前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
15/06/30(火)晴れ 8383 ★★新潟の車窓から・・・Part133
毎朝のバスでお会いする就活女性の服装が変わっていました。ラフな格好でリュックを背負っていました。企業の方針でフリーなスタイルで説明会に参加なのかな? 今年は8月シフトで就職戦線は混乱をしています。(-_-;) 今年を見据えて来年の指針とします。でも、今年は異常です。
15/06/29(月)晴れ 15270 ☆☆九州の車窓から・・・Part132。
朝の通勤時間帯に敢えて地下鉄に乗りました。実は仙台市の地下鉄の時にも朝の通勤時間帯に出かけました。面白いですよ! その土地の人たちの通勤通学の姿をみるのは楽しいです。ファッションとか女子高校生のスカートの長さとか! 新潟市のスカートが全国一短いと言われたことがありますからね。そして福岡城址にいきました。蓮の花を撮影する方が多かったです。城址を巡ると汗がタラタラです。博多は最高気温29度でしたからね。その後に博多駅地下で蕎麦を食しました。「雅隆製麺」というお店です。博多でうどんを食べずに蕎麦? 全くですね、32年前に小倉で食べた蕎麦がひどかった記憶があります。
でも今回はブログを調べていきました。両方に共通するのは美味な乾麺を茹でた感じでしたが今回は良かったです。博多で蕎麦を食べたくなったら是非お勧めします。帰りの飛行機は順調に運航して無事に帰ってきました。帰ってきたらツイッターで「お土産がかぶりました!」と連絡がありました。ショック!! 未だ未だ書きたいことは沢山あるのですがおいおい書いていきます。でも今回はいままでになく楽しかったです。次は何処にしようかな?!
15/06/28(日)小雨 8865 九州の車窓から・・・Part131
早朝、鹿児島中央駅に行き日豊本線の運行状況を確かめに行ってきました。小雨が降っていましたが傘をささずに凌げる程度なので多分大丈夫だろうと思っていたのですが、駅員さんに聞くと「今の状態では予定通り運行します」と返事をいただき安堵してホテルに戻りました。旅に出るとなかなか熟睡ができませんが夜中に一度だけ目が覚めただけで5時を迎えました。朝食は7時からなのでゆっくりはできませんが腹ごしらえをして出かけます。後は列車が多少遅れても運行してくれれば日豊本線制覇と福岡発-福岡着の九州一周ができます。当分九州にお邪魔する予定はないのでなんとか無事に終わらせたいです。
新幹線で2時間もかからなかった博多-鹿児島間を8時間かけて日豊線経由で戻ってきました。この話を福岡タワーのコンパニオンの方にお話したら「フックワークが軽いですね」と言われてしまいました。そういう見方もあるのですね。ということで九州一周切符を使用した旅は無事におわりました。さすがに列車に乗りすぎたので今日早く寝ます。
明日の予定をこれから立てますが月曜日の朝の通勤時間帯はできれば外したいです。
15/06/27(土)雨 11347 ★★新潟の車窓から・・・Part130
新潟空港を30分遅れてFDAは飛び立ちました。到着は15分遅れでしたので九州新幹線には予定通りに間に合いました。九州地方は雨、雨、雨です。新幹線は定時運行ですが明日の日豊線が心配です。朝、早起きして鹿児島中央駅に情報収集に行く予定です。運行してください。お願いします。神様、仏様、アラーの神、誰でも良いから今宵から降るのをやめてください。最悪は日豊線をあきらめて新幹線で福岡に戻ります。
15/06/26(金)小雨 12438 ★★新潟の車窓から・・・Part129。
朝4時に起きた家内に付き合わされて起きました。一泊二日で遊びに行きました。気分転換になるので快く送り出しました。しっかり遊んで来いよ! それゆえに私は主夫ですね。(^_^;) 家内は明日帰ってきますが今度は私が出かけます。梅雨真っ盛りの地域に行く予定なのですがJRが平常運行してくれるのをただ祈るばかりです。経過はツイッターでご報告いたします。
15/06/25(木)晴れ 11044 ★★新潟の車窓から・・・Part128。
ツイッターに投稿した記事を書きます。「前の席の若い女性を最近よく見かけます。電源の入っていないスマフォの画面を鏡代わりにして化粧直しを始めました。(^_^;)」です。スマフォの新しい使い方を学びました! (^_^)v
15/06/24(水)晴れ 11075 ★☆★新潟の車窓から・・・Part127。
朝のバスは一定間隔で窓が開けられていたので走行中心地よい風が入って良かったです。自然の風はエアコンの風に負けませんね。ただし、太陽の光が燦々と降り注ぐ進行方向右側の席は太陽熱が容赦なく降り注ぎます。今朝は進行方向右側の二人席の通路側に座りましたので日光は直接当たりませんでしたのでラッキィーでした。夾竹桃と木槿の季節になってきました。躑躅は終わり紫陽花が盛んですが次に咲く花が準備を始めています。一年を通して色々咲いてくれる花々は人に癒やしを与えてくれます。有り難いですね。これらを次世代に残す使命が現在楽しんでいる我々に課された使命です。みなさ〜ん、ご協力下さい。m(_ _)m
15/06/23(火)晴れ 9898 ★★新潟の車窓から・・・Part126。
朝バス停で待っていると優しい風が私に纏わり付いてきます。クールビズとはいえ長袖のボタンダウンを着て通勤をする私にとっては大変有り難い風なのです。帰りは駅前から乗車しました。待っているときに自然の風とビル風吹いていて長袖の私を癒やしてくれました。梅雨らしくない梅雨で助かっていますね。閑話休題。良い文章の定義がありました。修飾をうまく繋げて割と長めの文章を書くと小説的には大変良いそうです。ここのコーナーも意識して書いてみることにします。まあ、あんまり期待はしないで下さい。でも、論文では駄目ですよ。一番嫌われる文章となりますからね。
15/06/22(月)雨後曇 8385 ★★新潟の車窓から・・・Part125。
毎朝5時過ぎには起床します。カーテンを閉めていないので下界の明るさで起きます。そして枕元に置いてある「Let's note」を起動します。定例巡回をして起床です。でも今朝は5時過ぎまで熟睡していたので定例巡回ができませんでした。お昼休みになんとかカバーしましたが定例は大事ですよね。実は今日長男から多分「父の日プレゼント」が届きました。次男からは当日にメールをもらっています。届いたのは「夫婦箸」でした。母の日と父の日を兼ねてのプレゼントだったようです。感謝!! ちなみに次男からは当日にメールをもらっています。
15/06/21(日)晴れ 3424 えとせとら・・・Part53。
『X-MEN: フューチャー&パスト』 (2014年)を見ました。撮りためていたDVDなのですがそれほど面白くないのではと勝手に思って見ていなかったのです。観た後はに思ったことはなかなかの秀作でした。もっと早く見れば良かったです。未だ見ていない撮りためたDVDが約200本あります。一日一本観れば1年かかりませんね。(^_^;)
15/06/20(土)晴れ 4905 えとせとら・・・Part52。
一週間分の買い出しの後は主夫をしながらDVD鑑賞です。そして本当に一人になったときの為に家内に料理を習うことにします。厚揚げの煮物は習得しましたので次は雪花菜かな?
15/06/19(金)晴れ 12182 ★★新潟の車窓から・・・Part124。
「新潟地方気象台は19日午前、本県を含む北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より7日、昨年より14日遅い。県内では上越地方の一部で降雨が観測された。」報道がありました。新潟市も降雨の予定がありましたが一滴も降っていません。こんな事だろうと思って大きな傘を持って出かけませんでしたね。これが正解でしたね。(^_^)v マルチタスクでRUNされたプロセスが午後タイミングをずらして終了しました。ラッキィー! その後始末をして職場を早めに辞しました。明日から2日間の連休です。連休という言葉が心に染み渡りますね。来月は連休が無い事がわかっていますのでこの連休を楽しみます。食事の支度、洗濯、掃除、ゴミ捨てと楽しい事が沢山待ってます!
15/06/18(木)晴れ 11451 ★☆新潟の車窓から・・・Part123。
一昨日、昨日、今日こそ梅雨に入りそうです、多分? と書いたのですが晴天でした。空梅雨になりそうな雰囲気です。困ったものである! ウイークエンドを前にダウンしそうです。お休みなさい。
15/06/17(水)晴れ 11152 ★☆新潟の車窓から・・・Part122。
昨日、明日こそ梅雨に入りそうです、多分? と書いたのですが晴天でした。新潟気象台はここ数年「新潟地方は梅雨入りした模様です」を繰り返してきたのですが、今年は多分こうなるのでは考えます。「新潟地方は梅雨入りした模様です」では無く「梅雨明けした模様です」と! 当たるかな私の予報!!
15/06/16(火)晴れ 10789 ★★★新潟の車窓から・・・Part121。
明日こそ梅雨に入りそうです、多分? 本当かな? と言いつつ本当? さて、体育際が終わったので車内が普段に戻りました。でも最近一人席に座れたことがありません。もう10分早いバスに換えようかなと考えています。多分8月になったら変更します。8月になると朝の仕事が増える予定です。余り愚痴はいいませんが、就職の8月シフトは大変迷惑をしています。安倍首相が原因ですよね。
15/06/15(月)晴れ 11732 ★★新潟の車窓から・・・Part120。
6月も半ばですね。梅雨は何処へいったのでしょうか? 関東甲信越では無く関東甲信は既に梅雨入りしていますが越だけ外れています。ここ数年このパターンです。そして暫くすると梅雨に入っていたようですと報道があるのです。なんか何れっこになってしまいましたね。
15/06/14(日)晴れ 10319 ☆☆新潟の車窓から・・・Part119。
流石に日曜日の朝のバスは空いていました。久しぶりに指定席に座れました。帰りも始発まで戻り指定席で帰ってきました。帰宅したら姪一家(家族4人)が遊びに来ていました。16時を過ぎたので間に合わないかと思ったのですが私の帰りを待っていたくれました。久しぶりに会った姪の子供達は大きくなっていましたね。長男は来年小学校だそうです。次男も立って歩いていましたし人見知りも始まっていました。次男は将来「ジャニーズ」に入れるかも知れないくらい、くるくるした瞳とくるくるとした巻き毛で大変愛くるしいのです。女の子だったら"NGT"に入れたいと思ったくらいです。可愛い!!! 今度来るときは「カレー」か「冷やし中華」か「そうめん」か「餡かけ焼きそば」かどれにするかわからないけど歓待するぞ! 今日は仕事でごめんなさいでした。
15/06/13(土)晴れ 5143 えとせとら・・・Part51。
一週間分の買い出しの後は主夫をしながらDVD鑑賞です。久しぶりにレンタル店を訪問して「銀河英雄伝説」を借りてきました。原作は田中芳樹です。約25年前に原作を全て読み、約20年前くらいにVHSでアニメを見ました。久しぶりにDVDで見ています。活字からテープへそしてDVDです。時代を感じますね! 5巻借りてきましたが全て見るのに2〜3日かかりそうです。現在第一巻を見ているのですがキーフレームは全て記憶に残っています。VHSの時に2回は見ているのですがしっかりと記憶に残っています。(^_^)v
15/06/12(金)小雨後晴れ 11477 ★★新潟の車窓から・・・Part118。
朝はバスが混みました。高校生が原因です。でもこれも今日で終わりです。理由は明日が体育祭ですから来週から元に戻りますね。明日の天候は良いという予報なので開催されるでしょう! 長男の体育際に一度だけ行きましたが一度で止めました。見学に来ている保護者(ほとんど母親)がウザいのです。それを見たら男親は行かなくなるでしょうねと思いました。子供ではなく親の自慢? みたいで嫌でしたね。 さて、夕食から主夫が始まりました。家内が2品作っておいてくれたので助かりました。材料は昨日私が購入したのですけどね。(^_^;)
15/06/11(木)晴れ 10862 ★★★新潟の車窓から・・・Part117。
帰りのバスは乗務員さんのすばらしい窓の開け方で心地よく乗車ができました。自然の風で心地よければエアコンより大変嬉しいです。梅雨入りが遅れているのでジメジメした風にはなっていません。日中は無理でも夕方は窓開けも良いですね。乗務員さんに感謝!! さて、躑躅が終わりに近づいて紫陽花が綺麗に咲き始めています。私が一番好きな紫陽花は額紫陽花です。紫陽花の原種に近いと聞いてますます好きになりました。紫陽花は土壌の性質に合わせて色合いが変わると聞いています。そこもまた魅力的です。写真はツイッターでどうぞ! @minnade_bus
15/06/10(水)晴れ 10765 ★★新潟の車窓から・・・Part116。
帰りのバスを降りたのが21時頃です。バス停の脇で高校生に出会いました。C高校とN高校です。13日(土)の体育祭に向けての追い込みでしょう! 私が高校生の頃にもこんなに準備している連中がいたのかな? 今を思うと体育祭の準備委員になって活動しておけばと思いますね。あの頃は色々な面で奥手でした。行事に参加したり、生徒会に参加したり、女の子に声をかけたりとね。(^_^;)
15/06/09(火)雨後晴れ 10458 ★★★新潟の車窓から・・・Part115。
朝のバスは混みました。原因は雨が降ったのと体育祭の朝練参加の高校生です。C高校の他にN高校も加わりました。今日は何とか座れました。ただ明日から晴れる予定なので心配はしなくて済みそうです。関東甲信は梅雨入りが発表されましたが、越は未だなのです。ただ気候てきには蒸しているので梅雨入りと言って良いと思います。帰りのバスでも窓が一部開けられていました。エアコンが入っていないので乗客が開けたと思われます。乗務員さんの適切な操作を望みますね。
15/06/08(月)晴れ 9057980 ★★新潟の車窓から・・・Part114。
朝はのんびり出かけました。NHKの朝ドラを見てから病院へ向かいました。主治医詣でです。2ヶ月前は金曜日にフレックスタイムを使って通院していたのですが、仕事の関係で有給休暇を使用しての主治医詣となりました。午前半休を使用しますので年間で6日を使いますが毎年20日以上残しますから問題はありません。しかし、有給休暇の取りにくい職場ですね。そんななか今日から7泊8日で新婚旅行に出かけた同僚がいます。仕事を変わって貰える体制が何故かあるのです。私の時は同僚(仕事)に迷惑がかからない時期を選んだのですが、最初に聴いたときに「え、この時期?」と耳を疑いましたね。新婚旅行で未だ飛行機の中にいるはずですが「ラッキィー」ですねと言っておきます。職場の若い人達の前例にはなりませんね。本当に彼はラッキィーですよ!
15/06/07(日)晴れ 5507 えとせとら・・・Part50。
朝9時30分に長男を駅まで送りました。そして「とんとん市場」に直行です。試食した"唐黍"のうまいこと!! 買い物籠へ直行です。西瓜も赤黄色共甘くて美味しかったですが買い物籠へは入りませんでした。桜桃は今一でしたね。トマトを2種類その他野菜を5種類購入しました。今、蒸した唐黍を食べているのですが甘くて美味しい!! いつもは一本100円位になったときに購入しますが、今日は2本で360円(税別)也。でも試食をして美味しさの誘惑に負けて買ってしまいました。それほどうまかったのです。(^_^)v さて、午後からDVDの消化です。「オール・ユー・ニード・イズ・キル」と「ダイバージェント」です。前者は映画館で観ましたが何回も観たいと思っていた作品です。2〜3回巻き戻しをして堪能しました。後者は初めて見ました。設定が今一よくわかりませんでした。多分再観はありませんね。そして明日は午前半休を取っての主治医詣でです。実はお客様が来るのですが複数の同僚にお願いをして仕事を頼みました。感謝です!! 終わり次第職場に直行します。 実はいつもはお客様の予定が無い午後にフレックスタイムを利用行くのですがこれができないのです。まあ、有給休暇の消化に貢献しているのでご協力いただいている皆さんに感謝です。
15/06/06(土)晴れ 12837 ★★★★★新潟の車窓から・・・Part113。
仕事でした。昨日の夜帰ってきた長男は今年最後(3回目)の結婚式に出かけました。私も家内も仕事でしたので朝食の時間に無理矢理起こして食べさせました。私が最初に仕事が終了して帰宅し続いて家内が帰宅して二人で飲みに出かけました。昨年の忘年会以来なのですが2年前は月一で行っていました。子育てが終わったらと思っていたのですが色々な出来事があって久々の飲み会となりました。写真はツイッターにあげてあります。しかし、飲めなくなりましたし家内も飲みが細くなりました。食べる量も減りました。こけからは美味しい物を少しずつという感じになりそうです。自宅に戻って直ぐに長男が帰ってきました。新郎からのメッセージに「他人に優しくするのは良いけど、そろそろ自分にも」というカードが入っていました。高校の部活の仲間は殆ど結婚しました。3歳の子供がいる仲間もいます。でも、長男には何もいいません。私自身が遅かったですし結婚はタイミングですよね!
15/06/05(金)晴れ 11186 ★★新潟の車窓から・・・Part112。
上着が無いと寒いくらいでしたがYシャツで通勤しました。ボタンダウンを着るようになってから、ボタンダウンで無いとみっともないと感じるようになりました。ドレスシャツで襟がだら〜っとしないタイプであれば良いと思いますが、仕事的と年齢的に挑戦するのを躊躇います。休日であれば着てもいいかなと思うので一枚購入してみようと考えています。さて、13日にある体育祭で生徒が大勢乗車してきます。今週は優先席に座っている生徒は見かけませんでしたが雨が降ったら人数は倍になりますのでわかりませんね。でも県高の生徒を見かけませんね? 恐らく例年のパターンでいくと、県高,中央,南は同じ日ですね。生徒同士がお互いの高校を訪問できないようにしていますね。ロングロングアゴー、私の母校は川を挟んで女子校がありました。文化祭の日が異なりましたのでお互いに訪問できたのです。でも、奥手の私は一度も訪問できませんでした。強者はいっていたようです。何故わかるかというと、小学校と中学校の6年間一緒だった女性を私の同窓が射止めたのです。私もいっていれば・・・・?
15/06/04(木)晴れ 7323 ★★新潟の車窓から・・・Part111。
午後から半日休暇をとりました。しかし、非常に気分が悪いですし腰も痛いです。
ドラえもんの「もしもボックス」を使用して別世界に行ったときの話です。 回覧に使用しているクリアファイルを勝手に交換したのは今日で二回目です。前回の事を書きます。前回は勝手に別の物に交換して、そのファイルをご自分の引き出しにしまわれていたのです。それは無いでしょう! みなさんはどう思われます。その時にも他の人の回覧を勝手に変更するのはマナーに反していませんか? と申したはずですが。 人が困ることをしたのですからまず「ごめんなさいと謝るべきでしょう」と私は思います。自分ではその行為が人に迷惑をかけているとい自覚が無いのでしょうね。理解できない人に何回言っても無理かな?! 仕事が忙しいという事を理由にするのであれば、事務処理能力が低いのではと思いますが?
15/06/03(水)雨 11347 ★★新潟の車窓から・・・Part110。
朝はパラパラきたような気がしたのですが傘は差しませんでした。帰りは置き傘のビニ傘を持って帰りましたが傘を差さずに済みました。(^_^)v でも朝のバスは混みました。体育祭の為の朝練で高校生が早めの登校をしているのです。雨の予報が更に乗客の増加につながりました。私が通う路線には県立高校が3校ありますし、私立高校が2校あります。どちらかというと県立高校がバスの乗客増につながります。NとSとC高校があるのですが今日はC高校の生徒でしたね。長男もN高校で昔その対象でした。彼が1年生の時に我が家のノコギリを貸し出したのですが結局帰ってきませんでした。勿論2年目以降貸し出すのは止めました。S高校は校舎の新築工事の為に今年は体育祭が無いと思います。ということで暫くは雨が降ると朝のバスが混みますね。
15/06/02(火)晴れ 11103 ★★★新潟の車窓から・・・Part109。
昨日が煩悩でしたね。それについて書くつもりだったのに忘れてしまいました。来年にします。さて、今日は職場の就業のベルがなって直ぐに職場を辞してバス停に走りました。終業3分後のバスに間に合いましたが汗がジトジトでしたね。しんどいですので今後はこのパターンは却下ですね。でも途中下車してスーパーに寄って再乗車したのですがこのバスがガラガラでした。理由は県庁発のバスなので県庁職員だけが乗車していたのです。では毎回このバスに乗車?? これは無理ですね。