿を朝投稿しました。バスに乗っている間に川柳を考えて投稿しました。職場ではオンタイムでラジオ番組を聴けないので録音をします。それを帰宅時にスマフォに入れて帰りのバスで聞くのが日課になっています。本日の投稿は全て読んでいただけました。川柳はチャンピョンになれるとは思っていないので読んでいただいただけでありがたいです。そしてエンディング前の投稿を読んでいただけるコーナーで投稿を読んでいただきました。2分位も引っ張って話を盛り上げていただきました。ありがとうございました。リスナーとしては最高の対応をしていただきました。また頑張って投稿しますよ!!
16/04/14(木)晴れ 8799 ★★新潟の車窓から・・・Part76。
16/04/13(水)小雨 10999 ★★新潟の車窓から・・・Part75。
傘を持って出かけませんでしたが帰りは置き傘を持って帰宅しました。雨がポツポツあたったのですが結局傘をささず仕舞いでした。ラッキィー! さて、チューリップが咲き始めています。日当たりの良いところは満開です。5月まで持ちそうもありません。萬代橋チューリップフェスタを前倒しに始めた方が良いかも? ですね。萬代橋の両脇がチューリップで飾られると綺麗ですよ!
16/04/12(火)晴れ 8716 ★★★新潟の車窓から・・・Part74。
昨日の雨とは打って変わって晴れとなりました。でも朝晩は寒いので未だ未だスプリングコートは離せません。朝出勤前に「通信料チェッカー」をアップルストアからダウンロードしました。家内に使い方を教える予定です。そして今日はIPADとの連携をとるための準備をします。家内に説明してもちんぷんかんぷんなので準備が終わったら説明をする予定です。今回購入したのは、iphone SEのピンクで16GBです。64GBは何処のショップに行っても1ヶ月待ちでしたのでヨドバシカメラに在庫があったので購入しました。それほどに人気があるようですね。
16/04/11(月)雨 10036 ★★新潟の車窓から・・・Part73。
16/04/10(日)晴れ 8500 ★★新潟の車窓から・・・Part72。
今日から苦痛の日々が始まります。家内がスマフォに換えました。操作を全て教えないといけません。まずはメールと電話ですね。(^_^;)
16/04/09(土)晴れ 14090 ★★新潟の車窓から・・・Part71。
朝6時30分に皮膚科に診察券を出しに行ったのですが受付番号が9番でした。人気のある皮膚科なので仕方がありません。もちろん土曜日だけですよ、この混雑は! 10時に帰宅するとお客様が待っていました。ぎりぎりセーフ? でも無いですね。5分前に到着されたそうです。コーヒーでもてなして商談は30分で終わりました。そして今年初めて(昨年は家内が介護で欠席)妻と桜観賞のウォーキングに出かけました。我が家を徒歩で出かけるのがルールです。関屋分水路の桜を愛でてサイクリングロードに従って歩き始めました。チューリップと桜の共演を見ることができました。ゴールデンウィークまでチューリップは持ちませんね。数年前はゴールデンウィークに散歩して桜(時として八重桜)とチューリップの共演でした。地球温暖化の影響ですかね。昼食は初めてお邪魔した「そば竹野」です。存在は知っていたのですが初めてお邪魔しました。旨し! そば湯は五泉の「鬼七」と同じでどろどろタイプでしたが良かったですよ! ここの会計は妻なので最高ですと言っておきます。この後は新装開店したヨドバシカメラにいきたいと要望なのでバスに乗車しました。私の定期券路線なので家内は100円で乗れます。スマフォコーナーで色々な情報が得て、ドトールでお茶して、ココロ万代で買い物をして、近くの笹川餅屋で桜餅を買って帰ってきました。
疲れたので今日は熟睡の予定です。(^_^)v
16/04/08(金)晴れ 9377 ★☆☆新潟の車窓から・・・Part70。
朝早く家を出てやすらぎ堤で桜を撮ってきました。陽の当たり方が今一だったので明日再挑戦をしようと考えています。本日が大変良いお天気になったので市内の桜は満開です。この土日に観桜しないと駄目ですね。明日は皮膚科に行ってお客を迎えてから散歩に出かける予定です。もちろんカメラを持っていきます。
16/04/07(木)雨 15003 ★★★新潟の車窓から・・・Part69。
今日は目茶苦茶多忙を極めました。原因は私です。(^_^;) 最終的には滞りなく全て順調に終わりました。関係各位に感謝です。
16/04/06(水)晴れ 9652 ★★新潟の車窓から・・・Part68。
バス通勤路の桜が綺麗になってきました。週末を迎える前に満開になりそうです。しかし明日は一日中雨ですのでなんとか土日まで持ってもらえそうです。小学校や中学校の入学式に桜が咲いているのはいつ以来かな? 良い門出になりそうですね。さて、お昼に「ベント エ マーレ新潟店」にお邪魔しました。ピザナランチの「マルゲリータ」を食しました。熱々で美味しかったです。今度はパスタランチを食べてみることにします。「ベント エ マーレ」は東京の目黒に一号店があります。
16/04/05(火)晴れ 9680 ★★新潟の車窓から・・・Part67。
今日も一日バタバタしました。同僚の力を借りてなんとか16時に間に合わせました。感謝!! さて、今朝投稿した地元FM局への川柳の投稿が読まれました。常連さんリスナーの作品が続いて今日は無理かなと思っていたら川柳コーナーの終わりの方で読んでいただきました。コメントも頂きました。遠藤麻理(それともディレクター?)にさん感謝です。
16/04/04(月)雨後曇り 13403 ★☆新潟の車窓から・・・Part66。
本当の新年度の始まりでした。一日中バタバタ歩き回りました。「スキンヘッドの紳士」とは4月1日からお別れとなりました。マイカー通勤となられたので私より早い時間帯に自宅を出られます。もっと日が長くなったら花金に飲みに誘ってみようと思ってます。その他の方々はまだまだお付き合いをさせていただけるようです。
16/04/03(日)晴れ 4518 えとせとら・・・Part28。
午後からは新潟市水道局の桜を見に行きました。桜が満開に近づいています。ただし残念なことに道路側にはみ出していた枝が相当伐採されていました。昨年の桜が終わってからの伐採されたと思います。確かに大型バスや大型トラックでは邪魔になっていたとは思いますが普通車ではあれば問題は無かったと思いますね。残念ですが地域の事情があったのでしょうね!
16/04/02(土)晴れ 2429 えとせとら・・・Part27。