前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
14/12/31(水)冬の天気 4558 えとせとら・・・Part94。
すき焼き用に和牛1kgを"鶴久肉店"で購入しました。予約していたお刺身を"魚のめ(実家が魚屋)"で購入して私の仕事は終わりの予定でしたが時価の刺身の量が今一だったのでスーパーに寄って蛸と烏賊と蒲鉾を買ってきました。これで夜のつまみは確保です。家族は手巻き寿司を食べるのですが私はつまみで酒盛りです。 昨日帰宅する予定だった子供1人が夕方に帰省しました。本人曰く「藪用で多忙」とのことです。何も無いよりはましですね。さて、新潟市内はどんより曇った天候です。雨は降っていますが今のところ雪にはなっていません。でも、"雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう"という予報が出ています。12月に入って大雪が来ましたので年明けは穏やかな天候を期待しているのですが駄目そうですね。そしてこれから PREMIUM MALT'S を飲みながら紅白歌合戦を見ます。中森明菜の出演が楽しみです。子供達と家内は「ガキの使い」ですが私は毎年見ませんね。
- さて毎年恒例にしている今年の集計報告です。新潟の車窓からは272(昨年259)回。えとせとらは94(昨年95)回。無線日誌はありません。そして合計366(昨年354)回でした? え、今年は閏年? そこで1月1日〜12月31日まで調べました。そしてわかったことは365回執筆してました。つまり執筆率100%(昨年96.9%)でした。(^_^)v 来年の目標も勿論執筆100%です。頑張りますのでご愛顧を宜しくお願いします。m(_ _)m
14/12/30(火)雨 2647 えとせとら・・・Part93。
14/12/29(月)雨 3131 えとせとら・・・Part92。
家内を仕事場に送ってから行動開始です。映画鑑賞です。月曜日はメンズ・ディなので1100円で鑑賞できます。そして観たのが「ゴーン・ガール」です。結末は私の予想を超えていました。粗筋は書きませんが一言だけ感想を言います。「女は怖い!!」( ̄▽ ̄;)!!ガーン
帰ってからはDVDリストの更新です。合計枚数が1,133本となりました。観ていない作品が100本以上あります。いつか全て観る予定です。(^_^;)
14/12/28(日)晴れ 5229 えとせとら・・・Part91。
朝食の支度をして家族に食べさせてから本日の行動開始です。まず、理容店に行きました。番号札が6番でしたが早いのが取り柄の理容店ですが30分をしないうちに呼ばれて散髪です。20分で終わりました。今日はシャンプー無しです。新人の年齢が高い女性に髭剃りをして貰いました。これが良かったです。このお店で一番の腕かもしれません。最初は心配でしたが撤回します。ありがとうございました。次からも彼女に担当して貰いたいですね。次は家内を迎えに義母のお宅へ伺いました。本日は穏やかな様子で笑顔で会話をしてきました。これで呆けているとは他人様にはわからないでしょうね。そして買い物に三店舗お邪魔して午前中が終わりです。ハードスケジュールでしたね。やっと時間を作って映画鑑賞です。会員向けにメールが来ていて1200円で鑑賞できます。「ホビット 決戦のゆくえ」です。劇場内は30名くらいでしょうか割と年齢層が高かったです。エンディングでやっと2001年の「ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間」のつながりました。スターウォーズの公開の方法と同じパターンですが、来年公開されるスターウォーズのようにはならないと思います。私の個人的な感想です。
14/12/27(土)晴れ 6844 えとせとら・・・Part90。
混んでました"イオン"が! その後に寄った地元スーパーも混んでました。みなさん年末の準備ですかね。そういう我が家も少しずつ始めました。 正月2日のお寿司を予約してきました。(^_^;)
14/12/26(金)晴れ 9759 ★★新潟の車窓から・・・Part272。
晴れました。久しぶりです。朝はバス車内から地元FM局に送ったメールが読まれ、内定者も出て、そして帰りのバスで本当に久しぶりに「有明線のマドンナ」に遭遇しました。何ヶ月ぶりか覚えてない位です。お元気のようでしたね。次はいつお会いできますか? ということで明日は宝くじを買いに行きます。こんなにラッキィーなことが続くのは久しぶりです。
14/12/25(木)小雪 9894 ★★新潟の車窓から・・・Part271。
三日間かけてお得意様に年末のご挨拶に行ってきました。約40社です。流石にバスでは廻れませんので社用車を利用しました。約380kmのドライブでしたが腰痛が・・・ (^_^;) 職場に帰ってきて早速湿布を貼りました。少し楽になりましたが暫く無理はしないことにします。この状態の時に無理をするとギックリ腰になる可能性が高いです。さて、帰りのバスを降りたら「スキンヘッドの紳士」にお会いしました。ほんの少し会話をしたときに紳士のベレー帽が風に飛ばされました。その時、私の体が直ぐに反応しました。足で踏みつけるのは失礼と思ったので少し追いかけて手で確保しました。「18時20分、xxで容疑者確保」なんて感じです。お礼を言われて帰ってきました。(^_^)v そして明日は今年最後の仕事日です。平穏に済みますように!!
14/12/24(水)雨 10387 ★★新潟の車窓から・・・Part270。
今日ほど附船町経由入船営業所行きのバスに乗りたいと思う日はありませんね。理由は「せきとり」に行きたいからです。同僚は明日電話して「xx時に取りに行きます」と伝えてから取りに行くそうです。前の日に予約しなくても大丈夫と言っていました。明日詳しく聞く予定ですがこれがホントなら嬉しいですね。 (^_^;)
14/12/23(火)晴れ 6949 えとせとら・・・Part89。
大晦日のお刺身と正月用のお餅を予約してきました。いよいよ師走も大詰めですね。さて、仕事場通いは今週の金曜で終わりです。ということは9連休です。"連休"という言葉の響きがいいですね。お金があれば海外旅行に行きたいですね。「金があるときは暇が無し、暇があるときは金は無し」なんて言葉がありますが「暇があるときも無いときも金は無し」が正解だと思います。(-_-;)
追伸。年賀状の文面の印刷が終了しました。
14/12/22(月)雪 7789 ★★新潟の車窓から・・・Part269。
朝のバス通りは除雪した後がありました。でも早朝からマイカーが多くてバスが遅れました。15分遅れてきて最終的に20分遅れて到着しました。その後は西蒲区、燕市、弥彦村、長岡市、三条市と廻って18時に帰着しました。明後日からまた外回りをしますが営業を経験した人はわかりますよね。(^_^;)
14/12/21(日)雪 1342 ★☆新潟の車窓から・・・Part268。
仕事でした。仕事は12時に終わりましたので帰ってから撮りためた番組の消化です。がっちりマンデー、女酒場放浪記、まるどり(土曜日のローカル番組)と消化をしたらもう夕方です。AUTOにしている車のライトが付きた状態でオートバックスへ出かけてきました。ワイパースポンジを購入してきました。誕生月のポイントサービスを利用しました。更に誕生日用のタオルも頂きました。このお店には油圧ジャッキやナットや洗車用洗剤等でお邪魔しています。近くにイエローハットがあれば価格を比較するのですがまあ取りあえず困ってはいないのでこのお店に通っています。店員さんの対応もいいので満足しています。
14/12/20(土)晴れ 5268 えとせとら・・・Part88。
次男は東京で開催される友人との忘年会に出かけたので夕飯は母と二人となりました。イオンで買い物をしているときに閃いたメニューが「鍋焼きうどん」です。蒲鉾と海老の天麩羅を購入して帰ってきました。写真は無いのですが私としてはなかなか上手くできました。寒い夜は温かい饂飩がいいですね。今日は晩酌をしていません。この後にホットミルクとチョコパイをデザートにして早めに寝ます。そして明日は仕事です。
14/12/19(金)雨後曇 10007 ★☆新潟の車窓から・・・Part267。
天気予報では午後から晴れるという予報だったのですが小雨にあいました。夕方からはほぼ曇の天気でした。そんな中、私としては今年最後の忘年会でした。結局酔わずに帰ってきて今飲み直しをしています。自宅で飲むのが一番いいのかな? と思うようになったら歳ですかね?? さて、家内が今日から「短期家出」です。月に最低2回、2泊3日で実家に帰る恒例行事となっています。一人暮らしをしている義母と時間を過ごすためです。明日は買い出しに行くために家内を迎えに行きます。家出とは大げさですね。そして明日の夕飯メニューを考えながら買い出しをします。ちなみに明日と明後日の朝食はパンです。夕飯のメニューが迷いますね! 何を作りましょうか?
14/12/18(木)小雪 9640 ★★新潟の車窓から・・・Part266。
今日は、「ウイスキーがお好きでしょ もう少ししゃべりましょ」というお天気でした。そして今朝もJRは乱れました。そんな中、東京からお見えになったお客様がこう申しておられました。「爆弾低気圧のお陰で前日に移動して新潟の幸を堪能できました」ですって! 当日移動で新幹線が止まると困るので前日移動を会社が許可されたそうです。羨ましいという一面もありますがお仕事ですので大変ですね。北海道から関東地区の担当者なのできっと北海道は既に済まされているとおもいます。さて、いよいよ年末に向けて仕事が大詰めとなります。来週は県内の企業様を訪問します。これ以上雪が降らないことを祈りたいですね。
14/12/17(水)暴風雪 11994 ★★★新潟の車窓から・・・Part265。
家内とつきあい始めてから通っているお店で28回目の忘年会を開催してきました。お店のご夫婦は勿論我々よりも年配ですがいつも気さくに接して頂いて感謝しています。美味しい料理を頂きながら一年を振り返っての色々な出来事を報告してきました。そして今日のハイライトは「歳を取った親とどう接するか」でした。更に痴呆を始めてからの実体験は色々参考になるお話を聞いてきました。「なるほど」と思い当たる節が沢山あったので参考になりました。料理共々タメになるお話をありがとうございました。最後にお土産に十日町市松代の「日の出そば」を頂きました。感謝!!
14/12/16(火)雨 9762 ★★新潟の車窓から・・・Part264。
帰りのバス停で久しぶりに「スキンヘッドの紳士」にお会いしました。実はバス停にいることがわからなかったのです。バスが到着してビルの陰から出てこられました。「あれ、いらしたのですか?」。「先に着いていましたよ」、「雨が降っていますものね」、「なんとか座れるのはわかっていますから」ということでした。雨ではなく雪だったら多分並ばれていたのかな? と思いました。雨より雪がいいという方がおられますが私は雨でいいです。除雪の手間を考えたら雨が最高ですよね!?
14/12/15(月)小雪 10206 ★★新潟の車窓から・・・Part263。
多分今週で児童生徒は冬休みに入るので来週からはバスが空くと思っています。通勤が今よりも更に楽になりますね。さて、新潟市内の雪は落ち着きましたが、新潟県の中越と上越と下越の山沿では相当積雪がありました。そんな中先週の土曜日にタイヤが空回りして坂道(そんなに急な坂ではありません)を登れなくなる現象が2回続きました。そこで夕方にディーラーに車を持ち込んでタイヤ廻りをチェックして貰いました。そこで言われたことが2つあります。全般に空気圧が低い(GSで入れて貰ったのですが?逆に高いかと思っていました)のと向きが異なるタイヤが2本あるとのことです。「え〜、タイヤに向き?」。ミシュランには向きがあることを今日初めて知りました。タイヤ専門店の販売員さんは一言も言ってませんでしたよ! でも整備の方が「向きはあまり関係ないですね。たまたま止まった位置がアイスバーンでは?」とのことでした。たまたまが2回続いたということですかね?? 暫く様子を見ることにしました。
14/12/14(日)曇 xxxx えとせとら・・・Part87。
選挙に行ってきました。先ほどのニュースでは前回の選挙より投票率が悪いとのことです。雪で足下が悪いからお年寄りは投票に行き難いと思います。自宅を訪問して投票が出来る方法を実施してほしいですね。そして本日のメイン作業は家内の実家と母の賀状制作です。我が家は後回しです。
そうだ、赤穂浪士の討ち入りだ!!
14/12/13(土)豪雪 6890 えとせとら・・・Part86。
スタッドレスタイヤの雪をかむ力が弱まっているような気がします。もう少し様子を見てから駄目なようならタイヤを購入します。購入する予定は国産の高い物にします。ミシュランとはおさらばとなりますね。先代の4WD車の時は特に問題はありませんでしたが現在のFF車とは相性が・・・・?
14/12/12(金)雨 13042 ★★新潟の車窓から・・・Part262。
今日も一日中雨でした。外出は一度しましたが後は全て内勤にしました。仕事がどんどん捗って午後に休暇を貰ってもいい状態になったのですが細かい仕事をこなし続けました。来週が楽になりました、ちゃんちゃん! さて、12月に入ってから12月6日の大雪の日を除いて「浜浦町線」廻りバスで通勤しています。空いてていいですね。ご近所の「スキンヘッドの紳士」は私が乗車する次の「浜浦町線」経由のバスに乗車にされています。そのバスも楽々座れるそうです。更に児童や生徒が長期の休みに入るとガラガラだそうです。来年の春休みの時期はそのダイヤにしましょうか?!
バス停に待っている乗客予定者がいないにもかかわらず停車するたびに乗車ドアを開けるのは電車ですよね。その電車も雪国では「押しボタン式」の半自動になっています。バスを「半自動」にするわけにはいきませんがバス車内から見て乗客がいなかったら乗車口は開けないで下さい、乗務員さん!!
14/12/11(木)雨 9011 ★★★新潟の車窓から・・・Part261。
一日中雨でした。でも雨ということは暖かいのです。寒かったら雪になっていますからね。土曜日からまた暴風雪との予報がでています。先週の土曜日は朝起きたら30cm以上の積雪で往生しました。さて、家内が忘年会で出かけます。今年何回目かはわかりません。でも今日はほぼ夕食の支度をしてくれていたので少しだけ手をいれるだけで済みます。いつもこの様にしてくれるとありがたいですね。(^_^;)
14/12/10(水)晴れ 17015 ★☆新潟の車窓から・・・Part260。
朝から晴れました。久しぶりに大きな傘を持たずに通勤しました。しかし一日中寒かったです。歩数計が1万7千歩を超えたのは久しぶりです。理由は年末のご挨拶に企業様を廻ったからです。ある企業様は「歩いてきたの?」と労をねぎらってくれました。社用車が全て出払っているので仕方が無いのですが、健康のためにもなるので黙々と歩きました。そのお陰で焼酎のお湯割り(梅干し入り)が美味しいです! (^_^;)
14/12/09(火)雨 9640 ★★新潟の車窓から・・・Part259。
朝に調べた今日の運勢はなかなか良かったのですが一日中だるい状態が続きました。お昼はどん兵衛カレーとおにぎり(家内が持たせてくれました)です。食べ過ぎでも無いので単にテンションが下がっただけかなと思っています。今日は早めに就寝して(いつもだろうと言うっ込みは無しですよ)明日の鋭気を養います。なん〜か、疲れました。(-_-;)
14/12/08(月)晴れ 8152 ★★新潟の車窓から・・・Part258。
月曜日なのに夕食当番です。作ろうと思っていた料理に挑戦しましたが今一でした。メニュー「オニオンフライ」と「手羽元の唐揚げ」です。オニオンフライはひどかったです。唐揚げはうまくいったのですが「ケンタッキー」の味にはほど遠いかったですね。スパイスと揚げ方の極意があるのですよ。ダッチオーブンでは出せない技があるのかなあ?! ちなみに今日は全てダッチオーブンで作りました。写真はツイッターで!
14/12/07(日)晴れ 1748 えとせとら・・・Part85。
DVDの整理をしていました。やっと整理が終わりました。DVDを格納するボックス(カラーボックスより小さくてDVDに合います)にインデックスを設定しました。これで取りあえず50音順で検索できます。後は通番をいつ書き込みましょうか? 1000回以上書くのを躊躇しています。通番はあった方がいいのはわかっていますが、DVDを使用した子供達が通番通りに戻してくれる保証を得てから定年後に行う予定です。そんなに先のことではありませんが!!
14/12/06(土)雪 10938 ★★新潟の車窓から・・・Part258。
朝起きて道路を覗いたら積雪が30cm以上ありました。直ぐに支度をして雪かきです。取りあえずセカンドの車が出せるように除雪して、車がバス通りに出たことを確認してやっと朝食です。そして私も仕事場へ行くために早めにバス停に行きました。バスは少し遅れましたがほぼダイヤ通りです。何故かというと除雪車が出動していたので道路自体にはほぼ積雪は無かったのです。朝早く起きて出動してくれている除雪隊の方々には感謝感謝ですね。金曜日に四国地方の積雪による車が身動き出来なくなったとニュースにありましたが、雪国では考えられないことですね。スタッドレスタイヤも装着して無いでしょうね。仕方がないとしか言いようが無いでしょう。
14/12/05(金)雪 15287 ★★新潟の車窓から・・・Part257。
新潟イタリア食堂 MAMMA(マンマ) に三年振りにお邪魔してきました。12月生まれの人達だけのお誕生会でした。・前菜・季節の素材を使ったピッツア ・本日のシェフのおすすめパスタ2種・サラダ ・本日のお肉料理・デザートのコースなのですが、パスタは一種にしてリゾットに変更して貰いました。このリゾットが絶品でした。ランチには提供されていないのでなかなか食べられなかった一品です。大変満足して帰ってきました。またお邪魔しま〜す。
14/12/04(木)風雨 11206 ★★新潟の車窓から・・・Part256。
昨日の話ですが、"安倍総理が来県"しました。来県するというのは新聞報道で知っていたのですがいつ何処へがわかりませんでした。ここ数日ダイヤが乱れたJR新潟支社を見据えて昨日同僚が少し早く職場を辞しました。新潟駅に着くと丁度"安倍総理"の演説が終わったところだったそうです。麻生さんは見たことがあります。安倍さんに会いたかったなあ?!
帰りのバスで「スキンヘッドの紳士」とお会いしました。私がほぼ一方的に会話を盛り上げました。忘年会の話がメインでしたが、私が家内と二人で忘年会に行きます(子供と年寄りは置いて)と言ったら、「我が家では考えられません。家内はきっと嫌がります」というご返事でした。え〜?! でした。色々な家庭があるのですね。忘年会シーズンが終わったら飲みに行きましょうと話をして別れました。また、行きましょう!
14/12/03(水)暴風雨 11144 ★★新潟の車窓から・・・Part255。
今日も雨風が強かったです。JRを始め佐渡汽船もダイヤが乱れました。同僚はJRを諦めて車で通勤しました。その選択が正解でした。サラリーマンの鏡ですね。明日からは天候が落ち着くと天気予報が言っていますが、私は信用しませんのでいつも通りの時間帯(冬モード)で通勤します。つまり、ワンパターンですね。(^_^;)
14/12/02(火)暴風雨 9740 ★★★新潟の車窓から・・・Part254。
師走なのですが今日は走りませんでした。風が強いので傘を差すと風圧で歩けないのです。傘を窄めても風が私の体に当たって進めないのです。これくらい暴風でした。新潟市内の雨量はそれほどでもありませんが初雪が観測されました。昨年は11月29日に雪情報を書いています。でも今晩の大荒れの天気なので明日起きたら真っ白なんて無いですよね?!