前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
14/03/31(月)晴れ xxxx ★★新潟の車窓から◎・・・Part67。
年度末でしたがバスの乗客はいつも通りでした。唯一異なったのは「若者」がバス停にいました。彼は「おはようおじさん」の頃からの顔なじみです。バスセンター前で降りてバスセンターに直行しました。珍しい行動です。何かあったのかな?? さて、お昼にバスセンターに行ったら凄いことになっていました。定期券の販売で行列ができていました。写真を撮ろうと思ったのですが止めました。夕方の全国ニュースで多分やりますよね。まあ、いいか? でした。ちなみに私の定期は2月始まりで7月終わりなので対象外でした。
14/03/30(日)雨 3031 えとせとら・・・Part23。
朝次男を最寄りのJR駅に送ってきました。6ヶ月間の同居でしたがまた新たな生活をするために関東へ旅立ちました。その後、今度こそと願いを込めて白山神社へお参りに行きました。元旦にお願いをして3ヶ月かからずに決まりましたのでそのお礼に行ってきました。家内はお札を私はコインを全て(600円以上あったはずです)賽銭箱に入れて鈴を鳴らして「二礼二拍手一礼」。次に帰ってくるときは成長して大人の顔つきになっていて下さいよ! さて、予報通りに雨になりました。タイヤの交換を昨日やっておいて良かったですね。もう一台は4月に入ってからですね。
14/03/29(土)晴れ 7978 えとせとら・・・Part23。
朝7時45分に診察券を出しに行ったら27番の札を貰いました。一番の方は何時に来たのでしょう? さて、遅れることを予想して9時15分頃にバイクで出かけました。駐車場は満杯と予想していったのですが正解でしたね。到着してから50分後に呼ばれて30秒の診察です。それにしても流行っている皮膚科ですね。さて、本日の本題です。次男が明日旅立ちますので義母を交えて昼食会です、会場は「うなぎく」です。次男は初めてでした。喜んでくれました。「ガンバ」のエールを送っておきますよ!
14/03/28(金)晴れ 11354 ★★新潟の車窓から◎・・・Part65。
今朝の車内は少し空いていました。普段見かけない方が減ったような気がします。それでもいつものメンバーはいらっしゃいますね。でも最近マスクをしている方が多いですね。花粉症の方かな? バス車内にも花粉が飛ぶのでしょうか?(外から紛れ込んできますね) 最近マスクするかだ多いですよね。風邪予防、花粉対策等あるのでしょうが、ただやみくもにマスクをしている方も多いのではと思っています。ある美容室の方が言っていました。「マスクするとノーメイクで通勤できるのよ」。なるほどと思いましたが男はどうなのでしょう?! さて、次男が日曜日に旅立ちます。お別れの食事会を土曜日に義母を含めて明日行きます。お店は「うなぎく」です。歩いて5分のところにあります。
14/03/27(木)雨後晴れ 11354 ★★新潟の車窓から〇・・・Part64。
見知らぬ方が見慣れるようになりそうです。少し定着されてきたようです。勿論いつものメンバーもいます。1人席に座れるのは土日以外では無理なようですね。さて、ハードな一週間が明日で終わります。職場のみなさんご協力ありがとうございます。残り一日を宜しくお願いします。
防備録 ふられました。
14/03/26(水)予報通り雨になりました。 16930 ★★新潟の車窓から◎・・・Part63。
今朝も顔見知りで無い方々が多かったです。でもこの方々はこれから顔見知りになる方かな? さて、天気予報を無視して大きな傘を持って出かけなかったのですが予報より早く雨が降り始めした。結局職場に置いてある置き傘を持って帰って来ました。朝私がつぶやいたのを見た同僚は職場に着くと大きな傘を私に見せました。同僚が正解でした。(-_-;)(-_-;)
14/03/25(火)晴れ 11916 ★★新潟の車窓から◎・・・Part62。
バスの乗客に見慣れない方々がいますと先日書きましたが今日もそうでした。まだ顔を覚えられないので先日の方と同じ方々なのかは判別できません。今朝は2人席に一人で座って通勤できましたので楽ちん(快適)でした! さて、今朝の乗務員さんは時間調整を一切されませんでした。私が降車するバス停には5分早く着きました。また帰りの乗務員さんは「このバスは次の信濃町で右折する有明線のバスです」というアナウンスをされませんでした、以上。
防備録(備忘録とワザとしていません。忘れても良いのです) 急がねば!
14/03/24(月)晴れ 13393 ★★新潟の車窓から◎・・・Part61。
高校生がいないバスが空いていると以前に書きましたが流石に1人席に座れません。4月1日に新入社員がどっと乗車してくる前のこの時期は1人席に座れることが多いはずですが座れません。たまには座りたい月金の指定席に!
防備録(備忘録とワザとしていません。忘れても良いのです) 急がねば!
14/03/23(日)晴れ 403 えとせとら・・・Part22。
今年に入って初めてお昼寝をしました。一時間弱の時間でしたが寝起きはすっきりしていました。最近は早寝早起きの習慣になっているので仕事派でも昼休みに10分程度眠れば良いのでしようがなかなかそうはいきません。明日から神経を使う激務が一週間続くのでその前日に身体をゆっくり休めました。明日から頑張ります! さて、今日映画『G.I.ジョー バック2リベンジ』です。頭を使わずにただ楽しめました。頭の中もスッキリかな!?
防備録 明日の朝が肝心だ! さて・・・
14/03/22(土)晴れ後雨? 2547 えとせとら・・・Part21。
主夫とアッシー君をしています。と言っても主夫のメインは明日の夜に食べる予定のカレー作りです。勿論、ダッチオーブンを使用しています。赤唐辛子を種ごと一本入れのです辛くなりそう。怒られるかな。(^_^;)
14/03/21(金)小雨 5717 えとせとら・・・Part20。
朝起きてTVのスイッチを入れたら、「依田さ〜ん」という声が? あ、今日は金曜日でした。ちょっと得した気分です。だって3連休ですから。さて、予定通り午前中に買い物を済ませて義母とランチに出かけました。写真はブログにアップ済みです。久しぶりに来ました。メニューの価格は変わってはいませんが来月から変わるのでしょうか? その後に行ったホームセンターが混んでいました。大量に紙おむつを購入していた若い夫婦、大量に水を購入していた老夫婦等でです。わが家は一切買いだめをしていませんし、ホワイト家電も買い換えしていません。必要な時に必要な物をなんて言っていますが、つまり予算が無いのです。(^_^;) 次男の引っ越しで予備費を使いますので赤字転落かな?
ブルーバック 今年1回目 通算3回目
14/03/20(木)雨 9359 ★★新潟の車窓から◎・・・Part60。
高校生が殆どバス車内からいなくなりました。乗車してくるのは部活生くらいですね。晴れたり降ったり猫の目のような天候が続いています。気温が2桁に達する日も出てきました。春が近いかなと思わせてくれる1日でした。さて、明日から3連休です。ただし土曜日に保険代理店が来るので遠くには遊びには行けません。映画データの整理は順調に進んでいますが音楽データが未だ手付かずです。これを始めようと思っています。
防備録 車内ミラー
14/03/19(水)晴れ 9150 ★★新潟の車窓から◎・・・Part59。
昨日と異なって晴れました。日差しだけ見ていれば春が来たという感じです。でも朝は寒いのでマフラーをしてしまいました。さて、日が長くなりました。職場を辞するときはまだ明るい状態でした。もう直ぐ春分の日ですから昼夜の長さが同じになります。そしてその後は昼が長くなっていきます。やっと春かなとおもったら明日は冬に戻るという予報です。でも今年は新潟市内の積雪が殆どありませんでした。ラッキィーな年と言えますか!?
14/03/18(火)雨 12602 ★★新潟の車窓から◎・・・Part58。
朝慌てて自宅を出たときに大きな傘を持って出かけるのを忘れました。職場に着くまでは雨に遭いませんでしたが着いたとたんに降り出しました。帰りは置き傘を使うしかないと思っていたのですがなんと使わずに済みました。(^_^)v 「なにか良いことあるかな?」と思って自宅に着いたらキリンビールからお届け物がきていました。南禅寺畔 瓢亭 高橋義弘 監修の「牛肉と筍の山椒煮」です。写真は後ほどアップしますが一言「え!!」でした。「焼ホタテの和風コンフィ」にすれば良かったかな? でも感想は同じ「え!!」というと思うよ、家内がいっています。そうかもしれませんね。
14/03/17(月)晴れ 10928 ★★新潟の車窓から◎・・・Part57。
今朝のバスは普段見かけない方が多かったです。私もやっとの事で2人席に座れました。年度始めでも無いのに何故ですかね。さて、今日から職場には人が戻りました。新年度の始まりといっていいです。と言うことは私が多忙になるのです。関東から2組のお客様がお見えになりました。しかし、今日の新潟市は最高に晴れました。気温も10℃を超えました。そして同僚が実家から持ち込んだ「早咲きの桜」が咲いて職員の目を楽しませています。ソメイヨシノは4月の初旬に咲く予定です。今年こそ花見に行く予定です。家内と二人で!
14/03/16(日)雨 6031 えとせとら・・・Part19。
6日間の勤務お疲れ様でした。やっとお休みです。今日は9時過ぎにイオンに向かい一週間分の食料の買い出しです。2軒(義母宅)分の買い出しをします。WAONに慣れてきた家内は「イオンへGO!」と号令をかけます。携帯で金額を計算してレジの支払い前にチャージをしてWAONで支払います。今日はGG WAONで5%でオフですのでいつもより気合いが入ります。5%オフで約8阡円の買い物ですから相当ご利益がありますね。その後2軒のお店を廻って終了しました。昼食は「手まりうどん 与板製麺所 」と昨日天麩羅にした「舞茸 南魚沼産」で天麩羅饂飩です。うまし!! 両方とも母に送られてきた食材です。感謝、感謝! さて、2本の映画を早送りで消化しました。う〜む・・・でした。2時間集中して見たい録り溜めた映画はあるのですが休日が一日しか無いとじっくり見る気になれませんね。
14/03/15(土)曇 11320 ☆☆新潟の車窓から・・・Part56。
通勤の往復で指定席通勤は何年ぶりでしょう? 年度末で土曜日だからでしょうか? ほぼ誰にも邪魔されず(どちらかというと邪魔をする方だと思われています)に細かい仕事が順調に終わりました。8時から17時30分までの8時間勤務でした。しかし寒いです。マフラーにコートが離せません。高校生はどんな脂肪服を着ているのでしょうか? 私の脂肪と脂肪の質が異なるの??? 補足ですが、寒いのですが我慢はできます。寒さには強い方です。ヒートテックも股引もズボン下も今まで通勤で着たことはありませんよ。
14/03/14(金)小雪 10876 ★★★新潟の車窓から◎・・・Part55。
今朝も転勤族のおじさんがいませんでした。この方は堀割橋を歩いて渡り文京町のバス停から乗車してきます。文京町のバス停からは中年の女性が毎日乗車してくるのですが、その方と一緒に乗車して女性が学校町一番町のバス停で降車するまで立ってお話ししています。目の前で座っている乗客にはいい迷惑と思うのですが話し続けています。女性が降車すると空いている席に座ります。この男性は私と同じバス停で降車します。この後にみっともない行動にでます。進行方向の横断歩道の青信号に間に合わないと判断すると道路を斜め横断するのです。小走りに走れば横断歩道で渡れるのに必ず車道を斜め横断します。「おまえ、あほか?」と言いたくなるのですが少し羨ましいです。毎朝人妻と15分の会話を楽しんでいるのです。私にはそんな勇気はありませんね。切っ掛けはどうだったのかは勿論不明ですが「こまめ」な行動ができるのは羨望ですね。歯揃いが悪くて似合っているとは思えない眼鏡をして見てくれは良くない方なのですがきっとこまめな行動をされる方なのでしょうね! でも転勤なら、(^_^)v
主旨医詣ででした。自宅に帰ったら車がありません。歩いて病院に行ったら血圧が上がっていました。ショック! 来月の予約は11日です。
14/03/13(木)雨 12262 ★★新潟の車窓から◎・・・Part54。
今日も傘にしがみついていました。公立高校の入試の合格発表日でした。発表の時間帯に家内がたまたまバス窓から新潟高校の玄関をちらっと見ることができたそうです。新潟高校のバス停に着くまでの車内に女子高校生の会話です。「あ、今日が発表か?」、「思い出すね」、「いやだったなあ?」、「そうだよね」と会話して新潟高校前で下車していきました。なんだ君らは先輩なのね!! 長男の時は家内が見に行ってメールをくれました。塾の先生は「絶対に大丈夫」といっていてくれたので安心はしていたのですがメールが着て安心しました。手を離せるタイミングで家内に電話をしてお互いに喜びました。二十うん年前出来事です。私が生まれ故郷の長岡市に居を構えていたら長男を母校に入れたかったですね。長岡高校万歳!!
防備録。おしゃれ、送別会か!
14/03/12(水)雨後曇 9747 ★★新潟の車窓から◎・・・Part53。
自宅を出るときから大きな傘を差してでかけました。バスがくるまでもしっかり傘にしがみついていました。その後、朝バスを降車してから仕事場に着き、また帰りに自宅のバス停に降りるまで傘は差しませんでした。ラッキィー! 気温は上がりましたね。12℃を超えたようです。でも明日はまた気温が下がります。登ったり降りたりのエレベーター天気ですね。体調に気をつけましょう。と言っているそばでインフルエンザの患者が発生しました。同僚です。午前中にその方とタップリ話をしました。私が予防接種をしたのは11月ですのでそろそろ効き目が切れる頃です。かかっていなければいいのですが?! 来週から私がメインの仕事が開始されます。絶対にかかっていませんように! m(_ _)mm(_ _)m
14/03/11(火)小雪 7124 ★★新潟の車窓から◎・・・Part52。
午後から休暇を戴いて整形外科へ行ってきました。3年前のあの日にも私はここにいました。内科を診察している女医さんが受付の人に「自動ドアの電源を切って!」と指示を出したのを鮮明に覚えています。整形外科の先生(内科医の旦那)は何もしていませんでした。以来、内科は信用しています。ちゃんちゃん! 冗談はさておき3年立ったにもかかわらず未だ未だ復興とは言えませんね。中越地震も結局は7年もの時間を要しています。あれだけ広範囲の地域の復興は3年では無理と思いますが一歩一歩進んでいけばいつかは終わります。歩みを止めずに進んで欲しいですね、安倍首相殿!
14/03/10(月)井川遥(小雪) 9248 ★★★新潟の車窓から◎・・・Part51。
今日こそ、井川遥でした。残念。さて、明日は高校入試の日です。高校生がバスからいなくなります。つまりバスが空くのです。(^_^)v 「祈合格」と「祝合格」の話はもう見飽きましたがこれに代わる話題が無いのです。何かいい案が無いかと考えるのですが・・・! 全然思いつきません。(-_-;)
14/03/09(日)井川遥(晴れ) 1155 えとせとら・・・Part18。
井川遥で終わりです。ちゃんちゃん! お粗末様でした。(^_^;) 朝食はフランスパン(金曜日の残りです),アールグレー,茹で玉子,サラダです。まるで喫茶店のモーニングと同じです。昼食はお雑煮(母が最近買って来ていました)で具は鶏肉,里芋,筍の水煮,蒲鉾です.わが家の定番の具です。でも本当は「みつば」です。そして夕食は回鍋肉(本日放映の東京マガジンの影響です)擬きの予定です。今日は洋食、和食、中華ですね。日本人は外国の料理を旨く取り入れて和食化します。日本に生まれて良かったと感じますね。さて、今日の一本です。2000年の作品なので十数年ぶりに観ました。作品はオスメント主演の「ペイ・フォワード 可能の王国」です。昨日に続いて涙ぐんでしまいました。ヘレン・ハント、ケヴィン・スペイシーが素晴らしいですね。2日も続けて良い作品に出会えるなんて良い休日でした。ただし、歩数計の数字が寂しいです。 実は今日は一歩も自宅を出ていません。(-_-;)
14/03/08(土)菅野美穂(ほぼ晴れ) 2591 えとせとら・・・Part17。
菅野美穂ですね。「ウイスキーがお好きでしょ!」なんて言っていられません。午後3時まで家の用事をしていました。そして映画鑑賞です。題名は「いま、会いにゆきます」。涙は流れませんでしたが涙ぐんでしまいました。カップルで観ると良い映画だとおもいます。竹内結子と共演した人達が彼女に惚れる理由がわかります。素晴らしい女優さんだと思います。ただ中村獅童との結婚は・・・・? 彼女の作品で記憶に残っているのは、映画では「黄泉がえり」「はやぶさ/HAYABUSA」「ステキな金縛り」「ストロベリーナイト」、ドラマでは「連続テレビ小説 あすか」ですかね。実はドラマの「ストロベリーナイト」は見逃しています。明日にでも借りてきますか。
14/03/07(金)小雪 10931 ★★★新潟の車窓から◎・・・Part50。
小雪ですね。「ウイスキーがお好きでしょ!」なんて言っていられません。今日もバス停で震えながらバスを待ちました。バスの乗客はほぼいつものメンバーです。何故だかわかりませんがほっとしますね。さて、一年に一度のイベントが終わりました。みんな元気でファイト! 「ボン・ヴォヤージュ」という言葉を贈ります。 旅立つ者に対して言うフランス語の「よい旅を!」という意味の挨拶。出典「ウィキペディア」。
防備録。12:05ロイヤルホストへ入る姿を見かけました。
14/03/06(木)雪 7723 ★★新潟の車窓から◎・・・Part49。
雪ですね。バス停で震えながらバスを待ちました。帰りもバスがブリザードに包まれました。一雨一雨春になるのでは無く、一雪一雪春に近づくのでしょうか? 啓蟄の1日は目まぐるしく変わる荒れた天候でした。さて、子供の就活が終わりました。お疲れさん!
14/03/05(水)雨 11824 ★★新潟の車窓から◎・・・Part48。
14/03/04(火)晴れ 9496 ★★新潟の車窓から◎・・・Part47。
朝からお日様が見えました。でも寒かったですね! バス停で待っていてもバスに乗車しても手袋を脱げませんでした。車内が冷えすぎていて暖まらないのか? それとも設定温度を上げてくれなかったのか? 理由は解りませんが職場に着いてからも背中がぞくぞくしていました。風邪引きの前兆ですかね?! さて、職場に新人が2人増えました。新鮮ですね。それと入れ替わりに今週で職場を去る方もいます。お疲れ様でした。その歓送迎会が明日あります。風邪を吹き飛ばして参加しなくてはと思い、現在身体の中からアルコール消毒をしています。(^_^;) O(オー)様に連絡です。O様の分まで飲んで来ますので明後日は午前半休かも?
14/03/03(月)晴れ時々小雪 8409 ★★新潟の車窓から◎・・・Part46。
朝は大きな傘を持って通勤する方が多かったですが私は大きな傘を持たずに通勤しました。天気予報通りに午後にかけて晴れてきました。最近の天気予報は当たりますね。さて、昭和4年生まれの母は最近ボケが少し出てきたようです。介護保険を母は払っていますので利用していいですよね。色々な制約はあるようですがベストな方法をケアマネージャーがアドバイスをくれるようです。私も介護保険料は払っていますが利用できるところは利用したいですね。若い方々に言いますけど、あっと言う間に年は重ねますよ!
14/03/02(日)晴れ時々小雨 7878 ★×★新潟の車窓から・・・Part45。
仕事でした。そして今日はお客様に出会えました。(^_^)v さて、お昼は本町へ出かけて「元祖支那そば 信吉屋くん」でラーメンと思ったのですが滅茶苦茶混んでいたので「そば処 なかむら」で食べました。また「小千谷そば・天ぷら あき乃」はお休みでした。不定休というお店も沢山あるのですが今日はお休みの店が多かったですね。カレーに飽きたら人情横町を攻めてみますか?!
14/03/01(土)晴れ 6383 えとせとら・・・Part16。
映画『ホビット 竜に奪われた王国』を見てきました。3Dでは無く2Dにしました。2Dで見たあのシーンは、3Dで見たらきっと心臓がパクパクするだろうと思いました。家内はホラー映画をみても怖がりません。映画なのだから「作り物」と割っているのです。私は駄目ですね。「作り物」と解っていても怖い物は怖いです。吃驚することは吃驚してしまいます。きっと心(精神?)が弱いのか繊細なのか?!
前のバスに乗ろうへ TOPに移動