前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
15/10/31(土)晴れ 7526 えとせとら・・・Part83。
午前10時30分に自宅を出発して一度お昼を食べに戻りましたが最終的に午後3時に帰宅しました。保険代理店、大手小売店、大手衣料品店、そして昼食後、ファーマーズ・マーケット、インテリア店、大手大規模小売店、大手ドラッグストアと渡り歩きました。表現を変えると、「保険の窓口」、「原信」、「ユニクロ」、そして午後から「いっぺこ〜と」、「ニトリ」,「イオン」、「カワチ薬品」です。先週と余り変わりませんね。(^_^;)
ニトリではイルミネーションを追加購入してきました。ボリュームが増えてなかなか綺麗です。歩いて5分のところに毎年綺麗で大規模なイルミネーションを飾るお宅があります。本当に綺麗です。特にサンタさんが素敵です。是非見に来て下さい。タイミングが合えばご案内します。
15/10/30(金)晴れ xxxx ★☆新潟の車窓から・・・Part223。
昨日持ち帰った職場の置き傘を職場に戻しました。天気予報では雨とあったのでまた家に持ち帰りかなと思っていたら帰り際晴れていたので職場においてこれました。(^_^)v さて、今日は主治医詣ででした。病院で計った血圧もいつもり低かったのでルーチン診察を終えるまでにかかった時間はいつもより早かったです。次回の予約をして帰って来ました。主治医は私より若いので私がダウンするまで面倒を見てもらう予定です。
15/10/29(木)小雨 xxxx ★★新潟の車窓から・・・Part222。
帰りは雨のお出迎えを受けました。何とか帰宅するまで傘を差さずに済むかなと思っていたのですが甘かったです。職場に置いてあるビニール傘を差して帰ってきました。さて、帰りのバス停で「スキンヘッドの紳士」に久しぶりにお会いしました。「寒くなりましたね」のお決まりの天気の話をしてから忘年会の話になりました。私が「11月の最終週から始まります」、「早いですね。何回の予定ですか?」、「4回の予定です」、「多いですね」と会話をしていたらバスが到着しました。バスに乗車するときは別々に座ります。初めて声を掛けられたときは並んで座って会話を続けましたが、2回ほど二人で飲みに出かけていますのでお互いの環境については全て話終わっています。この後続けるためには何か共通の話題を作らないといけませんね。3回目の飲み会がターニングポイントになるかもしれませんね。
15/10/28(水)晴れ 5416 ★☆新潟の車窓から・・・Part221。
午後から休暇を頂いて義母宅で家のリフォームの話をしてきました。ケアマネとリフォーム業者を交えての話し合いとなりました。結論は、居間と寝室のサッシの二重化とエアコンを自動運転をさせることでまずやってみようという事になりました。化石燃料を使う機器は危ないので禁止としました。料理も殆どしなくなりましたがガスコンロはIHとなりました。費用はかかりますが安全と健康には代えられませんね。
15/10/27(火)晴れ 9031 ★★新潟の車窓から・・・Part220。
今日の日中は暖かかったです。上着無しで建物の外にでても寒くは無かったです。しかし朝晩は少し寒かったです。コートは準備できていますので後は袖を通すだけですね。さて、今日は満月です。ただし昨日に比べると雲が多いです。今日未明にスマフォで写真を撮ったのでまあ良しとしましょう! そして、2015/10/27 17:45:30 258(西南西)で観測できるとJAXAのHPに出ていました。ただし、我が家の地形からは仰角(度)が10°なので撮影は無理と思いました。ましてや曇り空なので更に無理と思いました。ということで晩酌して寝ます。早朝に目が覚めたら空を眺めてみます。
15/10/26(月)晴れ 12137 ★★新潟の車窓から・・・Part219。
朝バス停でバスを待っているときに少し震えがきました。両脇の方々も既にコートを着ていました。明日からコートを着ようと思ったら明日の最高気温が24℃との予報です。でも朝晩は寒いからコートを着ることに決めました。現時点では! 帰りに見た月が大変綺麗でした。明日が満月です。明日は天気が良さそうなので明日こそ写真に納めたいと思います。
15/10/25(日)晴れ 5144 ★☆新潟の車窓から・・・Part218。
仕事でした。午前で終わったので午後から自宅でのんびりと録り溜めてあった「ゴーン・ガール」を見ました。感想は「怖い!」ですね。主人公の男性が今後どうやって生きていくのかが心配です。それにしても足の裏側が痛いです。昨日4時間もデッキシューズで歩いたのが原因と思われます。底が厚手の靴にしておけばと後悔しています。秋にデッキシューズは無いですよね。(^_^;)
15/10/24(土)晴れ後雨 8590 えとせとら・・・Part82。
午前10時に自宅を出発して午後2時に帰宅しました。大手インテリア店、ファーマーズ・マーケット、大手衣料品店、カレーショップ、大手大規模小売店、大手酒店と渡り歩きました。表現を変えると、「ニトリ」,「いっぺこ〜と」、「ユニクロ」、「スプーン」、「イオン」、「やまや」です。給料日後の大きな買い物を全て終えました。明日が仕事ですので今日終わらせました。「ニトリ」ではソーラーLEDイルミネーションを購入してきました。数年前に購入したイルミネーションは断線したので使用不能となっていました。木が生長したために断線したようです。毎日見ていて生長なんてほんのわずかだと思っていたのですが断線するほど生長していたのですね。それとケーブルが風雨日射にさらされて弱っていたのも原因と思います。帰宅後直ぐに組み立てて充電開始です。そして先ほどスイッチを入れました。”ホワイトブルー”の光が点灯しました。綺麗ですね! クリスマスが終わるまでこのまま設置しておきます。今までのゴールド一色より綺麗です。これから帰宅するときには毎日輝いてくれていることでしょう!
15/10/23(金)晴れ 10023 ★★新潟の車窓から・・・Part217。
同僚が帰りのバスで切れました。「急ブレーキ、急加速、赤信号だけど、右折、テーマパークの乗り物かと思うわよ」ですって! これでは困りますね。でも私が本日乗車した往復のバス乗務員さんは運転が丁寧でした。均一のサービスを提供するのがいかに難しいかを考えさせられましたね。
備忘録。母が久しぶりに新幹線で長岡に行きました。帰って来た母がブーイングでした。帰りのタクシー運転手が道がわからずに会社に電話をしたそうです。ナビ無しのタクシーには乗るなと言うことですかね。(^_^;)
15/10/22(木)晴れ 10022 ★☆新潟の車窓から・・・Part216。
ほぼ毎日朝のバス停で「ロマンスグレーの紳士」と挨拶を交わすようになりました。この紳士、毎日ではなさそうですがバスの中で数独をされています。職場にも好きな方が昔いました。私的にはする気は無いですね。嫌いとかでは無くただやりたいと思わないだけです。さて、午後から外出しました。新潟産業振興センターです。市長も来たらしいですね。お得意様にご挨拶をして帰って来ました。夕方のローカルニュースで映像が流れていましたが私は映ってはいませんでした。ラッキィー! 以前、県主催の企業様との交換会で私がローカルニュースで放送されたと次の日に聞かされたことがあります。私自身は見てないのでわかりませんが良い映像であればと思ってます。人生このかた映像として流れたのは2回、新聞に名前無しで載った事が一回ありました。チャンチャン。
15/10/21(水)晴れ 10586 ★★新潟の車窓から・・・Part215。
午後から神経を使うお客様が6名来社されました。実際にお目にかかって話をすると気さくな方々てだした。でもこの「気さく」が問題ですよね。こういう時こそ気をつけないといけません。気を緩めておいて本音を聞き出そうとする、まるで企業の採用担当の面接官ですね。まあ、冗談はさておき今回の話がうまくいく事を願いたいです。
帰りのバスから見たお月様が大変綺麗でした。でも未だに上弦の月と下弦の月の違いがわかりません。ネットで調べましたがそれでもわかりません。明日地元のFM局にメールをしてみます。(-_-;)
15/10/20(火)晴れ後小雨 6626 ★★新潟の車窓から・・・Part214。
予報では17時〜18時に小雨が降ることになっていたのですが15時過ぎには降り始めました。予報が早めにずれましたね。私が帰る頃には雨が上がったので結局往復とも傘を差さずにすみました。(^_^)v さて、今日のお昼は家内とランチをしました。行く予定にしていたお店が閉店(何時閉店したかわかりませんでした)していたので初めてのお店に入りました。「キャトルヴァン (Quatre-Vingts)」です。今調べたら全国にあるのですね。お店の存在は知っていましたがなかなか男同士で入るには勇気が必要なお店だったのです。最初のお店にフラれたので、ここかあそこと示して家内が指名した店が今日のお店でした。家内は全国的に展開している店と知っていました。恐るべしランチ常習者ですね! 正直に言って量的には満足できませんが味は良かったです。そしてもう一回来ます。パスタ料理を食べてからお店の評価をするつもりです。
15/10/19(月)小雨後晴れ xxxx ★★新潟の車窓から・・・Part213。
最近乗車している少し遠回りのバスは定刻にきました。待っているときに小雨がパラつきましたが折りたたみ傘を出さずに待ちました。隣で待っている方が傘を差さないのです。この方を「ロマンスグレーの紳士」と名をつけました。多分公務員さんだと思います。ここ数ヶ月「おはようございます」の挨拶をしています。先週はバスがなかなか来ないので私のスマフォを見せて「まだこの辺りですね」なんて話をしました。バス停で挨拶する「バスとも」が一人増えましたね。さて、昨日は国家試験だったので今日の職場はガラガラでした。午後3時30分を過ぎたらまたまた減りました。夕方職場を辞すころはいつもの1/3になっていました。まあ、今日だけですね。明日から正常営業に戻ります。
15/10/18(日)晴れ 4785 えとせとら・・・Part81。
良いお天気が続いていますね。今日は午前中に買い物に出かけただけでのんびりと過ごしました。お昼は購入してきた生麺を使ってラーメンです。出来合いのチャーシュウから卒業して自前で作りますかね。近くのスーパーでは亀貝の原信に好みのものがあるのですがちょっと遠いです。
15/10/17(土)晴天 20817 佐渡紀行(新潟交通佐渡)・・・Part213。
生まれて初めて佐渡に行きました。これも「遠藤麻里」さんのおかげです。(^_^)v 「佐渡トキツーデーウオーク2015」の参加の呼びかけが無かったら佐渡上陸はは当分先延ばしになっていたのです。大変良いきっかけを頂いて感謝しています。ウォークラリー中はなかなか話はできませんでしたが、ツーショットとサインを頂きました。m(_ _)m ウオーク2015の写真はツイッターに挙げてあります。でも麻里さんとのツーショットは挙げませんよ!
15/10/16(金)晴れ 9110 ★★新潟の車窓から・・・Part212。
体調はほぼ元に戻ったような気がしますが明日に備えて無理はしないようにしています。家内は実家で介護をしていますので今日も帰りは遅くなりそうですね。買い物はある程度してきたのでちょっとは助けになっているかもです。さて、明日の準備をしているのですが荷物が重いです。天候は良いとの予報ですしウォーキングだけなのでそんなに荷物はいらないのですが何故か重くなっています。歩くのは嫌いでは無いので重い荷物を背負って頑張って完歩してきます。少しは体重が減るかな?!
15/10/15(木)晴れ 3154 ★★新潟の車窓から・・・Part211。
調子が悪かったので朝の仕事をかたづけて休暇をとりました。処方された薬を飲んでひたすら寝ました。熱はほぼ平熱になり食欲もほどほどにあります。ただし鼻声です。咳止めも飲んでいるので咳による体に負担はほぼ無くなりました。明日は出勤できそうです。
15/10/14(水)晴れ 7915 ★★新潟の車窓から・・・Part210。
昨日帰宅したら旅行会社が封書が届いていました。今週の土曜日の日程の詳細通知でした。集合場所にバスで行こうかとも思いましたが車で行くことにしました。バス料金の倍にならない料金が駐車料金なのです。歩き疲れて帰って来てバスに乗るよりは車に頼ることにしました。ブログのタイトルからするとあるまじき選択なのですが、次の日の予定から考えると仕方なくこの行程を選択しました。まあ、言い訳ですけどね。さて、土曜日に何処に行くかというとなんと”佐渡”です。生まれて初めて行きます。同僚からは「え、うそ、ホントに?」でしたね。本当の事なのです。凄く楽しみにしています。行く目的は「ウォーキング」です。距離は短いのですが歩くことは嫌いではないので楽しんできます。観光地は沢山ありますが時間を掛けて訪問をしていく予定です。
15/10/13(火)小雨 9587 ★★★★新潟の車窓から・・・Part209。
仕事で朱鷺メッセに午後から出かけました。2分間のスピーチと16人の方々とお話をしきました。疲れましたね。さて、今朝は上着のみで寒くは感じませんでした。午後出かけたときにはバス車内に暖房が入っていました。少し早すぎると感じました。しかし、帰りのバス停に向かうときは肌寒く感じましたね。でもバス車内に暖房は入っていません。結論、車内に暖房は未だ未だいれませんね。でもハーフコート(薄手のコート)を着ている女性が増えましたね。
15/10/12(月)曇一時雨 4457 えとせとら・・・Part80。
ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイ主演の「マイ・インターン 」を観てきました。作品「タクシードライバー」は1976年の作品です。観ました。ジョディ・フォスターも出ていました。 ゴッドファーザー はあまり好きでは無いのでこの作品で初めてスクリーンでお目にかかりました。アン・ハサウェイは作品「プリティ・プリンセス」で初めてお会いしました。実は作品「レ・ミゼラブル」は観てないのです。アカデミー助演女優賞を受賞している作品です。BSで録画したビデヤライブラリーには収録してありますが落ち着いた環境でじっくり見たいと考えています。今日のマイ・インターンについては良かったですよ! 私の年代で無いとわからないギャグが彼方此方に散りばめられていて笑いながら観ていました。でも終わりの方で涙が出てしまいました。案外涙腺が弱いんですよ、私は!さて、明日は午後から外出します。沢山の方々にお会いして話をしてきます。
15/10/11(日)曇一時雨 2439 えとせとら・・・Part79。
次男を駅に送ってからスーパーで買い物をしてきました。それ以外は自宅で"ボー"としていました。本当は扇風機を仕舞ってストーブを出さないといけなかったのですが明日に先延ばしにしました。さて、明日は体育の日です。月曜日です。何をしましょうか?!
15/10/10(土)晴れ 14954 ★★★☆新潟の車窓から・・・Part208。
午前中は仕事でしたが午後から直ぐにドコモショップへ出かけました。昨日「docomo-IDを変更したのでメールが受信できなくなりました。これが原因かな?」と書きましたがこれが原因でした。ドコモショップのお姉いさんが丁寧に説明してくれたので直ぐにメールは復旧しましたが、メールアプリの再インストールが必要な事はマニュアルの何処に書いてあるの? と言いたいですね。
さて、無線部の宴会で長岡市に行ってきます。二人で出かけるので「えちご料金回数券」と「えちごワンデーパス」を利用します。往復で700円(一人当たり)得します。これ知らない方多いだろうな!?
15/10/09(金)晴れ 8103 ★☆新潟の車窓から・・・Part207。
docomo-IDを変更したのですがメールが受信できなくなりました。原因はこれかな? と言うわけで現在スマフォのメール受信ができません。m(_ _)m
15/10/08(木)晴れ 9480 ★★新潟の車窓から・・・Part206。
次男が今晩遅くに帰って来ます。4連休だそうです。会社から「休暇をとれ」と言われて明日にしたそうです。お盆休みが無い会社なので交代で時期をずらして休むのだそうです。旅行でもすれば良いと思うのですが帰省するそうです。家内曰く「お金が無いのよ!」ですって! 家内は次男の為に手作り餃子を作ると言っています。ラッキィー! 次回、長男に「ママのピザを食べたい」と言わせるように根回しをしましょう! 生地から作った美味しいピザだったのです。過去形でした!
15/10/07(水)晴れ 7595 ★★新潟の車窓から・・・Part205。
流石に今朝は寒かったです。土曜日は仕事なので日曜日に暖房器具を出す予定です。車庫の奥にある格納庫(押入)に入れてある暖房器具を4台だします。と言うことは扇風機を4台しまうということです。勿論、掃除機で埃を吸い、雑巾で羽根を拭きます。そしてカバー(ビニール袋)を掛けます。そして屋根裏収納に入れて終わりです。年に二回この作業があります。出し入れは逆になりますが暖房器具を仕舞うときがもっと大変ですし時間も掛かります。この作業を覚えたのは子供の頃に親の行動を観てですね。我が子供達には見せてないなあ? 大丈夫かなとも思ったのですが彼らは全てエアコンに頼っているのでこの作業が無いのです。知らなくていいのですね?!
15/10/06(火)晴れ 9189 ★★新潟の車窓から・・・Part204。
帰りは訳あって新潟駅のターミナルから乗車しました。でも指定席は取られてしまいました。好きな方が私以外にも沢山いるようですね。(^_^;) さて、連日ノーベル賞の受賞で沸いている日本ですが恐らく10年後20年後はお隣の韓国と中国と同じように受賞者が減るという予報が出ています。基礎研究をしてもお金(収入)につながらないと考える若者が多いということなのです。現在、中国や韓国にノーベル賞受賞者が少ないですよね。数年前に文学賞を受賞した方は貰えたのかな? 今回の中国の方は本当に貰えますよね・・・と言わざるを得ないお国柄が心配ですね。
15/10/05(月)晴れ 6727 ★★新潟の車窓から・・・Part203。
朝の通勤バスは定時に戻しました。2週間前からスーツ姿になっていた日経を読むキャリアウーマンはスーツの上にショールを羽織っていました。朝方は20℃に届かないです。日差しはあるのですが風があるので体感は15℃くらいですね。私も朝、夏用の上着にしようか秋用にしようか迷ったのですが秋用にして正解でした。それでも朝方はバス停で震えていましたからね。さて、BRTの話題が市を挙げて賑わっています。新しいことに挑戦しなければ現状のままですから、欠点は修正して前向きに対処してほしいです。何もしないでいることが一番良くないと思っています。ただし準備不足は否めないですね、特にソフトの対応が! ITに関わったいた私としては今回のソフトに関しては「何やってんだ!!」と言いたいです。昔々Long Long ago、地下鉄の運行システムを担当していた方の話を聞いたことがあります。電話が鳴ると顔が青ざめたそうです。徹底的にデバッグをしてテストもしました。夜中に実際に電車を走行させて試験もしました。そして実際の運行が始まってもピリピリだったそうです。一ヶ月経ち、半年経ち、一年経って、やっとシステムから解放されたそうです。しかし、その後もテレビで電車のニュースがでるとビクとしたそうです。人間の安全に関わるシステムを担当すると担当者の心理はこんな感じだソウです。
15/10/04(日)晴れ 3806 えとせとら・・・Part78。
少し前髪を切りすぎたよう気がします。(^_^;) さて、今日の最高気温が21℃でした。明日は20℃の予報です。夏の通勤用パンツはクリーニングに昨日だしました。上着はもう一週間様子を見ようかと思ったのですが秋用にチェンジしても良さそうです。今週末に予報では雨が降りそうなのでそろそろコートの準備をしておきます。一雨一雨ごとに秋が深まっていきます。そして、本日コシヒカリの新米を食します。副菜は、シジミの味噌汁と南瓜の煮物と鮭の入った昆布巻きと茄子漬です。ヘルシーですね。
15/10/03(土)晴れ 7090 えとせとら・・・Part77。
「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」を 観てきました。観客は少なかったですね。後ろの席のご夫婦の女性の方は五月蠅かったです。ご主人は温厚な方のようで奥様の行動に関しては無言のままでした。さて、これから観る方に助言です。エンドロールを全て観てから退場して下さい。そうしないと損しますよ! さて、今日は良い天気でした。お昼は生麺を購入してきて醤油ラーメンを作りました。ラーメンは一ヶ月ぷりですね。そして夕飯はしゃぶしゃぶ豚肉を使った簡単すき焼きにしました。野菜と豆腐と葱と糸蒟蒻と豚肉です。これは難しいようで案外簡単です。
15/10/02(金)晴れ 9471 ★★新潟の車窓から・・・Part202。
爆弾低気圧の影響は我が家にはありませんでした。アマチュア無線のアンテナも折れずに済みましたので良かったです。通勤バスはいつものバス(遠回り)に戻しました。空いてて良いですね。さて、フレックスタイムを使用して主治医詣でです。8月の人間ドックの数値が良くなかったので9月に来月再検査をすると言い渡されていました。そして数値の発表です。一年前の数値に戻りました。(^_^)v 悪くなった原因は5月から7月末まで仕事上でのストレスが原因でのアルコール摂取量の増加でした。ストレスが貯まると晩酌のアルコールでストレスの解消をしていたのです。自分でも認識していたのですが止められませんでした。人間ドックの結果で主治医に宣告されてから生活習慣を改めました。そして今日の結果につながりました。職場の連中は「言いたいことを言っているからストレスなんて貯まらないよ」と思っている同僚が多いはずです。でも違うのです。普段、そう思われている人ほどストレスに敏感なのです(ストレスに弱いとは言いません)。私の単なる直感ですが職場にも最低2人は敏感な方(恐らくストレスで一度はつまずいた方)がいます。