前のバスに乗ろうへ 月始めに移動
次のバスに乗ろうへ
13/08/31(土)真夏日 5112 えとせとら・・・Part65。
アッシー君してます。合間をぬって映画鑑賞でした。作品は「スター・トレック イントゥ・ダークネス」です。感想は「がーん!」ではなく「カーン!」でした。耳から入り込む虫は出てきませんでした。
13/08/30(金)雨(真夏日) 11381 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part171。
大きな傘を持って通勤しました。そして帰りのバス停に着いたらご近所のご主人と遭遇です。スキンヘッドの方でたまに朝も遭遇します。パスを降りて「お疲れ様でした」や朝お会いしたときは「おはようございます」と挨拶を交わします。これも「おはようおじさん」の影響で挨拶を交わすようになったからです。おはようおじさんに改めて感謝!! 実はこのご主人よりも奥様の方が出会いが早かったのです。ご近所に引っ越しされてきて奥様の朝の通勤で同じバスに何回もお会いしていたのです。その方のご主人と後でわかった次第です。世の中狭いですね。 さて、帰りのバスですが乗車する前から「指定席」に座っているご婦人に気が付きました。勿論、家内です。悪いことはできません。(^_^;)
13/08/29(木)真夏日 13816 ★☆ 新潟の車窓から◎・・・Part170。
今朝のバスは滅茶ゴミでした。見知らぬ乗客が大勢いました。何かイベント? でしたね。帰って来てからわが家の近くを消防車(狭い道路を通ることができるタイプと思われます)が通過していきました。流石に爆音なので表に出てみるとご近所の方々と遭遇です。「もう鎮火したようで臭いはしないですね」でした。以前に近所(直線距離50m)で火事があったときにわが家は誰も起きませんでした。そのことがあったので今日は私がパジャマ姿で外に飛び出しました。その時家内は外にでなかったのですが暫くして出てきました。これが良かったですね。ご近所の主婦の方々で歓談して帰って来ました。前回の汚名挽回ですね。(^_^)v さて、今日は1ヶ月ぶりの飲み会でした。若い方々と意味のわかる話と意味のわからない話を沢山してきました。世代間を感じる一時でしたが楽しかったです。(^_^)v
13/08/28(水)夏日 9515 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part169。
今朝バス停でトンボを見かけました。直ぐに飛んで行ったので赤い色をしていたかどうかわかりませんが多分赤とんぼと思います。秋が直ぐそこまで来ていますね。でもバス窓から差す日差しは強いです。サングラスを掛けたくなるような強い日差しです。まだまだ残暑は続きそうです。さて、今日はフレックス・タイムを使用して整形外科へ行ってきました。腰に貼る湿布をもらうためです。痛み止めの内服薬は在庫が沢山あるので湿布のみの処方箋を書いてもらいました。この湿布も毎日使用しているわけではないのでだんだん使用する量を減らせるといいですね。
13/08/27(火)夏日 8019 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part168。
新潟高校、新潟清心女子高校、江南高校(制服を見かけました)等、高等学校の新学期が始まりました。受験生は最後の追い込みになるでしょう! さて、仕事で長岡市に社用車で出かけてきました。外気温が30℃と表示がでていましたので日中も過ごしやすくなってきたようです。帰りに新潟市に向かっていると黒い雲が進行方向の目的地にかかっています。案の定、雨が降ってきました。職場に戻るほど雨が激しくなりました。訪問先では快晴で30℃と言っていたのですが南北に長い新潟県では良くあることですね。
13/08/26(月)夏日 9235 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part167。
毎日通る新潟高校前のバス停に生徒が多数いて校門に向かって登校していました。家内に聞いたら小学校も今日からだったそうです。2学期制の学校は今日から新学期というニュースがあったそうです。さて、今朝のバスは本当にガラガラでした。1人席がなんと3席も空いているのです。進行方向で陽が当たるのですがいつもはこの席から埋まっていきます。それが開いていたのです。私もしっかりその席に座りました。でもこれも今週で終わりです。3学期制の学校も来週から新学期ですからね。
13/08/25(日)真夏日 6575 えとせとら・・・Part64。
朝方は寒くて目が覚めました。慌てて窓を閉め切りました。何やかんや言っても秋がそこまで来ているようですね。夜は虫の合唱が始まっています。さて、やっと愛車が帰って来ました。車が無くとも生活ができましたが、あった方が便利であることを改めて感じました。家内と二人で自転車に乗って買い出しに何回行きましたかね。家内は電動自転車で私は折りたたみ自転車なので坂道になると負けていました。少しは脚力がついたかな。人間は一度楽をするとなかなか昔の状態に戻るのは難しいですね。人というのは、離れてみて、遠ざかってみて、無くしてみて、やっと有り難みがやっとわかる動物のようです。今のうちに出来る事をしっかりやっておきましょう!
13/08/24(土)真夏日 8438 ★☆ 新潟の車窓から・・・Part166。
職場復帰6日目は社内で仕事でした。13時過ぎに終了して本町市場に出かけました。目的はイトーヨーカー堂に入っている「籠島」で身欠き鰊を購入するためです。スーパーに比べて割高ですが煮ても焼いても大変美味しいです。入荷のタイミングに合わないと売り切れてしまう位人気商品なのです。早速今晩の食卓にのぼります。(^_^)v
13/08/23(金)雨 11215 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part165。
職場復帰5日目も営業でした。そして「明日は休みだ!」ではなく仕事です。明日もバスに乗ることができます。(^_^)v さて、新潟県内は広い範囲で大雨警報や洪水警報がでています。被害が出ないことを祈りたいです。この雨の後に秋へ一気に加速されるかというと残暑が厳しいと予報がでています。まだまだエアコンのお世話にならないといけないようですね。そして今年の冬は暖冬で来年の夏は冷夏という話が聞かれます。「本当!?」だったら今年のうちにお米を確保しておかないとと杞憂したがる私ですが平成24年度米が相当あるという報道がありましたので多分困らないでしょう! と予測しています。
13/08/22(木)真夏日 10322 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part164。
職場復帰4日目も営業でした。やっと仕事に慣れたなんて言いませんよ。初日からフル仕事モードで活動しています。その活動中にお昼を食べる訳ですがどうしてもカロリー過多な食事になります。炎天下を歩いて企業訪問する訳なので食事に気をつけますがそれでも・・・ですね。流石に今日はラーメンを止めてカレーにしました。更に明日はもっと軽い食事にする予定です。
13/08/21(水)真夏日 7300 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part163。
職場復帰3日目も営業でした。営業に出る前と帰って来た後にする事務処理(電話を含めて)が多いですね。今日は夕方にお客様がお見えになって対応しました。職場に約11時間いた計算になります。仕事が好きなのでしょう! さて、バス車内は空いています。理由は高校生がいないからです。受験生は夏休み関係無しで通学していますが早朝ではないので車内にいません。後一週間は空いた状態で通勤できますね。
13/08/20(火)豪雨 7670 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part162。
職場復帰2日目も営業でした。しかし豪雨(1時間に50mmの降雨。市内の道路はあちらこちらで冠水)で社用車から出ることもままならない状態でした。予定していた訪問数をこなすことができませんでしたね。明日リベンジです。さて、豪雨の影響でJRはダイヤが乱れましたがバスは順調に運行しています。新潟市からバスがいなくなったら大変な事になります。でもBRTはどうかな???
13/08/19(月)猛暑日 9673 ★★ 新潟の車窓から◎・・・Part161。
無事に職場復帰しました。定時にバスに乗車したら顔見知りの方々が続々に乗車してきました。何となくいいですね。(^_^) さて、職場復帰初日に営業でした。10時まで連休中の仕事をこなしてお昼前に出かけました。仕事は同僚4人と飛び込み営業です。会ってもらえて冷たい麦茶が出れば最高ですね。ほとんどは受付で門前払いです。でもやります。そのうちきっとタイミングが合って求人が貰えると思っています。ガンバ!!
13/08/18(日)真夏日 642 えとせとら・・・Part63。
今日で7連休の休暇は終了です。明日からの職場復帰でいきなり営業にでます。熱中症にならないように注意する予定です。さて、日中を含めてエアコンの使い過ぎで今月の電気代が幾らになるのか心配ですね。
13/08/17(土)真夏日 3219 えとせとら・・・Part62。
朝自宅で仕事を30分していました。来週の月曜日に楽をするためです。さてここ数日DVD−Rの書き込みでエラーとなっていました。書き込みに失敗しましたというエラーメッセージが出ました。そして今日その原因がわかりました。HDDのGドライブがエラーを起こしていたのです。書き込み時のエラーメッセージの詳細表示を見たら原因が判明しました。最初から見ていれば10数枚のブランクディスクを失わずに済みましたね。壊れた500GBのHDDを予備の250GBへ交換して書き込みの再挑戦です。でも失敗しました。後思いつくのは光学メディア装置のHWの更新です。更新しても失敗しました。後は何だ?? と考えて思いついたことがブランクメディアです。早速Y電機に行って異なるメーカーのディスクを購入して再々挑戦です。結果は正常に書き込みができました。HDDの故障と相性の問題が重なったの為に原因の追及に手間取りましたね。さて明日は休暇の最終日です。パソコンの廻りにあるレターケースの中身であるパソコンの資料やJRの資料(家内から言わせるとガラクタ)を整理します。ちょっとスリムにしておかないと年末時の整理の時に困るのです。
13/08/16(金)真夏日 3589 えとせとら・・・Part61。
朝自宅で仕事を1時間していました。来週の月曜日に楽をするためです。世の中お盆休暇のようなので処理するデータは思いの外少量で済みました。(^_^)v その後にビデオデータの整理です。100円ショップでケースを購入してディスクの整理も行いました。93本/809本が未だ見ていません。そして今日は「ワールド・ウォーZ」を見てきました。個人的な感想ですが1000円で良かった・・・・。
13/08/15(木)真夏日 5433 えとせとら・・・Part60。
録り溜めたビデオの消化を一昨日から始めました。タイトルは「エクスペンダブルス2」,「ブラック&ホワイト」,「バオハザード リトルビューション」です。そして今日は「パシフィック・リム 」を見てきました。芦田愛菜のハリウッドデビュー作品です。割と長いシーンに出演してました。勿論、泣きのシーンでした。そしてこれから「三銃士」の予定です。
13/08/14(水)真夏日 4075 えとせとら・・・Part59。
義母の用事で、眼鏡市場,丸亀製麺,ひらせいと回りました。流石に眼鏡市場で待つのは勘弁させていただいて久しぶりにOFF HOUSEへ行ってきました。1時間以上店内を歩き回って購入したのがNATALIE COLE(ナタリー・コール)の「UNFORGETTABLE」と誉田 哲也(ほんだ てつや)の「STRAWBERRY NIGHT」です。・・・・何か聞こえてきそうな気がします。「趣味いいですね!」とか「映画を見ました?」とか「親父は聞いたことありますか?」。YESYESYESと答えておきます。さて主夫としての夕飯は、漬け丼とうな丼です。明日の朝食はサンドウィッチの予定です。
13/08/13(火)真夏日 7836 えとせとら・・・Part58。
墓参りです。長岡市お寺と姉の嫁ぎ先(庭先にお墓があります)と内野霊園と3ケ所のお墓参りに出かけてきました。そして家内の実家にお泊りです。毎年このパターンで1日が終わります。昨年は13日が仕事だったので12日に墓参りすませました。つまり義母宅にお泊りしていないのです。例年のパターンからは外れた年でした。さて、。一昨年はお泊りして夕飯が和牛のすき焼きでしたが今年はすき焼きを止めました。量を食べる年齢ではなくなったので美味しい和牛の焼き肉を少量食べてサラダを沢山食べるメニューに変更です。ビール(発砲酒ではないですよ)を飲みながら美味しい肉を適量食べる、これでいいのでしょうね!
13/08/12(月)真夏日 2830 えとせとら・・・Part58。
人間ドックに行ってきました。身長、体重、体脂肪、視力、採血、聴力、肺活量、心電図、腹部エコー、骨密度、胸部レントゲン、バリューム検査、そして問診です。さて、今回は結果が楽しみです。理由は事前の準備でどこまで効果がでているかです。これで結果が思わしくなかったら根本的に対策を練り直さないといけませんね。
13/08/11(日)晴れ 8011 ☆★ 新潟の車窓から・・・Part160。
今日は仕事でしたので、いよいよ明日から本当に休暇に入ります。7連休です。5月の4連休以来です。さて、毎日猛暑が続いていますか、みなさん方は体調管理をしっかりやっていますか? 駒目に、水分を取る,塩分を補給する,日傘を差す等防御策は色々あります。やせ我慢をせずに電気料金を気にせずに室内温度が30℃を超えたらエアコンを使いましょう! 今日職場で聞いた話です。昨日の夜は一晩中エアコンをつけて寝ていたそうです。これもありですよ!
昨日の事ですがHDDのデータのバックアップを終了しました。250GBのデータを約1時間かけてコピーしました。最低年に2回実施する作業です。俗に言う、盆暮れの作業ですね。
13/08/10(土)夏日 xxxx えとせとら・・・Part57。
午前中に買い物に行ったあとは家でのんびり過ごしました。韓流ドラマのお付き合いをしながらエアコンの効いた部屋でタブレット型パソコンで遊んでいました。こんな日があってもいいですよね。ちなみに買い物から帰ってから直ぐにシャワーを浴びました。本日2回目でした。
13/08/09(金)晴れ 8874 ★★ 新潟の車窓から・・・Part159。
いよいよ明日から休暇に入ります。日曜日は仕事,月曜日は人間ドック,火曜日は墓参りと前半は予定があります。でも後半はなにも無いので家でまったりする予定です。せいぜい映画を見に行く位ですね。
13/08/08(木)晴れ 9164 ★★ 新潟の車窓から・・・Part158。
暑いですね。バスから降りたくないです。(^_^;) 1時間位市内を巡った後に帰宅したいです。更に車内でビールが飲めれば最高ですね。路面電車が運行されている地域では夏の涼を求めるために「ビアガーデン電車」のような企画を実施していますね。現在の新潟で実施しようとしたら「信濃川ウォーターシャトル」しか無いですね。後は、佐渡汽船で2時間位のクルージングしかアイデアが浮かばないです。県外からのお客さんを呼べるようなアイデアは・・・・・・?!
13/08/07(水)晴れ 6660 ★★ 新潟の車窓から・・・Part157。
朝のバスがガラガラでした。単身赴任族は交代で休暇を取っているらしい話は以前に伝えましたが、今日の空き状態はちょっと変でした。毎日のように見かける地元民の方々がいませんでした。私のバス停には1分遅れだったのですが途中のバス停で定刻運用ができなかったバス停があったのでしょうか? 私の路線は時間調整が難しい隘路があります。4停留所前から3停留所前辺りが一番細い道なのです。その辺りでは対向車とすれ違うのも大変なのです。その辺りの乗客を積み残した? 本当の事はわかりません、私の想像でした。
13/08/06(火)晴れ 12866 ★★ 新潟の車窓から・・・Part156。
もういくつ寝ると「お盆休み」? 真夏日が続いていますがバス車内は快適です。バス窓から見ていると「百日紅」以外の花をなかなか見ることができません。夾竹桃や木槿はまだまだ咲いていますがバス路線からはほとんど見ることができませんね。これからは「向日葵」があちらこちらで見ることができるのが楽しみですね。そうそう「グリーンカーテン」を見かけるのですが、朝顔かゴーヤか天糸瓜か?ですね。ただバス窓から「キィウィ」の実を見ることができるお宅があります。美味しいのかな? と毎年思っていますが味見はできませんね。
13/08/05(月)晴れ 13544 ★★ 新潟の車窓から・・・Part155。
バス車内のエアコンが快適です。通勤が楽でいいですね。さて、車内の常連さんの顔ぶれが変化しています。従業員が一斉に夏期休暇を取ることができる会社はそんなに無いですよね。みなさん交代で休暇をとるのだと思います。常連さんの顔ぶれが何人か欠けていますね。私の夏休みは旧盆の時期になります。
13/08/04(日)ほぼ晴れ 3279 えとせとら・・・Part56。
アッシー君がなかったので主夫してました。お昼は「つけ麺」、夕食は「カレー」です。手が込んだ料理ではありませんが男の料理です。さて、主夫の間にパソコンのデータ整理です。10GBのデータをDVDへ移動してHDDの整理です。これを定期的にしておかないといけませんね。そして録り溜めたビデオ「図書館戦争」を観ました。「華氏911」ではなく「華氏451」にほんのちょっと似てますね。
13/08/03(土)ほぼ晴れ 2748 えとせとら・・・Part55。
昨日の花火大会には静岡市に住んでいる兄夫婦が外科医の三男を連れて来ていました。兄は就職するまで毎年、義姉は兄と結婚した次の年、甥は初めてという組み合わせです。兄とは2年ぶり、甥とは4年ぶり、義姉とは・・・・・15年ぶりかな? 約3時間位話をして静岡に戻っていきました。次に会えるのは何時のことてせしょうか?!
梅雨が明けたそうです。
13/08/02(金)晴れ 16240 ★新幹線,越後交通★ 新潟の車窓から・・・Part154。
今日はPHホリデー(プラベートホリディつまり有給休暇です)を使用して休みにしました。お昼に家内と新潟駅で待ち合わせて新幹線で長岡市へ向かいました。一緒に行く予定の同僚には我々に付き合わせて悪いと考えて遅くにして下さいとお願いしました。用事を済ませた後に「ルーベンス展」を観にいました。長岡花火が迫っていたので足早に観て廻りした。いつになるかわかりませんがヨーロッパを巡って見て見たいですね。
13/08/01(木)晴れ 9024 ★★新潟の車窓から◎・・・Part153。<
今日も在来線はダイヤがズタズタでした。でもバスはほぼ順調です。ただ今朝は途中から小学生の団体が乗り込んできたのでちょっと遅れました。体育大会でもあったのかな? 日中はほぼ晴れていたので無事に済んでいると良いですね。さて、世の中悪いことはできませんね。帰りにバスに乗車したら家内にに遭遇です。別に悪いことはしていませんが何故かそう思ってしまいます。胸に手を当ててよく考えてみます、ハイ!
前のバスに乗ろうへ TOPに移動