前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
15/08/31(月)夏日 7936 ★★新潟の車窓から・・・Part177。
今日は振り替え休日なので職員の殆どが休暇です。二人が当番で出勤しました。もちろん私も出勤組なのでした。職場にかかってくる電話はほぼ私が出ました。用件の内容は殆ど私宛てでしたので本日の休日(世の中は普通の月曜日)出勤は妥当な人選なのです。これは正月休暇明けも同じです。1月3日で休暇が終わって1月4日から仕事始めとなりますが、我が職場は往々にして1月4日にスタートしません。そこで当番出勤のお役目がまわってきます。仕事柄仕方がありませんので「ハイ、喜んで!」と言って仕事しています。(^_^)v
15/08/30(日)晴れ 2142 えとせとら・・・Part70。
子供部屋のパソコンのWindowsUPDATEで3時間も費やしてしまいました。スタートさせてあとにほったらかしにしていたらエラーで止まっていました。インストールしていないSkypeの関係のupdateで停止です。インストールしてなければアップディトから外してほしいですね。でも定期的にして置くことを痛感しました。さて、金曜日に有給休暇を取ったので3連休でしたが今日で終わりです。でもなかなか有意義に過ごしました。家内と二人で二日間お出かけして最終日はシルバーウィークの準備です。ネットで検索してリストを印刷し、リストに従って今日現在で準備できるものは全て準備完了です。流石に前日に全て準備できる方がいるとしたらプロですね。
15/08/29(土)夏日 3526 えとせとら・・・Part69。
義母がショウトスティに使用している施設を見学しに行ってきました。担当の方に詳しい説明を受けてきました。設立して10年と言うことだ建物自体は真新しいという感じではありませんでしたが職員の方の入所に対する対応や言動を見聞きしていて大変良い対応されているなと感じました。義母も不満はなさそうなので暫くは今日訪問した施設を使わせて頂くことになりますね。数十年後には私もお世話になるのですよね。もっと早い時期かな?!
15/08/28(金)夏日 7784 えとせとら・・・Part68。
午前10時の予定が午後1時に変更になったので、午前中に一週間分の買い物を済ませてからお昼を「ラーメン太陽」に行きました。11時40分に着いたのですが並びました。家内を先を行かせて正解でした。待ち行列の先頭になれました。私はと言うと車を駐車場にゆっくり(切り返しが必要でした)止めてから後を追いました。待つこと5分(ラーメン店は回転が速いですね)でカウンターに座れました。座った後からも次から次へとお客が来ます。相変わらずの人気店ですね。私はいつもの「らーちゃん」で家内は「ラーメン」です。食後に家内に聞きました。「どう?」、「美味しかった」、「量は」、「丁度良かった」、「しょっぱく無かった?」、「全然。良かったよ」、前回塩分が濃いと言っていたのですが季節ガラですかね。夏だからかも? でした。また来たいと言っているのでタイミング見て来ますが次はいつになるやら?! そして明日は義母のショウトスティ先に行きます。サービスがどんなものかを見に行ってきます。
15/08/27(木)夏日 10094 ★★☆新潟の車窓から・・・Part176。
一日7時間もディスプレーを見ていると流石に疲れます。この他にスマフォやタブレットを見るわけですから相当目を酷使しています。でも私の体で一番酷使しているのは恐らく「肝臓」です。肝硬変で亡くなるのが私の運命かな? 高校の恩師は61歳で亡くなられています。病名は「肝硬変」です。お酒が好きだったのです。
15/08/26(水)夏日 7876 ★★新潟の車窓から・・・Part175。
今日は定時のバスで通勤しようとしたのですが4分遅れてきました。そして乗客に児童がいました。一昨日と昨日は別路線を使用したので今日初めて気がつきました。今日から新学期かな? さて、家内の誕生日が近いのでランチをしてきました。会場は毎年恒例の東映ホテル内にある「ステーキあづま」です。写真はツイッターにあげてあります。東映ホテルが新館になって31年だそうです。我々夫婦は多分25年は通っています。子供達も連れて行きました。実は29年以上通っているお店があります、二件も! 他にも20数年通ったお店がありましたが閉店してしまいました。長く通うにはそれなりの理由があります。その理由はともかくとして大事に付き合っていきたいですね。そして最後に家内との付き合いも29年となりました。これからも大事に付き合っていきたいですね。(^_^)v
15/08/25(火)夏日 8371 ★☆新潟の車窓から・・・Part174。
昨日は20分、今日は10分早いダイヤで通勤しました。それぞれのバスに割と長く乗車していたので顔見知り(名前は知りませんが)が多数乗車されていました。でも明日から通常ダイヤに戻します。少し遠回りですが楽に座れるので助かります。さて、先日挙行された中学校同窓会のDVDが送られてきました。懸賞にでも当選したかと思ったのですが住所の文字に見覚えがありました。私の字でした。(^_^;) 早速再生してみました。(^_^)v この企画を作ってくれた幹事さん達に感謝です。ありがとうございました。重ね重ね御礼を申し上げます。
15/08/24(月)夏日 8329 ★★新潟の車窓から・・・Part173。
帰りのバス停で「スキンヘッドの紳士」に久しぶりにお会いしました。「町内バーベキューは終わりました?」、「7月の下旬に実施しました」、「8月でなかったですか?」、「大体海の日の次の土曜日です」、「そうでしたか。大勢参加されました?」、「6家族集まりました。いつもより少なかったです。お知り合いのI氏は参加してました」。なんて話をしていたらバスが到着しました。私は前方の一人席に、紳士は最後方のベンチシートに座りました。ということで車内での会話はありません。降車したときにお互いに「お疲れ様」で別れました。そうだ報告があります。朝のバス停で「おはようございます」の挨拶を交わす方が増えました。(^_^)v ロマンスグレーの眼鏡をかけた紳士です。私より後のバス停で降車されています。
15/08/23(日)夏日 9711 ★★新潟の車窓から・・・Part172。
今日は仕事でした。そして帰って来てからは主夫をしてます。昨日妻から「明日は天ぷらを作るのよね」と指示を受けていたのですがスーパーで購入してお茶を濁そうと思っていたのですが、作ってしまいました。家内は義母の介護で私が思っているよりも相当精神的に疲れています。少しでも役に立てればと思っています。
15/08/22(土)夏日 7154 えとせとら・・・Part67。
昨日の夜から主夫してます。昨日の夕方は母親用にお寿司を購入して誤魔化しました。私はというとトンカツを購入して卵とじカツ丼にして食べました。冷やご飯が沢山ありましたが相当消化できました。今朝はカフェオレ、ゆで卵、ポテトサラダ、ヨーグルトでした。ヘルシーですね。多分明日の朝もほぼ同じメニューです。(^_^;) 今日のお昼は喜多方ラーメンの生麺を購入して作りました。冷やし中華かなと思ったのですが手間をかけませんでした。そして夕食はカツオのタタキに炒り豆腐です。ヘルシーですよね。さて午後からはDVDの消化をしました。「劇場版 マクロスF」です。ミンメイの流れをくむ音楽で・・・。なかなか良かったです。そして「S.A.S. 英国特殊部隊」も見ました。そして更に「テレーズの罪」です。重いと感じましたが最後までのめり込んで見てしまいました。考えさせる作品でした。
15/08/21(金)夏日 8920 ★★新潟の車窓から・・・Part171。
今週は仕事で880kmの走行でした。疲れました。今日は早く寝ます! さて、家内が実家に帰りましたので主夫してます。そして家内も私も疲れています!
15/08/20(木)夏日 8546 ★★新潟の車窓から・・・Part170。
朝のバスにエアコンが入っていませんでした。暑くは感じませんでしたのでエアコン無しで正解でしたよ、乗務員さん。さて、4日連続して外出しています。昼食のカロリーがオーバー気味と同僚に指摘されました。知らない土地に行くとどうしてもラーメン屋さんに行くというパターンになりがちです。食べログを調べても地元の定食屋さんはなかなか表示されませんよね。大型スーパーに行っておにぎりとお茶を買ってイートスペースで食べればいいのかも知れませんね。
15/08/19(水)夏日 6705 ★★新潟の車窓から・・・Part169。
帰りのバスで久しぶりに(8ヶ月振り)にマドンナにお会いしました。スマフォでTwitterの操作をしていたので乗車してきたことに気がつきませんでした。我がバス停に着いて降車するときに「あ、マドンナだ!」と気がつきました。お元気そうでした。名前もお住まいも全く知りません。赤の他人ですから当然です。でもですね、お勤めの職場は知っています。田舎は狭いのです。ちなみに私はストーカーではありません。たまたま見ただけです。誤解の無いように!
15/08/18(火)夏日 7141 ★★新潟の車窓から・・・Part168。
朝のバス停に着いたら横殴りの雨です。バスが直ぐに到着したのでびしょ濡れにはなりませんでした。さて、仕事で長岡市に行ってきました。打率約4割で人事担当の役職の方にお目にかかれました。(^_^)v そして今回初めて冷たい麦茶を頂いた企業様(様!)がありました。「暑い中ご苦労様です」と一言頂きました。飛び込み営業を経験させたい同僚が沢山いますが、・・・・(-_-;)。
15/08/17(月)夏日 7257 ★★新潟の車窓から・・・Part167。
少し遠回りの朝のバスが空いています。児童生徒はいませんので空いていますが更に社会人もまだ仕事に復帰していない方々がいるようでした。さて、仕事で小千谷市と長岡市に行ってきました。訪問した企業は全て営業されていました。16日が過ぎれば通常は仕事再開ですよね。打率5割で人事担当の役職の方にお目にかかれました。(^_^)v 今週は毎日外出する予定です。
15/08/16(日)真夏日 3221 えとせとら・・・Part66。
夏休み九日目。いつもの夏休みなら最初か最後に仕事が入るのですが今年はまるまる休めました。これは普段頑張っているのでご褒美をもらったのかな? いえいえ何かの前触れでしょう。昨日録画しておいた昭和42年に公開された「日本のいちばん長い日」をBSプレミアムで見ました。大筋は今年公開された映画と同じでした。一番印象に残ったのは黒沢年男の目ですね。今回は松坂桃李が演じていました。そしてなんと言っても阿南役の三船敏郎は素晴らしかったです。今回の役所広司も素晴らしかったです。主役はこの二人ですね。そして今回の天皇を演じた本木雅弘の演技も光りました。昭和42年版は昭和天皇がご存命でしたので殆ど演技は無かったのですが今回は平成になった(多分?)からか本木雅弘が多数の場面に出ていて好演していました。家内は役所より本木のほうが良かったといっているくらいです。結論は、若い人達に観てほしいです。
15/08/15(土)夏日 6300 ★新幹線★新潟の車窓から・・・Part166。
夏休み八日目。中学校の同期会でした。10クラスあって166名(恩師4名含む)の参加です。関東方面から多数参加してくれました。県内では新潟市からの参加が多かったです。幹事達のお陰で会は盛大に挙行され大変盛り上がりました。感謝です。次はいつ会えるかわかりませんが本当に参加して良かった! (^_^)v
15/08/14(金)夏日 2858 えとせとら・・・Part65。
夏休み七日目。妻と一緒に「日本のいちばん長い日」を観てきました。半藤一利氏の『日本のいちばん長い日 決定版』が原作です。昭和42年には 大宅壮一氏の名で発表されたノンフィクション『日本のいちばん長い日』で映画化されています。妻は「確か阿南は三船敏郎だったよ」と終映後に言いました。調べたらビンゴでした。俳優陣は笠智衆、宮口精二(七人の侍で一番好きな俳優です)、山村聰、三船敏郎、志村喬等蒼々たるメンバーです。私も一度は見ているはずなのですが余り記憶にありません。近々DVDを借りてこようと思いました。そして間もなく戦後70年談話が18時頃に発表されます。この談話を聞いて中国や韓国はどういう反応をしめすか興味津々です。同僚で朝日新聞が嫌いな方がいます。理由はと聞くと「慰安婦問題については謝罪したけどまだまだだね」だそうです。結論的には過去のことはしっかり謝ることは大切です。でも過去は過去です。これからの未来を背負っていく若者達により良い方向で道筋をつけていくのが現在の大人達(国会議員を選んでいる国民)の責任と考えています。久しぶりに良い邦画を観てきました。
15/08/13(木)真夏日 5491 えとせとら・・・Part64。
墓参りです。長岡市お寺と姉の嫁ぎ先(庭先にお墓があります)と内野霊園と3ケ所のお墓参りに出かけてきました。そして家内の実家にお泊りが毎年のパターンだったのですが今年からお泊まりが無くなりました。義母の状態が良くないのです。健康面では腰痛以外は特に問題はありませんが痴呆が痴呆が始まっています。食事を作るという事を一切していません。要介護3なのでヘルパー,ディサービス,ショートステイを利用しながら身内以外にも助けを求めています。家内一人では無理ですね。特別養護老人ホームも考え始めました。入りたいと言って直ぐに入れるものではありません。ケアマネージャーにも相談をしながら今後の事を考えています。それにしても長岡の母の資産をどうするかな? 母が若い内に処分をしておくべきでした。若い頃は私の話に耳を貸さなかったのですが無理矢理説得して始末をつけておけばと後悔しています。
15/08/12(水)夏日 xxxx ★★×★新潟の車窓から・・・Part165。
夏休み五日目。車を使わずにバスに乗って用足しに行ってきました。マイカーでエアコンを使用すれば楽なのですがバスに乗ることに生きがいを感じる私としては街中に出るときはバスを利用します。4回も乗ってきました。さて、伊勢丹で用を足して"ラブラ1、2"巡りです。Zoff ラブラ万代店とJINS 新潟万代ラブラ2店です。店員さんの応対は両店とも良かったですが、縁なしフレームはJINSしか無かったのでJINSで決まりです。料金表にある色付レンズ料金が片眼分には参りましたね。片眼しか作らない客はそんなに多くはないでしょう。この点に関してはちょっと説明不足でしたね。それ以外は対応はよかったですよ。近眼老眼の検査も受けました。私の場合、両岸の度に差がありすぎるので遠の方を強くできないそうです。眼科で処方箋を作った時にドクターにも同じことを言われました。この検査をしてくれた女性従業員の方は知識があるなということでも安心しました。少し予算はオーバーぎみ(でも私的には予算内)でしたが購入しました。来月にきっと役に立ってくれることでしょう!
15/08/11(火)夏日 5238 えとせとら・・・Part63。
夏休み四日目。午前中はポイントを使用して「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を観てきました。良かったです。久しぶりに期待通りでした。午後からは義母の通院のお手伝いです。普段は私が仕事ですので送迎はできないので家内はタクシーを使います。しかし、今日お邪魔した整形外科は滅茶苦茶混んでいました。同じ路線で15分位離れたところにも整形外科はありますがこちらはガラガラです。私が湿布を貰いに通っている整形外科もガラガラです。昔は医は「仁術」、ちょっと前は「算術」、でも今は「誠実」かな!? 患者の話をとことん聞いてくれるドクターが良いようです。患者が多数待とうが今診ている患者の話をしっかり聞いてくれるドクターが好かれるのです。つまり私の主治医はこのタイプです。(^_^)v
15/08/10(月)真夏日 4532 えとせとら・・・Part62。
人間ドックに行ってきました。新人さんに会いました。ドック担当看護師、バリューム検査、骨粗鬆症の3人です。第一番目と第三番目の方が下手でしたね。第一番目の方は顔見知りの婦長さんに怒られていました。そして未だ出ないのですよ、バリュームが! 下剤を増やしてもらったのに8時間経っても出ないのです。(-_-;)
15/08/09(日)真夏日 3406+α えとせとら・・・Part61。
夏休み二日目。長岡市からお寺様がお経を読みに来られました。今日一日で12件廻られるそうです。繁忙期ですね。そして床屋に行って整髪してきました。相当に梳いてもらったのでこれからはシャンプーが楽になりますね。これ以外は自宅で休息としました。さて明日は人間ドックに行ってきます。20時以降は絶食となります。明日の朝食も抜きとなりますね。
15/08/08(土)真夏日 xxxx えとせとら・・・Part60。
夏休み初日。お昼から主夫してます。(^O^) 火曜日に捻挫した家内ですが未だ腫れが引いていません。整形外科には捻挫した日に行って骨には異常がないのことがわかったいました。医者からは湿布と痛め止めの薬の処方を受けたのですが両方自宅にあると言って薬局には寄らずに帰ってきました。午前中に出かけたショッピングセンターでも歩き方はぎこちなかったですが大夫良くなっているようなので安心しました。ただ大事をとって自転車を止めさせて送迎(アッシー君とも言う)をしてます。休みの日で良かった!
15/08/07(金)真夏日 xxxx ★★新潟の車窓から・・・Part164。
新潟祭りの迂回運転に乗車しました。久しぶりでした。八千代橋を通過するのはこの時期だけですね。さて、飲み会が終わって帰った来たらおなか空き空きでした。シャワーを浴びて「インスタント焼きそば」を食べてしのぎました。今日お邪魔したお店は次回来ることがあれば少人数でお邪魔します。ご迷惑をおかけしましたね。m(_ _)m
15/08/06(木)真夏日 6806 ★★新潟の車窓から・・・Part163。
戦後70年目の広島原爆の日です。黙祷! さて、広島駅に一度だけ降りたことがあります。30年も前の話です。駅前を見て「CARP」タクシーが沢山いました。同僚にCARPタクシーに乗ったら絶対に読売巨人の話をしてはいけないよと釘を刺されていたので一切その話題はしませんでした。何故広島駅に降りたかというと同僚の結婚式の二次会に参加するためです。わざわざ東京からというわけではありません。山口市に出張に行っていてその帰りの日が結婚式の日に重なったのです。だったら途中下車して二次会に参加してホテルに泊まって(ホテル代は自腹。交通費は会社支給の交通費に途中下車分+しました)次の日に東京へ帰ろうというパターンでした。新郎は広島で新婦は長崎です。佐賀大学で知り合いました。なんか運命を感じますね。私が関東を離れてからも毎年賀状交換をさせていただいています。元気が何よりですよね。実は広島の二次会に参加した同僚の二人が既に他界しています。本当に健康が第一ですよ! 元気であれば何でもできます。
15/08/05(水)真夏日 6203 ★☆新潟の車窓から・・・Part162。
帰りのバスは定刻に5分遅れて乗車バス停に到着しました。始発の次のバス停ですので恐らく始発から遅れていたのでしょう。折り返し運転ですから到着が遅れたのでしょう! こんな時に考えることは、乗客が多くて(次のダイヤに乗車しようとして前のバスに間に合った方々)混雑しているだろうということです。しかし、予想が外れました。なんと指定席に座れました。夏だからですかね、皆さん暑気払いに飲みに行くので私が帰宅する時間帯のバスは空いていると思っています。そういう私も金曜日に暑気払いに行きます。家内は来週の月曜日にご近所さん3人組で暑気払いに行きます。
15/08/04(火)猛暑日 9991 ★☆新潟の車窓から・・・Part161。
児童、生徒、学生がいなくなってバスが空いていて嬉しいですね、さて昨日の花火には同僚が3人参加していました。二日間で延べ104万人で昨年より2万人増えたでそうです。昨年が土日開催で今年は日月開催にもかかわらず増加しました。定義は色々あるでしょうが日本の三大花火としては、大曲花火、土浦花火、長岡花火との説があります。長岡花火しか観たことがありませんが他の花火大会もいつかは観てみたいです。関東で仕事をしていたときに土浦花火に行けたと思うのですが地元にいるとなかなか行けないのです。関東に住んでいたときに色々なところへ行っておけば良かったと離れてから思いました。「行けるときに行こう」は家内の持論です。歳を取って歩けないようになってから海外旅行はできませんよが家内の持論です。
15/08/03(月)真夏日 10802 ★新幹線★新潟の車窓から・・・Part160。
2年振りに長岡花火に行ってきました。今回は二尺玉の打ち上げのスポンサーという立場で参加してきました。一生に一度の事なので参加早々決めて寄付をしました。同窓生約100名で、同級生とは5名にお会いしました。不思議ですよね。「久しぶり」、「元気だった」という会話で高校生に戻ってしまいます。同級生の一人とは明日仕事でお会いする予定です。世間は狭い! でも幹事さんの方々ありがとうございました。m(_ _)m しかし、往復4200円は高いぞ! 3月までは2980円だったのに。
15/08/01(土)真夏日 5980 えとせとら・・・Part58。
家内を仕事場に送って映画鑑賞でした。「ターミネータ」と「進撃の巨人」です。今日は8月1日で映画の日なので1100円で観ることができます。そこで言いたいことは「映画は絶対に一人で観るべきです」。でした!
前のバスに乗ろうへ TOPに移動