前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
13/12/31(火)冬の天気 2749 えとせとら・・・Part96。
すき焼き用に和牛1kg(家内の顔でワングレード高いお肉も少し入れて貰いました。(^_^)v )を鶴久肉店で,予約していた餅(のし餅2枚と鏡餅)を笹川餅屋で、予約していたお刺身と蒸し蛸と烏賊の刺身を清水フードセンターで購入して私の仕事は終わりました。昨日帰宅した子供達は2人で何処かに出かけたので今静かにパソコンのデータ整理(Back Up)をしながら書いています。新潟市内は午後3時現在日が差しています。年末に大雪が来るのではと心配しましたが杞憂むでした。そのお陰でお店に商品を取りに行くのも楽々でした。これで雪が多いとこんなに早くから飲めませんね! (^_^)v PREMIUM MALT'S は美味しいです(母からのお歳暮? お年玉?)。この後焼酎で〆に入ります。て、いうか夕飯前に酔いつぶれるかも? 吉田類さんはいつも酔いつぶれているのかなと思いつつ昨日の録画を今朝見ました。でもって今日の映画鑑賞もパスとなりそうです。データのバックアップに1時間かかると表示されています。ショック!!
- さて毎年恒例にしている今年の集計報告です。新潟の車窓からは259(昨年274)回。えとせとらは95(昨年87)回。無線日誌はありません。そして合計354(昨年361)回で執筆率96.9%(昨年98.6%)でした。昨年より下がりました。悔しいですね。来年の目標は勿論執筆100%です。頑張りますのでご愛顧を宜しくお願いします。m(_ _)m
13/12/30(月)小雪 3490 えとせとら・・・Part95。
やっと家内も今日からおすみです。午前中イオンに買い物に行って仕事は終わりました。でもその後がはまりました。NHKの「あまちゃん」です。ipadの作業をしながら見続けてしまいました。ということで今日のDVD鑑賞は断念しました。でも私のレコーダーは「帰って来たウルトラマン」を録画し続けています。何時見ることができるかな?
13/12/29(日)雪 2754 えとせとら・・・Part94。
アッシー君と主夫してました。お昼場義母と今年最後の外食をしてきました。「山よし」でお蕎麦を戴いて来ました。相変わらず美味しいですね。でも時々「小嶋屋」に浮気したくなります。そしてDVD鑑賞です。今日は「君への誓い」です。秀作でした。実話に基づいた作品だそうです。記憶のメカニズムは複雑なのですね。
13/12/28(土)小雪 5525 えとせとら・・・Part93。
アッシー君と主夫してました。そしてDVD鑑賞です。昨日は「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーンPart2」で今日は「リンカーン/秘密の書」です。両作品ともなかなかのできてせした。トワイライトの落ちは読めませんでしたし、リンカーンの落ちも最初はわからなかったです。両作品とも劇場で見れば迫力があって良かったと今更に後悔しています。タイミングが合わないとこういうことになるのですね。
13/12/27(金)小雪 7623 えとせとら・・・Part92。
仕事に行くのを止めましたというか寝床を出たのがなんと7時過ぎでした。この時点で止めました。さて、家内が明日明後日と仕事なので2件分の買い物を午前中に済ませてから午後家内をハングル教室に送って私の日中の仕事は終わりました。後は夜に年賀状を作って今日一日の仕事は全て終わりです。これから録り溜めたDVDを消化する予定です。仕事が始まるまでに何本消化できるかな?!
13/12/26(木)晴れ 10687 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part259。
バスがガラガラでいいですね。(^_^)v そして「さて」でいきなり始まります。今日は職場の御用納めでした。えびす、プレモル、黒霧、地酒等が進みまして一時間もしないうちに酔っ払ってしまいました。そして明日はお休みなのですが仕事に行こうと思っています。(-_-;)
13/12/25(水)晴れ 6740 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part258。
流石に中学生も車内からいなくなりました。後はいつ頃から社会人が減りますか。職場によって多少異なるかもしれませんが御用納めは27日と聞いています。私の職場は本社地区の取得休暇数に合わせる為に12月27日と1月6日が休暇となってしまいました。でも1月6日は出勤する予定です。月初めの処理が沢山あるのです。27日は休む予定です。朝スーツを着て出れば家内は仕事と思いますからスーツ姿で遊べる所にいこうかな!? なんて妄想を考えましたが恐らくしませんね。
13/12/24(火)冬の天気 6813 ★☆ 新潟の車窓から◎・・・Part257。
中学生は1名いましたが高校生が車内からいなくなりました。これから一週間は空いているバスで通勤できそうです。そして今日は1人掛けに座ることができました。さて、年末恒例の外回りです。柏崎市にお邪魔して、長岡市、三条市、加茂市と渡り歩いて新潟市に戻りました。合計12社です。朝9時30分に出かけて16時30分に戻りました。殆ど車の移動だったので歩数は稼げませんでしたね。(^_^;)
13/12/23(月)ほぼ良い天気 5498 えとせとら・・・Part92。
3連休でした。(^_^)v 10時過ぎに家内と一緒に義母用の買い物にでかけましたが結局出直しになりました。義母を連れて行けば良かったと後悔しました。足腰はしっかりしているとは言いませんが膝も痛くないので躓かないようには気をつければ歩行はバンバンです。次は一緒にお願いします。その後に「ジェラート」を食べてケンタッキーフライドチキンで予約していた物を受け取って今日の用事は終了です。午後2時過ぎからHDDからDVDへのダビング作業をしながらビデオ鑑賞です。本日は「女酒場放浪記」、本家の「酒場放浪記」です。更に「Bad Bad Whisky by 吉田類」が録画されているビデオを見ました。10月に新潟に来たときに生で歌は聴くことができました。11月にCDデビューと聞いていたのですが未だ購入はしていません。何時買いに行こうかな!?
「酒縁社会」の普及に努める彼は只の酔っ払いのおじさんでは無いと思っています。彼の話を生で何回か聞いたことがありますが、彼と飲んでいて不快になったことは一度もありませんね。私も見習わなければと思うこと多数ありです。直接本人にキツイ発言をして後悔したことは多数あります。でも、つぶやきだけの発言では変化はありません。後悔するかもしれませんが直接苦言を呈しましょう。M殿に向けての発言でした。
13/12/22(日)猫の目のような天気 xxxx えとせとら・・・Part91。
古いパソコン1台(HDD消去済み)、シールドバッテリー(移動運用に昔購入)、DVD−ROMドライブを回収業者に渡してきました。帰ろうとしたらお金を渡されました。なんと、「27円」也。1円/1kg ですって! 何とも言えない感じを受けました。あれらを購入した金額の20000分の1以下です。ガソリン代にもならないですね。さて、家内を家出から救い(家内の実家に迎えに行き)そして映画を見に行きました。「ゼロ・グラビティ 」、サンドラ・ブロック/ジョージ・クルーニーが出演しています。途中で見事に騙されました! あり得ないと思いつつ映画だから許せるかなと思ったらどんでん返しを食らいました。げっ(゚_゚;..! 見事に騙されました。久しぶりですねこんなに騙されたのは?
シックス・センスの時は途中でカラクリに気付いたのですが今回は「こうなったら凄くいいな。という思いが強かった」ので信じてしまいました。信じたかったというのが本音ですかね。ジョージ・クルーニー、いいぞ!! 是非映画館の大スクリーンで見て下さい。サウンドも凄いです。
13/12/21(土)晴れ 4782 えとせとら・・・Part90。
午前中に家内の用事を全て終わらせて午後からフリーでした! 「フリー」いい響きでしょ! 映画に行こうかなと思ったのですが食事当番なので明日以降に映画はシフトしてDVDの消化です。一度見た「針の眼」。ドナルド・サザーランドが主演です。「MASH」に出ている方で私が好きな俳優さんです。そして「パーフェクト・プラン」。良くわかんなかったです。(^_^;) そして最後に「デンジャラス・ラン」です。未だ途中なのですが見入ってしまいました。結末を期待できそうです。
13/12/20(金)雨 9841 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part256。
私的に最後の忘年会でした。何か景品を貰ったのですが???? たまにはこんな日があっていいですよね。
13/12/19(木)曇後雨 8298 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part255。
朝のバス車内には大きな傘を持っていない方々がいました。天気予報では夕方から雨との予報でしたので私は大きな傘を持って出かけました。そして帰りはしっかり雨に遭いました。この雨という言葉がいいのです。何が言いたいかというと「雨」であって「雪」ではないのです。(^_^)v 日本海側の方々は(スキー場関係者は除く)雨を喜ぶのです!
13/12/18(水)曇 14832 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part254。
久しぶりに大きな傘を持たずに通勤しました。ここ数日、日中にお得意様に年末のご挨拶するために出かけているのですが一滴も降られませんでした。(^_^)v 明日も時間を作って出かける予定です。そうそう今日はあの兄妹が揃ってバス停にやってきました。でも絶対に並んで座らないですね。でも兄妹と知っているのは私だけと思いますが?!
13/12/17(火)雨 15610 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part253。
お刺身の他に、車エビ、百合根、雲丹、のどぐろ、小柱のかき揚げ、穴子等の天麩羅を美味しく戴きました。最後に天茶を初めて戴きました。七夕訪問の私達を心温かく迎えて戴きそして最後は「韓流ドラマ」で盛り上がりした。ただしお店のご夫婦と家内の3人です。私は蚊帳の外状態でした。どうしてか日本の韓流が好きな方々は朝鮮半島の歴史に強いのに我が日本の近代の歴史に弱いです。これは日本の教育に誤りがあるのかな?! と思ってしまうほど私は蚊帳の外でした。困ったものである。(-_-;)
13/12/16(月)霙 12580 ★★ 新潟の車窓から・・・Part252。
朝のバスは想像ですが我がバス停にくる前に定刻を守らずに来た気配があります。普段見かける方々がいませんでした。数えて、ひ,ふ,み と4人はいませんでした。彼-彼女らを月曜日に見かけないことは殆どありません。でも乗車しなかった皆さん方は単純に遅れただけかな?? さて、今日は「ヒートテック」を来て通勤しました。ソックスも冬用にしました。職場にいたら暑いのです。もっと寒くなったら着ることにしました。でも本当に暖かいのがわかりました。こりゃ、売れるわけですね。わが家にもお得意様がいます。それは家内です。
13/12/15(日)小雪 9507 ☆★★☆★ 新潟の車窓から・・・Part251。
仕事でした。日曜日の朝のバスはガラガラです。なんと久しぶりに指定席で通勤できました。乗りほはやく9名。朝の7時台ならこんな所でしょう! さて、仕事は13時少し前に終わったので久しぶりに古町13番町へ出かけてきました。「石門子」のラーメンを食べるためです。古町のバス停でおりて20分位小雪の舞う路を歩いて行ったのでお店に着いたときは手が悴んでいました。その後の暖かいラーメンの旨さと行ったら格別でしたね。記憶に間違いが無ければ数十年ぶりにお邪魔しました。店主は厨房の中の椅子にどかっと座ったまま何もいていませんでしたが奥様が全て調理をされていました。東堀にお店を構えてからは本店は空いているのかな? と思いながら帰って来ました。
元同僚のお兄さんのお店は店仕舞いしたようでしたが映画館「大要」は営業していました。13番町から8番町に向かって歩きながら町の様子を見ましたが寂しい限りですね。それに比べて万代シティは車でごった返していました。時代の流れですかね。
13/12/14(土)霙 5885 えとせとら・・・Part89。
赤穂浪士の討ち入りの日は大変多忙な日でした。午前中に2家族分の買い出しをして慌ただしく昼食を食べました。パスタの3種盛りでした。午後は親戚のお宅にお邪魔してお喋りを楽しんでからホームセンターとY電機に行って全ての行程が終了しました。Y電機に行って購入した物は「FAX電話機」です。現在使用いている電話機は10年以上使用していていました。親機はFAXの紙送りが旨く動作せず、子機は電池を替えても充電が旨くいかず話し中に切れるという事を繰り返していました。12月になった買い換えと予定していたことを実行に移したわけです。クリスマスセール(年末セール?)だったのか予定してた金額より6千円安く購入できました。(^_^)v 自宅に戻って電話機の交換です。
注意したのは電話機に付属したケーブルを使わずにいままで使用していたケーブルを使用したことです。ドアホンを使うときはこれに注意しないといけません。使っている線の本数が異なるからです。ということで電話機の交換は「一発ロン」でした。
13/12/13(金)小雪 10776 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part250。
朝起きたら道路には積雪はありませんでしたが屋根や路上駐車の車にはうっすらと積もっていました。昨日の夕方のニュースでは長岡市で24cmの積雪と報道されていました。中越上越の山沿いを始め平野部でも相当積もったようですね。新潟市は道路に積雪が無いおかげでバスは順調に運転されました。帰りのバスも順調に遅れてバス停を降りたときには直ぐ後ろに次のバスが見えていました。このバスは止めて次のバスにすることにします。でも積雪があったときはバス停で待ちたくないので遅れてもこのバスに乗ります。暖かいですからね。(^_^;)
13/12/12(木)雨後雪 11095 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part249。
日中からちらちら雪が舞っていたのです夕方職場を辞したときには本格的に降ってきました。バス車内からは明るい町並みの光に照らされて降っている雪がみえます。デート中のカップルからみればからめている腕をしっかり引き寄せてピッタリ寄り添える格好のシチュエーションですよね。この経験は実体験からかな? 昔の事です。
13/12/11(水)雨一時霰 13984 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part248。
今朝のバスにはあの兄妹が乗車してきました。バス停で待っているときには兄しかいませんでした。彼と私が乗車して発車しません? 暫くして妹が慌ただしく乗車してきました。なんかわかる気がします。兄妹で一緒に自宅を出ればいいのに絶対に一緒に出ませんよね。夏の天気の良い日は兄は自転車通学ですので妹は安心して好きな時間に自宅を出たのでしょが兄が毎日バス通学になったおかげで今の状況になったわけです。妹や弟が私にはいませんので何となくしか理解できません。そんなものなのかなと思っています。
13/12/10(火)雨 10170 ★★★ 新潟の車窓から◎・・・Part247。
いつもより45分早く職場を辞しました。バスの乗客の顔ぶれが全く異なりました。途中のバス停で17時を過ぎていたので朝お目にかかる方に会えるのではと思ったのですが誰にも会いませんでした。毎朝同じバスに乗車しても帰りでまた同じ方に会える確率は低いですね。そうすると「おはようおじさん」は相当の確率でしたね。元気かな?
13/12/09(月)晴れ 12573 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part246。
久しぶりに大きな傘を持たずに通勤しました。小春日和とは今日のような日を言うのでしょうね。帰りのバスで久しぶりの方々にお会いしました。お一人は2つ手前のバス停で乗降する若い女性です。就職した直後に自動車に通っていました。何故そんなことまでと思われる方に説明します。私が使うバス路線の途中に学校があるので見かけた訳です。そして2番目はスキンヘッドの方です。朝は私より遅い時間に通勤されます。帰りのバスでたまにお会いします。たわいも無い話を30秒位して別れます。でもきっといざと言うときに挨拶を交わしておいた方々にお世話になるのかなと思っています。
13/12/08(日)晴れ 7521 えとせとら・・・Part88。
昨日の忘年会は無事に終了しました。9名が参加しました。会場は「せんや」 本当の「せん」の字は魚を三つ組み合わせる字なのです。このお店はよね蔵グループに所属します。新潟市内で未だ行っていないお店は残り一店「えびす鯛」のみとなりました。新年会か次回の忘年会で行く予定です。何でもいいのですが目標を決めてそれを達成するのは気分がいいですね。それもほろ酔い気分でね。(^_^)v
13/12/07(土)雨 11329 ★★ 新潟の車窓から・・・Part245。
仕事でした。流石に冷たい雨の朝のバスは乗客がまばらです。仕事が終わったら忘年会です。私には今年第一回目です。ちなみに家内は既に2回終わってます。毎年の参加回数は勝負にならないです。とにかく付き合いが広いです。幼稚園のママ友、小学校のママ友、仕事仲間、陶芸教室の仲間、韓国語会話教室の仲間、会社の忘年会、町内のお仲間、そして私との忘年会で締めくくりとなるはずです。でも多分私が把握していない忘年会がまだあるはずです。
13/12/06(金)雨 11349 ★★ 新潟の車窓から・・・Part244。
大きな傘を持って出かて正解でした。今日は大活躍でした。さて、バス車内は昨日いた方がいなかったり、昨日いなかった方がいたりと出入りの激しい日でした。実はこの現象は良くありますそしてそれも金曜日にです。実は私のバス停に来たときに乗客がまばらでした。1人席に座るのも久しぶりです。本来ここにはあの方がいるはずなのです。つまり常連さんがいなかったのです。考えられる一番の理由はバスが本当に定刻通りに運行したからです。いつも1分(昔は5分遅れて来る書いていました)位遅れて来るのでそれに合わせて行けばいと思っている方々を積み残して、基、が乗車に間に合わなかったのです。ほぼ定刻運行するようになったのですから定刻数分前にはバス停にいましょう!
さて今日は主治医詣ででした。「最近血圧が高いです」、「寒くなると上がります」、「毎朝の記録はこれです」、「安定してますね」、「今はいくつでした」、「140ですね」、「高いですよね」、「病院で計ると130〜140です。安定してます。朝の定刻計測で安定しているから問題無いでしょう」、「これからも記録します」、「年齢を重ねるとだんだん高くなりますよ。急に途轍もなく高くなったら直ぐに病院に来て下さい」、「わかりました」で帰って来ました。血圧だけが問題ではありませんが冬場のお風呂場での立ちくらみなんて事は無いように管理したいですね。まだ、くたばるわけにはいきません。現世にやり残したことが沢山あります。
13/12/05(木)雨 9364 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part243。
実は今日も大きな傘を持って出かけたのですが使わないで済みました。外出するタイミングが良かったようですね。さて、母に天然舞茸が送られてきました。バターソテーがシンプルで美味しいです。昨日は炊き込む御飯。新米なので更に美味しかったです。そして今日は舞茸の天麩羅です。相当昔に水沢うどんを本場群馬で食べた事があります。その時に出たのが舞茸の天麩羅です。それがとてつもなく大きいのです。タップリ油を吸っているので食べにくかった思い出があります。適度な大きさが一番ですよね。追伸。風邪気味なので早く寝ますと家内に言ったら、いつもの事ね。とあっさり交わされました。(^_^;)
13/12/04(水)晴れ 9832 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part242。
昨日今日と天気予報を信じて大きな傘を持って出かけたのですが一滴も雨に遭わずにすみました。傘が邪魔だとは言わずにラッキィーと思っていいですね。さて、二つ先のバス停から乗車する若い女性がいませんでした。ショットカットが良く似合う20代半ばかなと思う方です。ほぼ毎日席に耳栓(イヤフォンとも言う)をして座っています。ほぼ毎日化粧をしている20代前半の彼女と比較したらまともですよね。
13/12/03(火)ほぼ晴れ 11552 ★★× 新潟の車窓から◎・・・Part242。
4日ぶりに定刻のバスに乗車しました。いつものメンバーにお目にかかれました。(^_^)v 職場の机の上には企業から送られてきたメール便が山のように積まれていました。(-_-;) 全部処理が終わらなかったのですが明日できることは明日だと言い訳気味につぶやいて定時退社しました。(^_^;)
13/12/02(月)晴れ 12345 新幹線★ 新潟の車窓から・・・Part241。
盛岡を出発して東京へ向かいます。宿泊したビジネスホテルのR&Bは盛岡市の定宿です。東京に着いてからが一悶着ありました。お土産を棚に忘れました。中央線で神田に着く前に気が付いて戻りました。3000円強のお土産は諦めきれません。忘れ物を回収する手順につしては慣れているので(3回目)速やかに回収しましたが予定を変更せざるをえませんでした。自分に「め!!」でしたね。神田で有名なカレーを食べて、神宮外苑で銀杏の撮影をする予定が全てキャンセルでした。
でも、KITTEだけは行きたかったので帰りの新幹線を1時間シフトして行ってきました。あのクリスマスツリーは夜行きたいと思わせるものでした。デートコースに最高でしょうね! そしてKITTEの庭園(?)は東京駅に発着する電車を見るには最高でした。大宮にある鉄道博物館のジオラマも最高でしたが本物のジオラマが良かったです。ただ、ぼ〜と 眺めているいる時間があるのでしたらお勧めですね!
13/12/01(日)晴れ 15906 ★新幹線 新潟の車窓から・・・Part240。
現在盛岡にいます。新潟とほぼ同じくらい寒いです。でも天気が晴れてよかったです。半日、でんでんむし号に乗車して市内を巡りました。一回の乗車が100円均一さらに一日フリー乗車券がなんと300円は便利ですね。RYUTOカードのようなICカードはまだ導入されていませんがなかなかサービスがよかったです。新潟駅から古町まで100円なんて言わずに、新潟駅、古町、市役所、県庁、出来島、新潟駅南口の循環で毎日100円にしたらきっと乗客は増えると思いますね。
前のバスに乗ろうへ TOPに移動