前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
15/12/31(木)雨 589 えとせとら・・・Part101。
すき焼き用に和牛1kgを"鶴久肉店"で購入しました。予約していたお刺身を"清水フード(イオンになりますね)"で購入して私の仕事は終わりました。家族は手巻き寿司を食べるのですが私はつまみで酒盛りです。「肴はあぶった烏賊でいい!」なんてね。 昨日子供達は無事に帰省して私が仕込んだカレーを食べました。さて正月まで残りますか?! そして、これからビールを飲みながら「スターウォーズ エピソード1」を観ます。旧作は安いですよ。「もう運転はいいの?」、良いんですよ長男が運転してくれますますから。(^_^)v
- さて毎年恒例にしている今年の集計報告です。新潟の車窓からは263(昨年272)回。えとせとらは101(昨年94)回。無線日誌はありません。そして合計365(昨年366?)で執筆率100%(昨年も100%)でした。(^_^)v 来年の目標も勿論執筆100%です。頑張りますのでご愛顧を宜しくお願いします。m(_ _)m それでは「笑顔で一年を!」
15/12/30(水)雨 3106 えとせとら・・・Part100。
今日は比較的のんびり過ごしました。廃棄する雑誌の整理とパソコンの捨てる部品の整理と貯まりに貯まっていたinchネジとJISネジの整理とQSLカードの作成です。来年の干支を入れたカードを作りました。そして家内の送迎が終わると本日は終わりです。
15/12/29(火)小雪 4444 えとせとら・・・Part99。
午前中に義母を整形外科に送迎しました。今日から休業している診療所が多い中非常に繁盛(?)している整形外科のお医者様です。駐車場がいっぱいなので送った後は用事であちこち巡りました。オフハウスでCD「ナットキングコール」のCDを購入して、TSUTAYAで年末恒例の時刻表、無線関係とパソコン関係の雑誌を約4000円分購入しました。そしてホームセンターで買い物をしてそこの駐車場で待機です。雑誌を一冊読み終えた12時少し前に呼び出しが掛かり、義母を自宅に送り届けました。午後からは年末のお吸い物です。豚ロースの塊肉が行けば必ずあるスーパーに行って大きな塊肉を3個と野菜を沢山購入して今日のお仕事は終了です。と思ったら家内を義母宅に送迎する事で終わりの予定です。後は31日に関西で言うお肉を購入して、予約しておいたお刺身を取りに行くと私の今年の仕事はおしまいです。早く帰ってこいよ、子供達! 君らがくれば私は解放されるのに!
15/12/28(月)晴れ xxxx ★★新潟の車窓から・・・Part263。
朝いつもお会いする「ロマンスグレーの紳士」がバス停にいませんでした。と言うことは9連休ですね。さて本日無事に納会が終わり明日から年末年始の休暇に入ります。規模の介護のお手伝いを含め沢山の仕事の山が待っています。年末年始なんか無くなればいいと思っている方もいるのでは無いかと毎年思ってます。(^_^;)
15/12/27(日)小雪 5553 えとせとら・・・Part98。
がっちりマンデーを始め、レギュラー番組が休止となっています。年末年始の恒例ですね。さて、年末年始の準備に我が家も入りました。途中にお昼の為に戻りましたがバタバタと動き回って16時に帰宅しました。因みにお昼は「お雑煮」です。最近通っている「いっぺこ〜と」で切り落としの餅を使いました。一本は小さいのですが4本〜5本位並べて焼くと一つに纏まるのでこれをお雑煮にいれました。滅茶苦茶美味かったです。海苔餅にもしました。噛むと直ぐに離れる(元々小さいものをくっつけている)ので母にも好評です。この季節にしか楽しめない事が一つ増えました。(^_^)v
母から急に「リンゴを送ってくれと」と頼まれて"やおや太郎"にお邪魔しました。新潟から信州リンゴを静岡に向けて送りました。本当はル・レクチェを送りたかったのですが頑固な母は言うことを聞きません。(^_^;) その後本屋を2件寄って帰って来ました。購入した本は「ラジオライフ」と「CQ hamradio」です。付録の周波数帳とスケジュール帳を来年使うための購入です。何故2件行ったのかというと一件目の本屋に「CQ hamradio」が無かったのです。long long ago では趣味の王様と言われていましたがそれは昔の話ですね。(-_-;)
15/12/26(土)曇晴後雨 6952 えとせとら・・・Part97。
午前中に通常の食料品の買い出しをして午後からリサイクルショップに行きました。壊れたファンヒーターは引き取って貰えましたがスピーカーは駄目でした。ヤマハのNS-10シリーズのスピーカーです。ミニコンポに占領されてここ30年お蔵入りしていました。管理が悪かったので再生をせずに廃棄としました。お金を貯めて秋葉原に買いにいった思い出の品です。終活の為に処分します。燃やさないゴミとして出すことにします。(^_^;)
15/12/25(金)曇時々小雨 4961 えとせとら・・・Part96。
休暇を実行しましたは文章が変ですね。休暇を取得しましたが正解ですね。さて、スター・ウォーズ/フォースの覚醒 <2D字幕版>を観てきました。もともと怖いものや驚愕するものには過敏に反応するタイプなので廻りの観客に「あれ?」と思わせたかもしれません。そうした中で映画を堪能してきました。エピソード4,5,6、そしてエピソード1,2,3と劇場で観てきたファンとしては文句無しに最高の映画でした。次もあることは決定的なので私が死ぬ前に完結してほしいです。
15/12/24(木)晴れ 8584 ★★新潟の車窓から・・・Part262。
朝のバスは新潟大学付属小中学校の児童生徒がいなかったので空いていました。帰りのバスも空いていました。きっとクリスマスパーティーなのでしょうね。我が職場の若い方々はパーティーに行っているかな? ちょっと心配です。(^_^;) さて、明日は休暇を頂きました。5日間申請してやっと3日目です。二日間は流してしまいました。もっと早く休暇を取っておくべきでしたね。職場の皆さん、消費期限を誤らずに取得して下さいね。
15/12/23(水)晴れ 2656 えとせとら・・・Part95。
朝食まで主夫してました。(^_^;) 午後からお礼参りで越後国一宮 彌彦神社を訪れました。Wikipediaによると弥彦神社(やひこじんじゃ)、居多神社(こたじんじゃ)、天津神社(あまつじんじゃ)が越後一宮だそうです。11月にお願いに上がり本日お礼をしてきました。冷厳新たではなく「霊験(れいげん)あらたか」でした。m(_ _)m
15/12/22(火)晴れ? 8047 ★★新潟の車窓から・・・Part261。
仕事で県北をお邪魔しました。対応をして頂いた方々にありがとうございました。さて、家内は何回目かわかりませんが忘年会です。町内の有志の忘年会です。私からの一言は「おはよう、お帰りやす!」ですね。
15/12/21(月)曇後雨 6804 ☆★新潟の車窓から・・・Part260。
仕事で県内を縦断しました。走行距離は500kmを超えたと思います。年末のご挨拶と同窓会の案内をしてきました。疲れました! お休みなさい!
15/12/20(日)晴れ 9415 ★★新潟の車窓から・・・Part259。
仕事でした。午後までに終わったので久しぶりに「VOVO」にお邪魔してきました。メニューは見ないで「ビーフ、ご飯とルー大盛り」と声を掛けました。「ラッシーでいい?」と聞かれたのですが「今日はアイスコーヒーで」とお願いしました。第一陣のお客が帰ったようでカウンター席に楽に座れました。薬味をご飯の上にたっぷり掛けて、ルーの上にも唐辛子を振りかけていざ実食! うまし!! 若い店員さんが「ティッシュをどうぞ」と目の前に置いてくれたので汗をふきふき頂きました。ご馳走様でした。写真はこちらでどうぞ!
15/12/19(土)晴れ 4741 えとせとら・・・Part94。
昨日、眼鏡の調子が悪かったので購入した店舗にお邪魔しました。同じ店舗で購入した家内も一緒に出かけて眼鏡の調整をして貰いました。アフターサービスは無料でしたが曇止め(一千円)を購入してきました。その後紳士服店にお邪魔しました。知り合いの店長さんにご挨拶をしてあれこれ購入してきました。店長さんには感謝の言葉しかないのです。お昼にうどんを食べてから食料品の買い出しにイオンに行きました。先週と先々週も来ていないので本当に久しぶりです。相変わらずの品揃えで安心して必要なものを購入してきました。でも毎週くると飽きますね。
15/12/18(金)小雨 8891 ★★新潟の車窓から・・・Part258。
夕方遅くから雨の予定でしたが家路につくときには降り始めていました。置き傘を持って帰宅しました。さて家内は忘年会の連チャンです。久しぶりに夕方に主夫してますが手抜きをしました。ピザのテイクアウトをしました。でもレジで「住所と電話番号とお名前を!」と言われたので「何で? 何かメリットあるの?」と聞いたら「次回は電話番号だけで注文がすみます」と言うのです。「個人情報を簡単には言えませんよ」と言ったら「上様で処理します」ですと。最初から何も聞かずに上様で処理してほしいというか、個人情報が欲しければ同意を求めてほしかったですね。いきなり聞くというのはマニュアルに書いてあるのかな? と思ったので店長らしい方に「マニュアルを見せて」とお願いをしたのですが見せては貰えませんでした。個人情報の取り扱いに厳しさを何も感じていないお店でした。多分もう行きませんでは無くもう一回行きます! 改善されているか確かめにいきます。 帰りにピザを渡しに来た女性店員さん「インターネットで申し込み出来ます。チラシを入れますね」と言ったので「いりません」と返しました。場の雰囲気を見ないでマニュアル通りの応対でした。(-_-;)
15/12/17(木)雨後霰 11961 ★★★新潟の車窓から・・・Part257。
15/12/16(水)曇り後小雨 9796 ☆★新潟の車窓から・・・Part256。
帰りのバスを降りたら「スキンヘッドの紳士パート2」の方とお会いしました。私「天気予報を聞いていたら雪に変わると言っていました」、「ホントかなあ、市内は余り降らないと良いですね」、「そうですね」と話をして「お疲れ様でした」で別れました。声を掛けると答えてくれるのは有り難いですね。さて、民法上は本日歳を重ねます。いよいよ大台に乗ります。よくぞここまで働いて来ましたね、自分にご苦労さんと言いますね。後は子供達が無事に人生を全うしてくれると有り難いですが見届けることはできません。親より先に死ぬなよと言っておきます。
15/12/15(火)晴れ後小雨 10283 ☆★新潟の車窓から・・・Part255。
四日ぶりで出勤したら机上には書類の山となっていました。メールもゴミメールを含めて50通でした。でも「なるなるの法則」で片っ端から片付けていきました。その昔、主事研修でインバスケットをやったことがありますが、あの時の乗りでスピーディーに処理していきました。最終的には「明日やれる仕事は明日やる」と言っていた先輩の考えで今日は終了しました。みなさんは知っていますか? 「なるなるの法則」 @なんとかなるAなるようになるBなんとでもなる。言い言葉ですね!
15/12/14(月)晴れ 4029 えとせとら・・・Part93。
15/12/13(日)曇 2844 えとせとら・・・Part92。
朝の6時過ぎから作業に入りました。朝食の準備をしながら「年賀状」の印刷です。3種類の意匠は11月中に作成していましたの検証して貰っていた住所を整理して住所録を修正して印刷しました。母の分は宛先人の選択を見直すだけでしたので30分も掛からずに終了しました。義母の分は家内が宛先を整理していたので20分で終了しました。そして我が家の分は宛先の整理が未完の為後日に延期しました。
15/12/12(土)雨 1778 えとせとら・・・Part91。
12月にしては儲けものの晴れの日でした。午前中は皮膚科に缶詰となり待合室で映画を一本見てしまいました。タイトルは「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」です。調べたところ、ピュリッツァー賞やトニー賞を受賞した舞台劇『プルーフ/証明』の映画化だそうです。最初は30分位見て途中で見るのを止めるのではと思っていたのですが、ついつい引き込まれて最後まで一気に観てしまいました。なかなか良い映画でした。2005年の作品です。
15/12/11(金)雨 7284 えとせとら・・・Part90。
15/12/10(木)晴れ 10255 ★★新潟の車窓から・・・Part254。
職場の忘年会でした。お休みなさい! 帰って来てから少し食べ物を足しましたが半分以上家内に食べられてしまいました。まあ、いいか!
15/12/09(水)大変良い天気 9249 ★★新潟の車窓から・・・Part253。
朝のバスは順調です。さて今日も時間を作って午後から外出しました。7件の企業様を訪問してきました(実はこの訪問は上司と一緒なので苦痛なのです)。これで取りあえずの訪問が終わりました。(^_^;) 次回は21日と22日となります。さて、我が家のイルミネーションが昨日今日と盛んに輝いています。町内に広まるとテレビで取り上げて貰えるですが多分無理ですね。(^_^;)
15/12/08(火)晴れ 12146 ★★新潟の車窓から・・・Part252。
今日も時間を作って日中仕事で外出しました。3件の企業様を訪問してきました。大事な仕事です。さて、毎朝お会いする「ロマンスグレーの紳士」とバスを待ちながら会話をしました。私が「昨日の天気予報は外れましたね」、「全くです。長岡から三条にむかうと雲行きが怪しくなって降り始め、新潟市に入ったら土砂降りでした」との事です。この紳士は傘を持ちません。フード付きのウェアを着ていられるのですが恐らく昨日は雨に対処出来なかったと想像します。そしてこの会話で、毎日バスで新潟駅に行き新幹線で長岡市に通勤されていることがわかりました。以前に「この方は公務員さんかな?」と思ったのですが今日で確信しましたね。
15/12/07(月)雨? 11486 ★★★★新潟の車窓から・・・Part251。
日中仕事で外出しました。2件の企業様を訪問してきました。通勤定期の範囲なので交通費は請求できません。午後からも社用車で出かけて企業様を5社訪問してきました。師走の大事な仕事ですね。さて、帰りのバスを降りたら「スキンヘッドの紳士パート2の方」とお会いしました。私「今日、雨が降ると言っていませんでしたよね」、「その通りです」、「今日の予報は滅茶苦茶外れましたね」、「全くです」と言いながら折りたたみ傘を差されていました。私は職場を出るときに置き傘を持ってきていたのでそれを使いました。今日は晴れたり、降ったり、曇ったり、降ったり、晴れたりと猫の目のような天候でした。困ったものである!
15/12/06(日)晴れ 3385 えとせとら・・・Part89。
15/12/05(土)雨 12411 ★☆新潟の車窓から・・・Part250。
仕事でした。仕事は午前中に終わったので午後から家内と一週間分の買い出しに出かけました。JAの直売店、スーパー、ユニクロ、スーパーと渡り歩きました。そして最後に毎年お邪魔している八百屋さんに行ったのですが目的の品物が売り切れでした。来週に出直すことにして帰って来ました。今年は不作らしいです。どうしようかな?
15/12/04(金)小雨 9728 ★★新潟の車窓から・・・Part249。
12月の誕生日会でした。楽しかったですよ! 今日が誕生日の方がいて盛り上がりました。その方は私の年齢の半分ですね! あとうん十年お仕事を頑張って下さいね。
15/12/03(木)雨 9447 ★★新潟の車窓から・・・Part248。
雨ですから「はやぶさ2」は観ることが出来ませんね。TVの報道に頼ることにします。帰りのバス停で「スキンヘッドの紳士」にお会いしました。お互いに傘をさしているので会話は弾みません。降りてからは「お疲れ様でした」と大きめの声をかけて別れました。冷たい雨はいやですね。チラチラ舞う雪の方が良いですね。タイヤ交換も終わっていますのでいつ積雪があっても準備万端です。
15/12/02(水)晴れ 9928 ★★新潟の車窓から・・・Part247。
師走とはよく言ったものでお客様が次から次へとお見えになって多忙を極めています。そんな中、消費期限が近い特別休暇を申請しましたが実行できそうもありません。4日の金曜日も申請はしたのですが一日仕事となりました。師走に申請するのが無理とはわかっていますがなんとか頑張って取る予定です。
バス停を降りたら「スキンヘッドの紳士パート2の方」とお会いしました。我々のバスの前方にもう一台バスがいたのでその話をしてお別れしました。話の内容は2台バスが続くとその後方に自家用車の列ができるです。追い越し車線がありませんので10台はいましたね。