前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
15/05/31(日)晴れ 2242 えとせとら・・・Part49。
午前2時頃帰宅した長男を15時過ぎに駅に送り届けました。来週も帰って来ます、結婚式にでるために! 先週は韓国での挙式に、昨日は結婚式の2次会に、そして来週は結婚式にと立て続けに呼ばれました。本人曰く、「結婚貧乏人」だ! というので仕事用に使える「ゴアテックスウインドブレーカー」を買ってあげました。2万円也。ちょっと奮発しすぎたかな? ただし、ポイントが貯まって金券2000円を貰えたので、ユニフレーム製「インスタントスモーカー」を3000円プラスして購入しました。ということで23000円の出費でした。(^_^;) このスモーカーの試運転は何時しようかな?
さて、朝食の支度をして主夫終了です。そしてこの週末のメインイベントが始まりました。4台のファンヒーターのメンテナンスとクリーニングをして車庫にしまい、屋根裏から4台の扇風機を出しました。作業時間はファンヒーターに2時間、扇風機に15分でした。夏に向けての作業はエアコンの試運転のみになりました。
15/05/30(土)晴れ 7600 えとせとら・・・Part48。
昨日の夜からではなく今朝の朝食から主夫してます。昨日寝る前にご飯をセットしておいたので、朝は味噌汁とスクランブルエッグとソーセージを焼きました。コールスローと茹でアスパラ(家内が作り置き)を添えて終わりました。通常はゴミ出しがあるのですが今日は第五土曜日なので収集はありません。毎週の買い出しは11時以降と指示があったので「てつたび 富士山岳南鉄道」をBPプレミアムでゆっくり見ました。中井精也さんのカメラ技術はすばらしいですね。それ相応のミラーレスカメラを持っていますがなかなか使いこなせないです。”ふむふむとうなずき”ながら見ていますが知識として定着していませんね。プロはプロに任せてが私の心情ですので”これでいいのだ”(赤塚不二夫)。さて、家内の実家の蛇口につけるオプション器具を購入してきました。まず蛇口の形状を見て直径を計ってからいざホームセンターへ向かいました。
ホームセンターは楽しいですよね。軽く1時間はいられますね。それはさておき、水道コーナーを見つけるのに5分かかりました。そしてキッチン用シャワーヘッドを選ぶのに15分かかりました。1500円から500円位の幅があるのです。お店一押しは1500円なのですが600円位のにしました。まずこの製品で使って見て使い勝手とかをみてからにしようと考えました。購入して直ぐに家内の実家にセットアップしに行きました。説明書を見ずに(IT技術者は説明書を見ません)設置しましたが見事に完了です。そして使い勝手も良いようです。DIY(とは、おこがましいですね)は嫌いではありませんね。
15/05/29(金)晴れ 12245 ★★新潟の車窓から・・・Part106。
飲み会でした。羊の肉を沢山食べました。付き合ってくれた方々に感謝します。でも、量を食べられなくなりましたね。歳か??
15/05/28(木)晴れ 11999 ★★新潟の車窓から・・・Part105。
18時過ぎに仕事が終わったので新潟駅まで戻りました。理由は切符を購入するためです。来月の九州行脚の指定券を取るためです。予定通りに指定券が取れたので助かりました。しかし、緑の窓口でお相手いただいたのは胸に「実習生」と書かれた名札をしている方でした。でも、直ぐに脇にいた指導員が私の要求を引き継いでてきぱきと仕事をこなしてくれました。時間はかかりましたが予約は全て完了しました。実習生は目を丸くして先輩社員の仕事を見ていたと思います。先輩社員に「スケジュール表ょありがとうございました」とお礼を言われました。きっと彼も「鉄ちゃん」ですね。(^_^)v 彼のお陰で3000円弱安くなりました。黒豚を食べよう!!
15/05/27(水)晴れ 10544 ★☆新潟の車窓から・・・Part104。
フレックスタイムを使用して整形外科にお邪魔しました。ここは木曜日の午後が休診です。本当はフレックスタイムを使用できないスケジュールだったのですがお客様の都合でスタートが早まりそのお陰で整形外科に行けることになりました。実は腰に貼るロキソニンテープ(湿布薬)を貰い(買いに)に来たのです。在庫が底をついたのですが午後の時間に医者に行ける余裕が無かったのです。本当に今日のお客様の時間変更で助かりました。処方できる目一杯の量をもらってきましたので、うまく使用すれば2ヶ月は保ちます。でも本当に痛いときは頓服します、ロキソニン錠剤を!
15/05/26(火)晴れ 9728 ★★新潟の車窓から・・・Part103。
ご近所のバラが見事です。バス車内から撮影できなかったので週末に撮影に行こうと思うのですが、それまで保つかが心配です。新潟にしては花の開花時期が早まった感じがします。チューリップ、ソメイヨシノ、八重桜、ツツジと例年に比べて早いと思います。数年前はチューリップの盛りはGWでした。昨年も今年もGWまで保ちませんでした。地球温暖化ですかね。そして今朝の番組で梅雨入りの話がありました。例年より遅くなりそうで、この影響で梅雨明けも遅くなるそうです。ジメジメや暑いのは苦手です。我慢はできます。理由は来ている服を脱ぐのは限度があるのです。寒い冬は重ね着(ヒートテック)をすれば我慢ができるのです。裸になれない夏は嫌いですね。でも、夏にしか食べられない食物もあるので結局は「一年を通して好き!!」かな??
15/05/25(月)晴れ 12491 ★★★新潟の車窓から・・・Part102。
月曜日は疲れますね。とはいいつつほぼ一日中デスクワークでした。その割にはあちらこちらに移動して一万歩越えです。疲れるわけですね。さて、大変良い気候になりました。そろそろ上着もいらないですね。でもお客様が着てこられるとそれなりの対応となります。でも6月になったら完全にクールビズを実行します。上着を3着とネクタイを5本位職場のロッカーに入れて通勤はノーネクタイ、ノー上着にします。ちなみに靴は普段からゴアテックス仕様の靴にしていて、職場に黒と茶のリーガルを置いています。準備としては2枚〜3枚ボタンダウンのYシャツを購入すればOKです。でも私的にクールビズをを始めようかな? 職場でネクタイすればばれませんからね。朝職場に行くのは二番目です。絶対にばれませんね。
15/05/24(日)晴れ 3601 えとせとら・・・Part47。
今朝の朝食で主夫を終えました。お昼は醤油おこわを購入して手抜きをしました。洗濯は母がしてくれたので助かりました。そして初めて「とんとん市場」に行ってきました。色々な野菜があったのですが「アサヅキ」と「お花」と「コロッケ」と「ハムカツ」と「ワラビ(即食べられるもの)」と「カーネーション」を購入しました。まず、コロッケは駄目ですね。よくこんな商品を売るかと疑問です。ハムカツはそこそこでしたが二度と買いません。でも野菜は新鮮でした。アサツキは最高でした。試食用にリンゴが二種類ありましたが時期が外れているので味が呆けていました。結論的には、地物の野菜に関しては最高評価を上げます。次は何時行くかな?
15/05/23(土)晴れ 10624 ★★☆新潟の車窓から・・・Part101。
15/05/22(金)晴れ 12751 ★★新潟の車窓から・・・Part100。
少しだけフレックスタイムを使って職場を辞しました。Yカメラに寄って知り合いに挨拶をして部品を購入して来ました。使用してみて完全に動作するのを今確認しました。そして、駅ナカのスーパーで刺身を購入してきました。ちょっと早く帰った理由はこれです。遅くなると良い物がなくなるのです。つまり、今日から恒例の主夫が始まりました。慣れると適当にやれるのですが時間に制約がかかるとしんどいですね。朝食を作ってその後に出勤だけだったら問題はありませんが、ここに洗濯が加わると辛いです。洗濯は夕食後にしたいのですが晩酌をすると・・・。もう少し頑張りますかね!
15/05/21(木)晴れ 10466 ★★新潟の車窓から・・・Part99。
帰りのバスは適度に窓が開けられていて清々しい感じでした。窓から入ってくる風が心地よいのです。乗務員さんに感謝ですね。さて、今朝の乗務員さんのアナウンスが楽しかったです。そう思ったのは私だけかも知れませんが、この乗務員さんは本当はバスではなく電車それも都会の車掌さんになりたかったのではないかと推測します。山手線の車掌のアナウンスを真似する芸人さんがいますよね。中川なんとかという漫才をしている方で相当な鉄ちゃんがいますよね。あの方がアナウンスを聴いたことがりますよね。口ごもったような独特なアナウンスですよね。あの声で車内アナウンスをされていました。メリハリがあって下手な(声が小さいとか、口ごもるとか)方より声が通って良く伝わりました。私は毎日でも良いですね。バスに乗りながら電車に乗っている雰囲気が味わえるのは最高ですよね!
15/05/20(水)晴れ 10001 ★★★新潟の車窓から・・・Part98。
帰りの乗車バス停で「スキンヘッドの紳士パート」とお会いして短い会話、途中下車して再乗車して「スキンヘッドの紳士パート2」とお会いして下車してから会話をしました。そして我が家への帰り道でS宅のご主人と会話です。長い話は省略して「この満天星いりませんか」、「ここにあった3本目が好きだったのです」、「それは玄関前に植え替えました」。見る人が見れば好みは一緒ですね。自宅に戻って家内に「植えられる場所ある?」、「無いね」で却下されました。私が一番好きだった木がもらえれば即答してましたね、「下さい!!」と。
15/05/19(火)晴れ 11555 ★★★新潟の車窓から・・・Part97。
昨日職場に忘れたスマフォに来ていた着信は家内からのメールが一通でした。ネットを使わないかぎりこんなものでしょうね! 今日の帰りに隣の席の同僚から「忘れないで下さいよ」とアドバイスがありました。感謝!! さて、夕方からの仕事で38名の方とお話をさせていただきました。飲み暇も食べる暇もありません。会費の5000円は何処へ?! もちろん自腹ではありません。あくまでも仕事です。そして何年ぶりか記憶にありませんがお会いした方方がいます。私を見つけて来てくれました。現場を離れて今は総務で人事を担当している方です。色々な話をありがとうございました。多分この頁は見てないでしょうが!! 今日はそんな出会いが2回もありました。これだけで苦労が報われます。また、お会いしましょう!!
15/05/18(月)晴れ 11384 ★★新潟の車窓から・・・Part96。
帰りのバスでテザリングを利用してPAD経由でインターネットと思っていざスマフォを取り出そうとしたら無いのです。職場に忘れました。過去に数回(もっとかな?)忘れましたが、殆ど困りませんでした。家内からのメールくらいだと記憶しています。要するに、スマフォの利用頻度は、@radiko、ATwitter、Bネットサーフィンですね。と言うことはスマフォではなくガラケーでいいのでは??
15/05/17(日)晴れ 10579 ★☆新潟の車窓から・・・Part95。
仕事でした。午後3時半過ぎに自宅に戻りおもちゃのセットアップです。オフィスは付いているので早速セットアップです。多分終わりました。ただし付属したいたはずのペンがありませんでした。中古ですので諦めました。ペンは持っているのでそれを使う予定です。暫く25000円のオモチャで遊びます。映像はツイッターてどうぞ!
15/05/16(土)雨後晴れ 6154 えとせとら・・・Part46。
昨日の夜から主夫してます。今朝は朝食の準備と洗濯物の干し方です。独身時代にやってますので問題なしです。朝食は、トースト,スクランブルエッグ,キャベツのソテー,ポテトサラダ(昨日の残り),ベーコン,千切り野菜でした。お昼はアゴ出汁の効いた生ラーメンです。久しぶりで美味しかったです。そして夕食は、カツオのたたきとワンタンスープの予定です。明日は仕事ですのでガンバ!!
15/05/14(木)晴れ 11622 ★★新潟の車窓から・・・Part93。
帰りのバスから見た情報です。新潟高校前のバス停(新潟駅方向)に大きなお屋敷がありました。そのお屋敷が大きな樹とともに整地されてその跡に何ができるかと思っていました。今日の帰りにしっかり建物がありました。あのカラーはセブンイレブンと思います。新潟高校の生徒をかっ攫うつもりでしょう! 新潟商業高校前にはファミリーマートがあります。新潟中央高校もファミマか途中のコンビニ(セーブオン)を使っています。今回は県高(新潟高校の別名です)を直に狙った開店ですね。まあ、私は途中下車しないので関係はありませんね。
15/05/13(水)晴れ 10020 ★★新潟の車窓から・・・Part92。
夕方風が強かったです。バス停に走って向かうときに風で押し戻されました。おいおいそんな馬鹿な?と思われる方がいると思いますが、走っているのに歩きの速度しか出なかったのです。走った場所がビルの谷間だったのでビル風も影響したと思います。さて、市内のお花はツツジが満開です。ツツジが満開になると夏が近いですね。次は紫陽花なのですが”カタツムリ”をここ数年見かけたことがありません。何処へ行ったのかなあ?? そういえば最近エスカルゴを食べていません。実は凄く好きなのです!
15/05/12(火)晴れ後小雨 11364 ★★新潟の車窓から・・・Part91。
昨日今日と職場に運び入れる飲み物を抱えて通勤しました。二人席に座ったので沢山の荷物と鞄を膝の上に置いて座りました。膝の上に置くのは当たり前ですよね。今朝の地元紙の座標軸に「マナーも土地それぞれ?」というタイトルの記事がありました。「運転スマホ」,「濡れた傘の始末」,「2人席に荷物を置いて一人で座る」等の話がありました。全くもって当たり前の事なのですが、私もよく見かけます。特に「2人席に荷物を置いて一人で座る」をしている若い子(男女問わずですが女子の割合が高いです)がいますね。本人の意識、学校での教え、年寄りの教え、そして親の躾ですよね。親の躾が一番大切だと思います。学校の先生は「モンスター・ペアレント」を怖がって躾をしてくれません。私は高校時代に体育の先生にげんこつで殴られました。それでも親は出しゃばりませんでした。今の時代は部分的に付いていけませんね。
15/05/11(月)晴れ 10156 ★★新潟の車窓から・・・Part90。
帰りのバスに乗車したら「スキンヘッドの紳士パート2」の方にお会いしました。始発から乗車されたそうです。仕事帰りで直帰だそうです。30分間色々な話をさせていただきました。感謝!! 楽しかったです。またお会いしましょう。でも未だに「うな菊」に行っていないのは、NO GOODですね。ここは美味しいですと同僚にお勧めしています。 今度お会いしたら飲みに誘いますよ!
15/05/10(日)晴れ 9155 えとせとら・・・Part45。
朝食の支度をして主夫を終了しました。トースト(行きつけのパン屋さんで購入したハードトースト(フランスパンの生地で作っています)),ポタージュ(インスタント),スクランブルエッグ,春キャベツのソテー,トマトジュース,ヨーグルトです。お昼は家内が焼きそばを作ってくれました。家内の焼きそばは久しぶりでした。ご馳走様でした。夕飯は村上牛のステーキ(母親には薄切り)です。母の日なのでカーネーションも購入しました。赤ワインを飲みながら食べます。我ら夫婦と年寄りの三人なのでこれで十分ですね。
15/05/09(土)晴れ 8931 ☆★★☆新潟の車窓から・・・Part89。
流石に土曜日の朝は空いていますね。指定席に座れました。帰りは始発まで戻りまたまた指定席に座りました。一日に二回は珍しいですね。特に朝は! さて、行こう行こうと思って今日やっと「二代目 勝烈亭」に行ってきました。カツカレー950円+辛さの調整・極辛50円でした。カツは思っていたより薄め(CoCo壱番屋とほぼ同じ)でした。辛さは調整して正解でした。次回は超極辛にする予定です。VOVOのビーフカレーと比べて見たいですね。さてこのお店は東堀にあった「カレーショップヒュリカ」の流れをくんでいるそうです。東堀にあった映画館で映画を見る前や見た後に寄ったカレー屋さんです。寂しい限りです。駅前万代口も蕎麦の「登庵」や「キッチンM」、食堂「福ちゃん」が消えました。寂しい限りです。
15/05/08(金)晴れ 14264 ★★★新潟の車窓から・・・Part88。
明日も仕事です。嬉しいですね、仕事があると言うことは! 残業をして帰って直ぐに晩酌です。全て終わってからお風呂に入りました。このパターンも良いかな!!
15/05/07(木)晴れ 10422 ★★★新潟の車窓から・・・Part87。
15/05/06(水)晴れ 1687 えとせとら・・・Part44。
今朝腕を見たら細かい擦り傷が沢山ありました。昨日の庭木の手入れの時にできたと思われます。今日でGWは終わりですので一日自宅で静養していました。なんてのは嘘でしっかり6月の予定を作成していました。いよいよ九州新幹線を乗りに行きます。飛行機とホテルの予約は全て終了しました。JRは一ヶ月前になったら手配をします。JR九州で一番お得な切符は「アクティブ65 3日間乗り放題 15430円」です。仕組みはJR東日本でいうと「おとなの休日クラブ 4日間乗り放題 15000円」とほぼ同じなのです。指定席も6回とれるのも同じです。しかしJR東日本と異なって65歳以上が対象なのです。私でも買える「アラウンド九州きっぷ」があるのですが如何せん30860円は高すぎます。
今回予定しているスケジュールではまともに購入して(JR東日本の駅ネットみたいなのを使用しないと言うことです)23200円なので今回はパスしました。飛行機代金が往復で約82000円かかるのですが、ある航空会社の先行予約で往復31400円になるので差額でJR九州も二泊するホテルも賄えるのです。総予算は82000に治まる予定なので実施を決めました。午前8時からスケジュールを作り始めて午後3時に第一案が完成しました。この時間は良いのですよね。没頭するので明日からの仕事の事は一切頭に浮かびません(メール処理を何時間で終わらせるかが決め手)。GWの最終日にリフレッシュすることができました。(^_-)
追伸。北陸新幹線をいつ行こうかな?
15/05/05(火)晴れ xxx えとせとら・・・Part43。
庭の木の手入れと大型プラスチックゴミの裁断で午前は終了しました。11時30分に家内を宴会場送って長男と昼食です。場所は「ラーメン太陽」です。感想を聞いたら「美味しい」でした。その後アウトドア用品店を2件間の割って長男がモンベルのレインウエア、私がユニフレームの燻製機(折りたたみ式)を購入して帰ってきました。長男はデジカメを持って自転車で何処か(多分やすらぎ堤)へ出かけましたが、私はDVDの消化に努めました。タイトルは「エージェント:ライアン」です。なかなか展開が早くて見応えがありました、ちょっと無理なところもありましたが。特にキーラ・ナイトレイが良かったです。最近ではイミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密にも出演していました。
15/05/04(月)晴れ時々小雨 7040 えとせとら・・・Part42。
主夫四日目です。朝食を終えて終了しました。後は家内を迎えに行って買い物をしてそしてパソコンショップを二軒覗いてきました。液晶モニターを物色するためです。Y電機に行ったのですが液晶モニターを単体で扱っていないのです。昔は中古パソコンやPCパーツなども扱っていた時期がありましたが最近は家電屋さんですね。明日のアッシー君は昨日何時に帰ってきたか不明の長男に任せることにしました。明日は日帰りで佐渡になんてことは無いか?!
15/05/03(日)晴れ 10048 えとせとら・・・Part41。
主夫三日目です。朝食はピザトーストにしたのですが牛乳が無かったのでコンビニに買いに行きました。我が家のバリスタを昨日からメンテナンスして今日から再開しました。メンテナンスは必要ですね。昼食は手を抜いたので夕食はお刺身にしました。ご飯も炊けたのでもうすぐ夕食です。味噌汁も飲みますよ!
15/05/02(土)晴れ 2180 えとせとら・・・Part40。
主夫二日目の記事がパーでした。(-_-;) 保存に失敗しました。書き直す気が無いのでこれで終わりです。